プロフィール
とし
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:390421
QRコード
▼ 房総ショアタコ釣り
- ジャンル:釣行記
月曜日の夜から房総半島に行ってきました
最近ちょっとタコ釣りというのに興味をもちましてちょこちょこやっていたんですが今回は割りと釣れたので記事に起こすことにしました。
ネットなんかで調べると関西の方では割りとポピュラーな釣りになるみたいですが関東ですとちょっと事情がかわってきまして千葉の外房や茨城方面では多少やってる人も居るみたいですがやはりマイナーな釣りの部類に入るのかなというところです
餌釣りですとサンマやカニ、変わったところではザリガニなんかを昔ながらの漁具的なデカいハリに巻き付けてタコを誘うようです
私はルアー釣りやエギングの片手間に狙うことが多いのでタコ用のエギを使ったりイカ用のエギを改造して使ったりしています

こんなの
私はダウンショットでエギをふわふわさせたいのでノーマルエギのシンカーを取って使っていますが取らなくても問題はありません
シーバスロッドでやる時はナス型オモリの6号を、エギングロッドでやる時は3号を付けています
タコをエギングで狙う場合は大まかに2つのパターンがあり岸壁のヘチに落とし込んで狙うパターンとキャストして遠場を狙うパターンです
私は両方やりますがキャストの方が断然楽しいです
他の方のブログを見ますとスロープを横方向に攻める際にキャストで狙っているのをよく見かけますね
私がキャストで狙うのは砂地に岩や根が点在する場所で時にはエギを底でちょこちょこ動かしたり時にはズル引きしたり出来る場所が好みです
この日もそんなポイントを選定して釣りをしてみました。
夜中の1時に房総に到着、まずは磯場でアフターのシーバスを3時まで狙い仮眠、朝マズメもシーバスを狙った後にタコ釣りを開始しました。
今年の海シーバスはラブラックスFのMHでやると決めていますので竿はそのままにタコ用のエギを付けてキャストしていきます
ちなみにシーバスはゼロバイトデシタ
まずは堤防から磯際方向にフルキャスト、フルキャストで狙うとまずは砂地ゾーンに落ちますのでちょいちょいと動かしながら根ゾーンに差し掛からせます
イメージとしてはオモリで根の上を叩きながら引いてくる感じでしょうか
ムニュっと感じたらチャンスです!
海藻かタコの確率が高いので若干利いてみてエギが動かないようならフル合わせ!
重くなっているのでどうやらタコさんだったようです

堤防から狙える範囲を扇状に狙っていき今度はズル引きでムニュ~っときました

タコはいっぱい居るみたいですが北風による寒さと眠気が限界になったので1度車に戻りまた寝ることに・・・
10時半くらいでしょうかまた起き出して釣りを再開しました
この時期ですと釣り人も少ないので同じポイントで再開することができました
風も納まり太陽も出ているので気持ち暖かいです
先ほどと同じ要領で狙っていくとさっそくヒットー!

開けた方は小さいタコが多いようです
少し荒めの根ゾーンも狙いますが荒い方は大きいタコも期待できますがその代わり根掛かりのリスクも高くなります

サイズアップ
タコはほとんど引きが無いので何が楽しいのかと聞かれると困るのですが釣れたタコを食べる時のことを考えると自然と顔がほころんでしまうのです
それほどに釣れたてのタコは美味しいのですよ♪
荒い方でムニュが連発、楽しいです


どーん
正午が近づきそろそろ帰ろうかと思った矢先のことです
開けたゾーンに投げたエギに強めのムニュ感が!
鬼合わせも決まり感じた重さは今日一です
更にタコには珍しく若干の引きまであります
浮いてきたタコは今日一番の大物!
バレました・・・
焦って速く巻いてしまったからかな~美味しそうなタコでした
そして更に荒い方で強めのムニュ感が!
しっかり抱かせる為に間を取り鬼合わせ!
がっつりと張り付かれたのか全く動きません。あの感覚は間違いなくタコだと思うんですがね~
残念
2つ用意した改造エギも無くなったので今回はこれで許してやることにしました
あれは大きかったな~
帰ってからも楽しいのが海の釣り

タコの場合下処理が大変ではありますが全てのタコのヌメりを取り調理をします
今回は焼きタコとタコブツにして食べましたがサイコーに美味しかったです!



最後にタコは漁業権が設定されている場所が多く千葉ですと木更津大橋から館山まではタコ釣りが禁止されています
外房も勝浦は禁止、神奈川県は詳しく調べていませんが禁止エリアはあるようです
皆さんも近くの海に行って狙って楽しく美味しいタコを狙ってみましょう
タックルデータ
ロッド:ラブラックスF 106MH
リール:ストラディックc5000XG
ルアー:改造エギ
追記
最近のシマノのリールは良いですね
コスパの良いストラディックはかなり気に入りました
15のストラディック4000XGを店で回した時は買う事は無いと思いましたが16だからなのか5000は良かった
ツインパも良かったしまた釣りが楽しくなりそうです


最近ちょっとタコ釣りというのに興味をもちましてちょこちょこやっていたんですが今回は割りと釣れたので記事に起こすことにしました。
ネットなんかで調べると関西の方では割りとポピュラーな釣りになるみたいですが関東ですとちょっと事情がかわってきまして千葉の外房や茨城方面では多少やってる人も居るみたいですがやはりマイナーな釣りの部類に入るのかなというところです
餌釣りですとサンマやカニ、変わったところではザリガニなんかを昔ながらの漁具的なデカいハリに巻き付けてタコを誘うようです
私はルアー釣りやエギングの片手間に狙うことが多いのでタコ用のエギを使ったりイカ用のエギを改造して使ったりしています

こんなの
私はダウンショットでエギをふわふわさせたいのでノーマルエギのシンカーを取って使っていますが取らなくても問題はありません
シーバスロッドでやる時はナス型オモリの6号を、エギングロッドでやる時は3号を付けています
タコをエギングで狙う場合は大まかに2つのパターンがあり岸壁のヘチに落とし込んで狙うパターンとキャストして遠場を狙うパターンです
私は両方やりますがキャストの方が断然楽しいです
他の方のブログを見ますとスロープを横方向に攻める際にキャストで狙っているのをよく見かけますね
私がキャストで狙うのは砂地に岩や根が点在する場所で時にはエギを底でちょこちょこ動かしたり時にはズル引きしたり出来る場所が好みです
この日もそんなポイントを選定して釣りをしてみました。
夜中の1時に房総に到着、まずは磯場でアフターのシーバスを3時まで狙い仮眠、朝マズメもシーバスを狙った後にタコ釣りを開始しました。
今年の海シーバスはラブラックスFのMHでやると決めていますので竿はそのままにタコ用のエギを付けてキャストしていきます
ちなみにシーバスはゼロバイトデシタ
まずは堤防から磯際方向にフルキャスト、フルキャストで狙うとまずは砂地ゾーンに落ちますのでちょいちょいと動かしながら根ゾーンに差し掛からせます
イメージとしてはオモリで根の上を叩きながら引いてくる感じでしょうか
ムニュっと感じたらチャンスです!
海藻かタコの確率が高いので若干利いてみてエギが動かないようならフル合わせ!
重くなっているのでどうやらタコさんだったようです

堤防から狙える範囲を扇状に狙っていき今度はズル引きでムニュ~っときました

タコはいっぱい居るみたいですが北風による寒さと眠気が限界になったので1度車に戻りまた寝ることに・・・
10時半くらいでしょうかまた起き出して釣りを再開しました
この時期ですと釣り人も少ないので同じポイントで再開することができました
風も納まり太陽も出ているので気持ち暖かいです
先ほどと同じ要領で狙っていくとさっそくヒットー!

開けた方は小さいタコが多いようです
少し荒めの根ゾーンも狙いますが荒い方は大きいタコも期待できますがその代わり根掛かりのリスクも高くなります

サイズアップ
タコはほとんど引きが無いので何が楽しいのかと聞かれると困るのですが釣れたタコを食べる時のことを考えると自然と顔がほころんでしまうのです
それほどに釣れたてのタコは美味しいのですよ♪
荒い方でムニュが連発、楽しいです


どーん
正午が近づきそろそろ帰ろうかと思った矢先のことです
開けたゾーンに投げたエギに強めのムニュ感が!
鬼合わせも決まり感じた重さは今日一です
更にタコには珍しく若干の引きまであります
浮いてきたタコは今日一番の大物!
バレました・・・
焦って速く巻いてしまったからかな~美味しそうなタコでした
そして更に荒い方で強めのムニュ感が!
しっかり抱かせる為に間を取り鬼合わせ!
がっつりと張り付かれたのか全く動きません。あの感覚は間違いなくタコだと思うんですがね~
残念
2つ用意した改造エギも無くなったので今回はこれで許してやることにしました
あれは大きかったな~
帰ってからも楽しいのが海の釣り

タコの場合下処理が大変ではありますが全てのタコのヌメりを取り調理をします
今回は焼きタコとタコブツにして食べましたがサイコーに美味しかったです!



最後にタコは漁業権が設定されている場所が多く千葉ですと木更津大橋から館山まではタコ釣りが禁止されています
外房も勝浦は禁止、神奈川県は詳しく調べていませんが禁止エリアはあるようです
皆さんも近くの海に行って狙って楽しく美味しいタコを狙ってみましょう
タックルデータ
ロッド:ラブラックスF 106MH
リール:ストラディックc5000XG
ルアー:改造エギ
追記
最近のシマノのリールは良いですね
コスパの良いストラディックはかなり気に入りました
15のストラディック4000XGを店で回した時は買う事は無いと思いましたが16だからなのか5000は良かった
ツインパも良かったしまた釣りが楽しくなりそうです


- 2017年1月27日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『AI-2000』
- 3 時間前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 2 日前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 15 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 16 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント