プロフィール
とし
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:390323
QRコード
▼ 短時間でランカー磯マル
- ジャンル:釣行記
火曜日の夜から内房でシーバス釣りをしてきました
今回は仕事の都合で少し休みが遅れたので水曜日が休みとなりました。
基本的には何曜日が休み、というのが無い会社ですので指定休を入れるか暇な時を狙って休むかとなりますがだいたい週1休みですので1度月曜を休むと月曜休みが続く、みたいな感じになりますね
平日休みでシーバス、エギングなどに一緒に行ける方募集中です(笑)
日月とハードだったので火曜日は勝手に早上がりして床屋に寄ってから房総に向かいます
私は坊主頭ですので床屋では切りませんがね(笑)
月曜日に管釣りをしてきたという床屋さんにしこたま嫌みを振りまき出発
22時半頃内房に到着しました
今回は潮があまり良くなく潮位が上がらないので2、3ヶ所まわって釣れなければ早めに撤収をします
潮位は上がらないが風は強いようなので小さくてもヒラスズキが釣れてくれればいいなというところ
装備を着込みポイントに下りていきます
横風がキツく釣りはし辛いですがなんとか釣りにはなるようですね
今回は初っぱなからブルースコードⅡを投入、まずは色んな方向にキャストしていきます
当然鬼早巻きでラインスラッグは取るのですが巻いていてもラインが風ではらみ思っているようなトレースラインを引けていません
ルアーをコスケに変更し真っ直ぐに引けるようにするもバイトは無い
潜るルアーで右手の溝も狙っていきます
そろそろミノーで狙える限界時間を迎えるようでミノーだと根を擦るようになってきました
ここで再度ブルースコードに変更します
風が強いならその風を味方につければ良い、ウインドドリフトって言うんですかね?真っ直ぐにフルキャストしたルアーを風の力を使って大きな根の向こう側に入れてやる
直接狙うとはらんだラインが根にやられるのでラインは離してルアーだけをその場所に送り込んでやるんです
『ドン』
ようやく食わせられました
最初の根さえ越しちゃえばあとは楽なので鬼ゴリ巻きで根をかわします
割りと簡単に寄ってきたので小さいかなと思ったのですが近くに寄ってからのファイトが凶暴です
足元で猛烈に突っ込みドラグを出していく
ライトをあてると異様なほどに大きく見た瞬間に逝ったなと思いました



どーん
どうだやったぞ!
85センチです!
一応仲間への報告は84でしてありますので84でも可です(笑)
この1匹の為だけに来たと言っても過言ではありません
空を見上げれば流れ星がキラリと・・・
感無量
その後は磯を変えて軽く狙い干潮のこのポイントを見て早めの撤収としました
正味4時間はやってない感じですが最高の釣果を出せたのではないでしょうか
出発前から何か予感めいた物はあったんですよね80の壁を越えたので更に大きいのが来てくれるんじゃないかと・・・
これでトータル164センチとにかく大きい1匹です
夜中の2時半に房総を後にしました
今年は80アップも釣れたし自分へのご褒美に磯用のリールでも買ってやろうかと思っているんですが何を買いますかね
今使っている15ルビアスに不満は無いのですが若干潮咬み感も出てきたしゴリ感になるのも時間の問題のような気がするんですよね
13セルテートのCPが結局見つからなかったので評価の良くない16セルテは却下して15ツインパにしようかな~
シマノはライン放出のトラブルが多発して使わなくなったのですがワッシャーを抜いてテーパーをかけてやればそのトラブルは減るそうです
ホントかな~
何にせよ道具を選ぶのは楽しいものです
楽しみ楽しみ
タックルデータ
ロッド:ディアルーナXR S906M
リール:15ルビアス3012H
ライン:デュエルX8 1.5号シルバー
ルアー:ブルースコードⅡ 110
今回は仕事の都合で少し休みが遅れたので水曜日が休みとなりました。
基本的には何曜日が休み、というのが無い会社ですので指定休を入れるか暇な時を狙って休むかとなりますがだいたい週1休みですので1度月曜を休むと月曜休みが続く、みたいな感じになりますね
平日休みでシーバス、エギングなどに一緒に行ける方募集中です(笑)
日月とハードだったので火曜日は勝手に早上がりして床屋に寄ってから房総に向かいます
私は坊主頭ですので床屋では切りませんがね(笑)
月曜日に管釣りをしてきたという床屋さんにしこたま嫌みを振りまき出発
22時半頃内房に到着しました
今回は潮があまり良くなく潮位が上がらないので2、3ヶ所まわって釣れなければ早めに撤収をします
潮位は上がらないが風は強いようなので小さくてもヒラスズキが釣れてくれればいいなというところ
装備を着込みポイントに下りていきます
横風がキツく釣りはし辛いですがなんとか釣りにはなるようですね
今回は初っぱなからブルースコードⅡを投入、まずは色んな方向にキャストしていきます
当然鬼早巻きでラインスラッグは取るのですが巻いていてもラインが風ではらみ思っているようなトレースラインを引けていません
ルアーをコスケに変更し真っ直ぐに引けるようにするもバイトは無い
潜るルアーで右手の溝も狙っていきます
そろそろミノーで狙える限界時間を迎えるようでミノーだと根を擦るようになってきました
ここで再度ブルースコードに変更します
風が強いならその風を味方につければ良い、ウインドドリフトって言うんですかね?真っ直ぐにフルキャストしたルアーを風の力を使って大きな根の向こう側に入れてやる
直接狙うとはらんだラインが根にやられるのでラインは離してルアーだけをその場所に送り込んでやるんです
『ドン』
ようやく食わせられました
最初の根さえ越しちゃえばあとは楽なので鬼ゴリ巻きで根をかわします
割りと簡単に寄ってきたので小さいかなと思ったのですが近くに寄ってからのファイトが凶暴です
足元で猛烈に突っ込みドラグを出していく
ライトをあてると異様なほどに大きく見た瞬間に逝ったなと思いました



どーん
どうだやったぞ!
85センチです!
一応仲間への報告は84でしてありますので84でも可です(笑)
この1匹の為だけに来たと言っても過言ではありません
空を見上げれば流れ星がキラリと・・・
感無量
その後は磯を変えて軽く狙い干潮のこのポイントを見て早めの撤収としました
正味4時間はやってない感じですが最高の釣果を出せたのではないでしょうか
出発前から何か予感めいた物はあったんですよね80の壁を越えたので更に大きいのが来てくれるんじゃないかと・・・
これでトータル164センチとにかく大きい1匹です
夜中の2時半に房総を後にしました
今年は80アップも釣れたし自分へのご褒美に磯用のリールでも買ってやろうかと思っているんですが何を買いますかね
今使っている15ルビアスに不満は無いのですが若干潮咬み感も出てきたしゴリ感になるのも時間の問題のような気がするんですよね
13セルテートのCPが結局見つからなかったので評価の良くない16セルテは却下して15ツインパにしようかな~
シマノはライン放出のトラブルが多発して使わなくなったのですがワッシャーを抜いてテーパーをかけてやればそのトラブルは減るそうです
ホントかな~
何にせよ道具を選ぶのは楽しいものです
楽しみ楽しみ
タックルデータ
ロッド:ディアルーナXR S906M
リール:15ルビアス3012H
ライン:デュエルX8 1.5号シルバー
ルアー:ブルースコードⅡ 110
- 2016年12月7日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント