プロフィール

とし
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:100
- 総アクセス数:403568
QRコード
▼ 埼玉で風の上げ明暗
- ジャンル:釣行記
土曜日の夜から埼玉でシーバス釣りをしてきました。
そろそろナマズの季節でもありますので次の休み辺りは真面目にナマズやろうかなと少し画策しているんですが、ちょっと辛抱たまらずに上げの時間になるまで桜並木でナマズ釣り

雨の影響か活性は高くなかったけどなんとか遊んでもらえました。

良いナマズだ
そろそろ上げの時間になってきたので埼玉県の中流河川に向かいます
まずは最近撃沈ばかりのテトラ明暗からスタートです。
気持ち細くなっているエリアだから上げは入りやすいんですが、本格的に上げが入ると流れが速くなりすぎる
ポイントに着くとじんわりくらいの上げ潮で明暗付近では軽くボイルしているのを確認します
少し観察していると、これはお約束というかお決まりというか橋脚前に出来ている風目の辺りが騒がしい感じになっていますね
まずは細身で小さいシンペンを橋脚前にしつこく入れるんですがバイトはない
ちょいちょいとルアーやパターンも変えつつ狙っていきます
流速はほどよい感じになってきました
ルアーをグルービンに変更し色々な巻き速度を試していく
明暗から2メートルくらい離した位置に着水させルアーを沈めた状態でゆっくりと巻きながら暗い方に入れていく
ここでようやく深いバイトが!
そこそこサイズのシーバスでしたがこれはバラしてしまいました
かなり深いバイトに感じたのでバレないと思ったんですけどね~
次投も同じパターンでバイト、そしてまたバラし・・・
更に次投でも・・・
パターンは掴めたのにシーバスを物に出来ないこの悔しさ、何かがちょっと違うのかもしれませんね
次の投でようやっと顔を拝めました

サイズは少し落ちましたが嬉しい1匹です
その後にはほどよい感じだった流れがまあまあ速いくらいになっており明暗でのボイルも無くなっておりました
完全に掴んだパターンからも逸脱し、バイトも無くなりました
流速の絡んだ瞬間的なパターンだったのかもしれませんね
ここでポイントを後にして次の明暗に向かいます
不思議だったのは南西の風がそこそこ出ていてちょっとやりづらいとは言え他のアングラーさんに会わないんですよ
良い釣果出して帰ってしまったのでしょうかね
ポイントに着くとまたもや先行者なし、風は北西に変わっており水面は波立ちが結構目立ちます
2つ目の橋脚前でボイルらしき物を確認するも軽いルアーでは届かない
いつもの小さいドリフトペンシル改を使い、なんとか届けさすもバイトはなかなかもらえません
しつこくしつこく入れてようやく小さいのが遊んでくれましたが風のせいもあって難しいです

次のポイントを最後と決めて移動をしたんですがここでようやく対岸にアングラーさんの姿をみつけました
水面は波立ち風目も出来ない状態ですがたまに補食の音が聞こえてくるのでボイルはしているのでしょう
手前から遠目まで色々とルアーを試しながらキャストをしていきます
ルアーをヘビーワンに変更しフルキャスト!
着水地点もわからないんですが勘と経験でルアーを操作していく
『ゴン』
きたー
まあまあサイズですよ~
激しいファイトの末にネットイン、サイズは60くらいですが釣った感のある魚で嬉しい1匹です

数投後またもや同じパターンで1匹追加です

時間も時間なのでこのシーバスを最後に納竿としました。
色々なパターン、色々なルアー、流速による感触の違いなど、こういう釣りは本当に難しいです
パターンを掴めば連チャンでバイトをもらえたりもするんで一生懸命やるんですがまだまだすぐに合わせるという域には程遠い
それでも無い頭使ってなんとか釣るとやっぱり嬉しいんですよね
今回は特に釣れたではなく釣った感のある釣りが出来たと思いますので喜びもひとしおです
またこんな釣りが出来たらなと思います
タックルデータ
ロッド:ディアルーナXR S806ML
リール:14エクスセンスCI4 4000
ライン:スーパーエックスワイヤー8
ルアー:色々
楽しかった。
そろそろナマズの季節でもありますので次の休み辺りは真面目にナマズやろうかなと少し画策しているんですが、ちょっと辛抱たまらずに上げの時間になるまで桜並木でナマズ釣り

雨の影響か活性は高くなかったけどなんとか遊んでもらえました。

良いナマズだ
そろそろ上げの時間になってきたので埼玉県の中流河川に向かいます
まずは最近撃沈ばかりのテトラ明暗からスタートです。
気持ち細くなっているエリアだから上げは入りやすいんですが、本格的に上げが入ると流れが速くなりすぎる
ポイントに着くとじんわりくらいの上げ潮で明暗付近では軽くボイルしているのを確認します
少し観察していると、これはお約束というかお決まりというか橋脚前に出来ている風目の辺りが騒がしい感じになっていますね
まずは細身で小さいシンペンを橋脚前にしつこく入れるんですがバイトはない
ちょいちょいとルアーやパターンも変えつつ狙っていきます
流速はほどよい感じになってきました
ルアーをグルービンに変更し色々な巻き速度を試していく
明暗から2メートルくらい離した位置に着水させルアーを沈めた状態でゆっくりと巻きながら暗い方に入れていく
ここでようやく深いバイトが!
そこそこサイズのシーバスでしたがこれはバラしてしまいました
かなり深いバイトに感じたのでバレないと思ったんですけどね~
次投も同じパターンでバイト、そしてまたバラし・・・
更に次投でも・・・
パターンは掴めたのにシーバスを物に出来ないこの悔しさ、何かがちょっと違うのかもしれませんね
次の投でようやっと顔を拝めました

サイズは少し落ちましたが嬉しい1匹です
その後にはほどよい感じだった流れがまあまあ速いくらいになっており明暗でのボイルも無くなっておりました
完全に掴んだパターンからも逸脱し、バイトも無くなりました
流速の絡んだ瞬間的なパターンだったのかもしれませんね
ここでポイントを後にして次の明暗に向かいます
不思議だったのは南西の風がそこそこ出ていてちょっとやりづらいとは言え他のアングラーさんに会わないんですよ
良い釣果出して帰ってしまったのでしょうかね
ポイントに着くとまたもや先行者なし、風は北西に変わっており水面は波立ちが結構目立ちます
2つ目の橋脚前でボイルらしき物を確認するも軽いルアーでは届かない
いつもの小さいドリフトペンシル改を使い、なんとか届けさすもバイトはなかなかもらえません
しつこくしつこく入れてようやく小さいのが遊んでくれましたが風のせいもあって難しいです

次のポイントを最後と決めて移動をしたんですがここでようやく対岸にアングラーさんの姿をみつけました
水面は波立ち風目も出来ない状態ですがたまに補食の音が聞こえてくるのでボイルはしているのでしょう
手前から遠目まで色々とルアーを試しながらキャストをしていきます
ルアーをヘビーワンに変更しフルキャスト!
着水地点もわからないんですが勘と経験でルアーを操作していく
『ゴン』
きたー
まあまあサイズですよ~
激しいファイトの末にネットイン、サイズは60くらいですが釣った感のある魚で嬉しい1匹です

数投後またもや同じパターンで1匹追加です

時間も時間なのでこのシーバスを最後に納竿としました。
色々なパターン、色々なルアー、流速による感触の違いなど、こういう釣りは本当に難しいです
パターンを掴めば連チャンでバイトをもらえたりもするんで一生懸命やるんですがまだまだすぐに合わせるという域には程遠い
それでも無い頭使ってなんとか釣るとやっぱり嬉しいんですよね
今回は特に釣れたではなく釣った感のある釣りが出来たと思いますので喜びもひとしおです
またこんな釣りが出来たらなと思います
タックルデータ
ロッド:ディアルーナXR S806ML
リール:14エクスセンスCI4 4000
ライン:スーパーエックスワイヤー8
ルアー:色々
楽しかった。
- 2020年4月6日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
| 10:00 | PEラインの…どうしても不満な所 |
|---|
| 08:00 | 釣れるためのプラス条件を自分で作る方法 |
|---|
| 10月25日 | メタルバイブ シーバスが立ち姿勢を嫌がる伝説があり |
|---|
| 10月25日 | 私がヘビーリピート購入な釣具 厚手のゴミ袋 |
|---|
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 15 時間前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 19 時間前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 1 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 1 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 3 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











最新のコメント