プロフィール
とし
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:157
- 総アクセス数:393012
QRコード
▼ 春のシャローゲーム
- ジャンル:釣行記
ようやく埼玉にも春がやってきた。
三寒四温とは言うもののダウン無しでも釣りが出来るのは嬉しい
毎年この時期からは上げの明暗でいわゆるハクパターンと呼ばれるボイル打ちを楽しんでいます
初期のボイルはあまり偏食せずに大きいミノーやシンペンでも釣れる傾向にあったのですが今年は偏食に入るのが少し早いのか食わせるのが難しい
先日も友達のカリアゲくんと明暗打ちに行ったのですがなかなかに難しく、グルービンの早巻きでなんとか2本取ることは出来ましたが楽しい難しさでした


日曜日が夕方出勤になったので釣りに行くことにしたのですが土曜の夜というのは釣り人も多いのでポイントの選択は重要です
都内ほどにポイントの選択肢は無い埼玉県ですが探せば色々とポイントはありますのでね
この日の潮回りですと夜中の3時くらいにならないと良い上げは入らない、上げじゃないと釣れないという事は無いでしょうがなぜか上げの方がベイトの寄りが良いのです
ならばいっそ潮汐は考えから抜き、潮汐の関係ないエリアに行くことにしました
色んな川に上流というのは存在するワケで堰さえ無ければ際限なく遡上すると言われるシーバスですのでポイントの開拓も含め上流部を探索しました
いくら際限がないとは言え自分の背丈より低い場所は泳げませんのでその辺も加味してポイントを探します
まず入ったのはいわゆる明暗ですね、生命感は乏しくベイト感も無い
ヌルヌルした斜面を長靴を駆使し滑り落ちるように釣り場に立つ
まずは基本線であるごっつあんの89から、明暗の半分から手前を狙う感じでキャスト
少し暗い側に入ったかなという辺りで強烈なバイトが!
少しファイトしましたがハリを伸ばされました・・・
再度同じラインをトレースすると更にバイトが!
先ほどよりは少し劣るがファイトは狂暴です
ヌル地にずり上げ~

72センチ
写真用に水を持ち歩く人も居るみたいですが今回はこんなとこなんだぜ、というのも見せたいので川で泥を落とすこともせず敢えてそのままで撮影しました
取り込みの時に気づいたのですがベイトを大量に吐き出しているんです
これはワカサギですかね~

悠に10匹は吐きました
上流は上流でベイトは居るものです
2度ほどバイトを弾きバイトも無くなったのでルアーをよりワカサギ感のあるブルースコードCタイプに変更しあまり巻かずに暗い方に流していく

居ました
更に~

どろどろ
まだ居るだろうとルアーをスーサンに変更して更に追加

明暗の境目が2メートル手前にある感覚で明るい側のみをさも暗い側に入れた後のようなルアー操作を明るい側でする
あまりこういう技的なのが効くポイントでは無いのですが食ってきてくれました
下流側のゴミ横でバイトはあったのですが更に攻めてスーサンを持ってかれたのでそれを期にポイント変更
次はシャローと岬とブレイクのポイントです
シャローにベイトの気配が凄く釣れそうな気配
流芯に岬で出来たヨレが絡むのでそこで簡単に食うかなと思ったのですがどうやら簡単には食わないらしい
一度シャローに落としゆっくりと外にふくらましてから流芯に入れるとやっとバイトをもらえました

サイズは60半ばくらいですかね、この日はこのサイズが多かったです
立ち位置側がシャローで外がブレイクの場合手前から外にルアーを出すのは物理的に不可能なのですが、岬で外に膨らむ流れが出来ているのでそれを上手く利用してやって外に出します
完全にパターンでしたね
同じパターンで連発しました


ルアーは私の趣味である安くて使えるシンペン探しで見つけた5個2千円のシンペンです
こちらでもベイトを吐いたのですがそんなに位置的に変わらないのにこちらで吐いたのはマイクロベイトでした
不思議なもんですね
更に小場所の明暗をスーサンで狙い1本

そしてここで私を悲劇が襲います
スーサンが付いたままキャストをしたのですがキャストで何か違和感が・・・
回収すると見覚えのあるリング状の物が・・・
トップガイドが折れていました(泣)
弱っていたのかな~
磯用の96も積んでいたので次のポイントでは96でやったのですがなんとかなるもんですね
明暗に普通にごっつあんを入れただけでは食わなかったので暗い側を早巻きしたら食ったのですが橋脚の向こう側だったのでヒヤヒヤもんでした

良いサイズ!
バイトも無くシンペン流しても食わないので最後の砦スーサンの登場です
普通に入れただけで食いました(笑)

更にバイトがあるも乗せられないまま納竿としました
気が付いてみれば10本久々の祭りでしたね~
堪能しました。
春の祭りは始まったばっかりなのでまた楽しみたいと思います
タックルデータ
ロッド:ディアルーナ S806ML
リール:13セルテート2510ATD
ライン:G-SOULスーパージグマン1.5号
ルアー:いろいろ
楽しかった~♪
三寒四温とは言うもののダウン無しでも釣りが出来るのは嬉しい
毎年この時期からは上げの明暗でいわゆるハクパターンと呼ばれるボイル打ちを楽しんでいます
初期のボイルはあまり偏食せずに大きいミノーやシンペンでも釣れる傾向にあったのですが今年は偏食に入るのが少し早いのか食わせるのが難しい
先日も友達のカリアゲくんと明暗打ちに行ったのですがなかなかに難しく、グルービンの早巻きでなんとか2本取ることは出来ましたが楽しい難しさでした


日曜日が夕方出勤になったので釣りに行くことにしたのですが土曜の夜というのは釣り人も多いのでポイントの選択は重要です
都内ほどにポイントの選択肢は無い埼玉県ですが探せば色々とポイントはありますのでね
この日の潮回りですと夜中の3時くらいにならないと良い上げは入らない、上げじゃないと釣れないという事は無いでしょうがなぜか上げの方がベイトの寄りが良いのです
ならばいっそ潮汐は考えから抜き、潮汐の関係ないエリアに行くことにしました
色んな川に上流というのは存在するワケで堰さえ無ければ際限なく遡上すると言われるシーバスですのでポイントの開拓も含め上流部を探索しました
いくら際限がないとは言え自分の背丈より低い場所は泳げませんのでその辺も加味してポイントを探します
まず入ったのはいわゆる明暗ですね、生命感は乏しくベイト感も無い
ヌルヌルした斜面を長靴を駆使し滑り落ちるように釣り場に立つ
まずは基本線であるごっつあんの89から、明暗の半分から手前を狙う感じでキャスト
少し暗い側に入ったかなという辺りで強烈なバイトが!
少しファイトしましたがハリを伸ばされました・・・
再度同じラインをトレースすると更にバイトが!
先ほどよりは少し劣るがファイトは狂暴です
ヌル地にずり上げ~

72センチ
写真用に水を持ち歩く人も居るみたいですが今回はこんなとこなんだぜ、というのも見せたいので川で泥を落とすこともせず敢えてそのままで撮影しました
取り込みの時に気づいたのですがベイトを大量に吐き出しているんです
これはワカサギですかね~

悠に10匹は吐きました
上流は上流でベイトは居るものです
2度ほどバイトを弾きバイトも無くなったのでルアーをよりワカサギ感のあるブルースコードCタイプに変更しあまり巻かずに暗い方に流していく

居ました
更に~

どろどろ
まだ居るだろうとルアーをスーサンに変更して更に追加

明暗の境目が2メートル手前にある感覚で明るい側のみをさも暗い側に入れた後のようなルアー操作を明るい側でする
あまりこういう技的なのが効くポイントでは無いのですが食ってきてくれました
下流側のゴミ横でバイトはあったのですが更に攻めてスーサンを持ってかれたのでそれを期にポイント変更
次はシャローと岬とブレイクのポイントです
シャローにベイトの気配が凄く釣れそうな気配
流芯に岬で出来たヨレが絡むのでそこで簡単に食うかなと思ったのですがどうやら簡単には食わないらしい
一度シャローに落としゆっくりと外にふくらましてから流芯に入れるとやっとバイトをもらえました

サイズは60半ばくらいですかね、この日はこのサイズが多かったです
立ち位置側がシャローで外がブレイクの場合手前から外にルアーを出すのは物理的に不可能なのですが、岬で外に膨らむ流れが出来ているのでそれを上手く利用してやって外に出します
完全にパターンでしたね
同じパターンで連発しました


ルアーは私の趣味である安くて使えるシンペン探しで見つけた5個2千円のシンペンです
こちらでもベイトを吐いたのですがそんなに位置的に変わらないのにこちらで吐いたのはマイクロベイトでした
不思議なもんですね
更に小場所の明暗をスーサンで狙い1本

そしてここで私を悲劇が襲います
スーサンが付いたままキャストをしたのですがキャストで何か違和感が・・・
回収すると見覚えのあるリング状の物が・・・
トップガイドが折れていました(泣)
弱っていたのかな~
磯用の96も積んでいたので次のポイントでは96でやったのですがなんとかなるもんですね
明暗に普通にごっつあんを入れただけでは食わなかったので暗い側を早巻きしたら食ったのですが橋脚の向こう側だったのでヒヤヒヤもんでした

良いサイズ!
バイトも無くシンペン流しても食わないので最後の砦スーサンの登場です
普通に入れただけで食いました(笑)

更にバイトがあるも乗せられないまま納竿としました
気が付いてみれば10本久々の祭りでしたね~
堪能しました。
春の祭りは始まったばっかりなのでまた楽しみたいと思います
タックルデータ
ロッド:ディアルーナ S806ML
リール:13セルテート2510ATD
ライン:G-SOULスーパージグマン1.5号
ルアー:いろいろ
楽しかった~♪
- 2018年3月18日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 7 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント