プロフィール
検証大好きマン
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:20425
QRコード
▼ 検証17 ベイトフィネススプールでもブランキングしたら投げ感の変化があるのか?
- ジャンル:日記/一般
検証大好きマンです。
友人からある知らせを受けました。
「スコーピオンBFS穴開けてみたよ」
スコーピオンBFSって元からかなりスカスカだけど、穴開けられる部分あるんだ!?
友人が送ってくれた画像を見ると、確かに開けられる部分があります。
ただ、スコーピオンBFSの純正スプール重量は8.9g。
ブランキングしても1g軽量化もできない気がする。
そんなわずかな重さでもブランキングすると投げ感の変化があるの???
検証してみます。
スプールぶち抜き企画は、以前、オシアジガーとワイドバサルで経験済み。
経験値と経験知があるので、ぶち抜き作業はだいぶ慣れました。
ぶち抜くところはマグネットブレーキのマグネットがある部分ですが、ここをぶち抜いてもしっかりブレーキがかかることはオシアジガーで経験済み。
容赦なく躊躇なくぶち抜きます。
ぶち抜き前→「9g」
ぶち抜き後→「9g」
あ…0.1g表示のデジタル秤、持ってなかった…
でもデジタル秤買うの、待てない…
まぁいいか。8.9gを9g表示だから、多分四捨五入なんだろう。
それでぶち抜き後も9g表示だから、最低8.5g。
軽量化はせいぜい0.4g以内ってことでしょう。
やってはみたけど、これはさすがに変わらないか…
4ftちょいの渓流竿に0.8gのジグヘッドをワームなしで結んで投げてみます。
ぶち抜き前は7m飛びました。
ぶち抜き後は…?
8mとかにはなってほしいな。
投げます。
…ブランキングってすごいな。
めちゃくちゃ投げやすくなった。
距離を測ると約11m。
かなり伸びました。
もちろん0.8gジグヘッドを扱いやすいタックルでも糸でもありませんが、それはさておき、ブランキングの効果の大きさに驚きです…
こんな僅かな軽量化でこんなに変わるのか…
もしかしたらスプールの形状も関係しているかもしれません。
今回ぶち抜いたのはスプールサイドではなく、糸巻き部分。というか超浅溝なのでサイド部分がほぼありません。
ブランキングは中心軸から遠ければ遠いほど、効果が大きくなります(モーメント、てこの原理)。
BFSスプールは最初から糸巻き部が中心軸から遠い形状なので、効果が大きかったのかもしれません。
検証結果
・BFSスプールでも、ブランキングすれば僅かな軽量化でもさらに投げやすくなる。
・「投げやすい」=飛距離アップ、少ブレーキで効きやすくなる(=バックラッシュ軽減)
というわけで、ぶち抜けるものは、どんどんぶち抜こう!!(強度に影響しない範囲で)



友人からある知らせを受けました。
「スコーピオンBFS穴開けてみたよ」
スコーピオンBFSって元からかなりスカスカだけど、穴開けられる部分あるんだ!?
友人が送ってくれた画像を見ると、確かに開けられる部分があります。
ただ、スコーピオンBFSの純正スプール重量は8.9g。
ブランキングしても1g軽量化もできない気がする。
そんなわずかな重さでもブランキングすると投げ感の変化があるの???
検証してみます。
スプールぶち抜き企画は、以前、オシアジガーとワイドバサルで経験済み。
経験値と経験知があるので、ぶち抜き作業はだいぶ慣れました。
ぶち抜くところはマグネットブレーキのマグネットがある部分ですが、ここをぶち抜いてもしっかりブレーキがかかることはオシアジガーで経験済み。
容赦なく躊躇なくぶち抜きます。
ぶち抜き前→「9g」
ぶち抜き後→「9g」
あ…0.1g表示のデジタル秤、持ってなかった…
でもデジタル秤買うの、待てない…
まぁいいか。8.9gを9g表示だから、多分四捨五入なんだろう。
それでぶち抜き後も9g表示だから、最低8.5g。
軽量化はせいぜい0.4g以内ってことでしょう。
やってはみたけど、これはさすがに変わらないか…
4ftちょいの渓流竿に0.8gのジグヘッドをワームなしで結んで投げてみます。
ぶち抜き前は7m飛びました。
ぶち抜き後は…?
8mとかにはなってほしいな。
投げます。
…ブランキングってすごいな。
めちゃくちゃ投げやすくなった。
距離を測ると約11m。
かなり伸びました。
もちろん0.8gジグヘッドを扱いやすいタックルでも糸でもありませんが、それはさておき、ブランキングの効果の大きさに驚きです…
こんな僅かな軽量化でこんなに変わるのか…
もしかしたらスプールの形状も関係しているかもしれません。
今回ぶち抜いたのはスプールサイドではなく、糸巻き部分。というか超浅溝なのでサイド部分がほぼありません。
ブランキングは中心軸から遠ければ遠いほど、効果が大きくなります(モーメント、てこの原理)。
BFSスプールは最初から糸巻き部が中心軸から遠い形状なので、効果が大きかったのかもしれません。
検証結果
・BFSスプールでも、ブランキングすれば僅かな軽量化でもさらに投げやすくなる。
・「投げやすい」=飛距離アップ、少ブレーキで効きやすくなる(=バックラッシュ軽減)
というわけで、ぶち抜けるものは、どんどんぶち抜こう!!(強度に影響しない範囲で)



- 2025年4月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 3 時間前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント