プロフィール
浜五郎
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:47
- 昨日のアクセス:162
- 総アクセス数:361757
QRコード
▼ ☆雄叫びの起源☆
- ジャンル:日記/一般
こんばんは
あと、今年も、残すところあと僅か、
私にとって、2012年は、なんか特別な年だったような、気がしております
んっ!!なに?なに?冒頭が真面目(笑)
そう!!今日は、ちょっと真面目な、おログにしようかなと(爆)
おログ!!まぁ~どこが真面目じゃいって突っ込んでくれて結構です
そんな、こんなで、やっぱり冒頭には、必ず笑いを取り入れたいと思う浜ちゃんの
今日は、ちょっとしたストーリーを書いてみようかと思います。
タイトルの『雄叫びの起源』
なんのこっちゃ?って思いますよね。
それは、今まで、『浜五郎の雄叫びファイトのススメ』として、
ログを綴ってきていますが、
そのログを書く経緯に、至ったみたいなことです
かれこれ、何年前?になるでしょうか?
今では、珍しくないSNSですが、
その当時は、珍しかったソーシャル・ネットワーク・サービスの『mixi』
紹介制のSNS。
私は連れに紹介され始めてみました
パソコンなんて、日常生活に無くても、なんの支障もきたさないアナログな私でした。が、
でも、その『mixi』の中で、『釣り馬鹿 浜ちゃん』というハンドルネームで
参加して同じ趣味を持っている方々、
同じ考え方をしている人々と、交流を深めていくことが楽しいと感じ、
SNSで知り合った同じ趣味の人々と、実際に会って友達になっていったのです。
その頃、知り合った友達は、今も繋がりがある方、
一緒に、お酒を飲んだりする方達、
引っ越しなどで会えなくなってしまったが、日記などでネット内で交流を続けている方、いろいろです。
もちろん、この『mixi』で知り合った釣り友達も,非常に、たくさんいます。
今、所属しているチームの会長も、実は、ここで知り合った釣り友達だったのです(笑)
私がシーバス釣りをやってみたいと思い、『mixi』内で、会長が管理人をしていた
『★福井のシーバス★』というコミュニティーに、私が参加させて頂き、
ド素人の私が、根ほり葉ほりと会長に質問していたのです
PEの太さ、リーダーの長さ太さ、ロッドの選び方などなど、親切に教えてくれて、
嬉しく思ったのが束の間、その会長が実は私の住んでいた
マンションの隣のマンションに住んでいるのが発覚。
一緒に釣りに行くようになり、シーバスの釣り方、楽しみ方を教えてくれたのです。
それから、今のチームに入隊しないか?って誘われたのです

釣りが上手い人たちが、たくさんいるチームに入れて頂ける。
釣り友達が増えると、非常に嬉しく思いました
そして、今に至るのです。
でも、なぜに、『mixi』が、雄叫びの起源なのか?
それは、『mixi』で、日々を書き綴った私の日記が起源だと
私が思っているからです。
日々の生活の出来事、自分が感じたこと、
喜怒哀楽、すべて気の向くままに、日記を書き始めていたのです。
そして、その日記に、見知らぬ方が、アドバイスしてくれたり、
励ましてくれたり、共感してくれたりと、コメントを頂き、嬉しく思い
結構、日記を書くことが好きになっていったのです。
そして、いつしか、私は日記のスタイルを模索するようになりました。
そのスタイルとは、やっぱり『面白い日記』を書きたい。
日々、皆さん、忙しい生活を営み、人生を生きている。
その大事な時間の一部を使って、私の日記に、目を通してくれる。
その方々に、少しでもいいから、楽しんで欲しい。
笑いのクオリティーは、浜ちゃん流であるから、低いかもしれませんが、
それでも、笑っていただける方が居ればいいなぁ~と思い書き綴っていました。
この『面白く楽しいログにしたい』という拘りが、私の根底にある最大のテーマなんです。
それは、私が参加しているコミュにも、影響されてます。
『笑える日記が好き!』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=332031
『面白くてなんぼかなと思っている♪』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=333373
お笑い芸人もどき、もちろんチームの自己紹介のブログでも、
お笑い担当です。と自己紹介した記憶があります(笑)
そして、いろんなコミュに、参加してるんです。
『福井やざ』 福井県好きの集まり
『やきとりの名門 秋吉』 福井が誇る大好きなやきとり屋さんが好きな集まり
『ラーメン好き』 いやゆるラーメン好きの人の集まり
『越前おろし蕎麦』 蕎麦は越前おろし蕎麦が旨いと思う方の集い。
『8番ラーメン』 8番ラーメン好きな方の集まり。
『パウダージャンキー』 パウダースノーが大好きなボーダーの集まり。
釣り関係も、もちろんたくさん参加してます。
『福井は釣り天国』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2954902
私の釣り友だちが、管理人をしているコミュで、1、347人の方が参加しています。
名ばかりですが、副管理人をさせて頂いてます。
福井は、いろんな釣りが楽しめる釣り人には、天国のような土地。
餌釣り、ルアー釣り、ファミリーフィッシングなど、いろんなトピックが設けてあります。
そして、いろんな質問等などもありますが、参加してくれている方が、やさしい方が多く
自分の解る範囲で答えてくれているので、私は何もしていない
でくのぼうみたいな副管理人なんです(笑)そして、
『渓流釣り~私を誘う清流~』 渓流釣りが好きな方の集い。
『さくらます サクラマス 桜鱒』 サクラマスに魅せられた方の集い。
『フカセ釣り』 餌釣りも好きですので。
『アオリイカ』 『メバリング』 『シーバシング集まれ』
『Club RAPALA』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=120680
私のソル友さんが、管理人をされているラパラ好きの集まり。
たまに、私もラパラで、釣れた写真を投稿してます。
いろんな、コミュに参加して、いろいろな方と知り合い、
出会い、別れを繰り返し、今の自分があります。
この『fimo』で、『浜五郎の雄叫びファイト』のログを書き綴りはじめてからも、
たくさんの人との繋がりが出来て、楽しい日々を送らせて頂いてます。
今年一年は、本当に多くの方々と、交流が持て、
たくさんの釣り友だちが出来て、非常に嬉しい年でありました。
そして、このログを観てくれる方にも、感謝しています。
お馬鹿なことばかりしている私ですが、来年もまた
懲りずにお付き合いして頂ければと嬉しく思います。
今年一年、本当に、ありがとうございました。 浜五郎。
尚、今夜は、2012年の最終ログ!!
今年の浜五郎の釣果ダイジェストと年間MVPをお送りしたいと思っています(笑)

あと、今年も、残すところあと僅か、
私にとって、2012年は、なんか特別な年だったような、気がしております

んっ!!なに?なに?冒頭が真面目(笑)
そう!!今日は、ちょっと真面目な、おログにしようかなと(爆)
おログ!!まぁ~どこが真面目じゃいって突っ込んでくれて結構です

そんな、こんなで、やっぱり冒頭には、必ず笑いを取り入れたいと思う浜ちゃんの
今日は、ちょっとしたストーリーを書いてみようかと思います。
タイトルの『雄叫びの起源』
なんのこっちゃ?って思いますよね。
それは、今まで、『浜五郎の雄叫びファイトのススメ』として、
ログを綴ってきていますが、
そのログを書く経緯に、至ったみたいなことです

かれこれ、何年前?になるでしょうか?
今では、珍しくないSNSですが、
その当時は、珍しかったソーシャル・ネットワーク・サービスの『mixi』
紹介制のSNS。
私は連れに紹介され始めてみました

パソコンなんて、日常生活に無くても、なんの支障もきたさないアナログな私でした。が、
でも、その『mixi』の中で、『釣り馬鹿 浜ちゃん』というハンドルネームで
参加して同じ趣味を持っている方々、
同じ考え方をしている人々と、交流を深めていくことが楽しいと感じ、
SNSで知り合った同じ趣味の人々と、実際に会って友達になっていったのです。
その頃、知り合った友達は、今も繋がりがある方、
一緒に、お酒を飲んだりする方達、
引っ越しなどで会えなくなってしまったが、日記などでネット内で交流を続けている方、いろいろです。
もちろん、この『mixi』で知り合った釣り友達も,非常に、たくさんいます。
今、所属しているチームの会長も、実は、ここで知り合った釣り友達だったのです(笑)
私がシーバス釣りをやってみたいと思い、『mixi』内で、会長が管理人をしていた
『★福井のシーバス★』というコミュニティーに、私が参加させて頂き、
ド素人の私が、根ほり葉ほりと会長に質問していたのです

PEの太さ、リーダーの長さ太さ、ロッドの選び方などなど、親切に教えてくれて、
嬉しく思ったのが束の間、その会長が実は私の住んでいた
マンションの隣のマンションに住んでいるのが発覚。
一緒に釣りに行くようになり、シーバスの釣り方、楽しみ方を教えてくれたのです。
それから、今のチームに入隊しないか?って誘われたのです


釣りが上手い人たちが、たくさんいるチームに入れて頂ける。
釣り友達が増えると、非常に嬉しく思いました

そして、今に至るのです。
でも、なぜに、『mixi』が、雄叫びの起源なのか?
それは、『mixi』で、日々を書き綴った私の日記が起源だと
私が思っているからです。
日々の生活の出来事、自分が感じたこと、
喜怒哀楽、すべて気の向くままに、日記を書き始めていたのです。
そして、その日記に、見知らぬ方が、アドバイスしてくれたり、
励ましてくれたり、共感してくれたりと、コメントを頂き、嬉しく思い
結構、日記を書くことが好きになっていったのです。
そして、いつしか、私は日記のスタイルを模索するようになりました。
そのスタイルとは、やっぱり『面白い日記』を書きたい。
日々、皆さん、忙しい生活を営み、人生を生きている。
その大事な時間の一部を使って、私の日記に、目を通してくれる。
その方々に、少しでもいいから、楽しんで欲しい。

笑いのクオリティーは、浜ちゃん流であるから、低いかもしれませんが、
それでも、笑っていただける方が居ればいいなぁ~と思い書き綴っていました。
この『面白く楽しいログにしたい』という拘りが、私の根底にある最大のテーマなんです。
それは、私が参加しているコミュにも、影響されてます。
『笑える日記が好き!』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=332031
『面白くてなんぼかなと思っている♪』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=333373
お笑い芸人もどき、もちろんチームの自己紹介のブログでも、
お笑い担当です。と自己紹介した記憶があります(笑)
そして、いろんなコミュに、参加してるんです。
『福井やざ』 福井県好きの集まり
『やきとりの名門 秋吉』 福井が誇る大好きなやきとり屋さんが好きな集まり
『ラーメン好き』 いやゆるラーメン好きの人の集まり
『越前おろし蕎麦』 蕎麦は越前おろし蕎麦が旨いと思う方の集い。
『8番ラーメン』 8番ラーメン好きな方の集まり。
『パウダージャンキー』 パウダースノーが大好きなボーダーの集まり。
釣り関係も、もちろんたくさん参加してます。
『福井は釣り天国』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2954902
私の釣り友だちが、管理人をしているコミュで、1、347人の方が参加しています。
名ばかりですが、副管理人をさせて頂いてます。
福井は、いろんな釣りが楽しめる釣り人には、天国のような土地。
餌釣り、ルアー釣り、ファミリーフィッシングなど、いろんなトピックが設けてあります。
そして、いろんな質問等などもありますが、参加してくれている方が、やさしい方が多く
自分の解る範囲で答えてくれているので、私は何もしていない
でくのぼうみたいな副管理人なんです(笑)そして、
『渓流釣り~私を誘う清流~』 渓流釣りが好きな方の集い。
『さくらます サクラマス 桜鱒』 サクラマスに魅せられた方の集い。
『フカセ釣り』 餌釣りも好きですので。
『アオリイカ』 『メバリング』 『シーバシング集まれ』
『Club RAPALA』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=120680
私のソル友さんが、管理人をされているラパラ好きの集まり。
たまに、私もラパラで、釣れた写真を投稿してます。
いろんな、コミュに参加して、いろいろな方と知り合い、
出会い、別れを繰り返し、今の自分があります。
この『fimo』で、『浜五郎の雄叫びファイト』のログを書き綴りはじめてからも、
たくさんの人との繋がりが出来て、楽しい日々を送らせて頂いてます。
今年一年は、本当に多くの方々と、交流が持て、
たくさんの釣り友だちが出来て、非常に嬉しい年でありました。
そして、このログを観てくれる方にも、感謝しています。
お馬鹿なことばかりしている私ですが、来年もまた
懲りずにお付き合いして頂ければと嬉しく思います。
今年一年、本当に、ありがとうございました。 浜五郎。
尚、今夜は、2012年の最終ログ!!
今年の浜五郎の釣果ダイジェストと年間MVPをお送りしたいと思っています(笑)
- 2012年12月31日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]魚を焼けた地面に絶対に置かない |
---|
7月25日 | 2025年ベストゲームはジョルティ様々な釣行 |
---|
7月25日 | 最後の最後に…悔しい一日としていつまでも残ります |
---|
7月25日 | 堰の上で5年…堰上シーバスとの邂逅 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント