プロフィール
浜五郎
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:362093
QRコード
▼ 2012 ONE NIGHT SeaBass Competition
こんばんは
『すっきり純朴仕上げ』の、しょっちゅう魚類の
浜五郎こと浜ちゃんです(笑)
詳細はこちら↓

浜五郎のあそこも、もちろんミニ五郎です(爆)
そんな、こんなの、しょっちゅう焼酎を飲まない浜ちゃんの
先週末は?というと、
毎年、楽しみにしている大会、
『One Night SeaBass Competition』を楽しんで来ました。
土曜日、朝6時。
ナガさんと共に、最終プラに上流部に向かう。
ナガさんは、大会当日は、仕事の為、参加は出来ませんでしたが、
今期の私の目標のひとつ、
幼馴染のナガさんに、初シーバスを釣ってもらう。があるので、
この一週間プラで、いい魚が出ているポイントに、
案内してプラがてら、釣ってもらう魂胆で(笑)
鮎釣りを楽しんでいる方に、挨拶して、
下の方で、鱸を釣っていいですか?とお願いして、
『いいよ~』って、快諾していただき、エントリーする。
デイでのプラは行っていないので、状況が解らないので、
とりあえず、表層系のミノーから、
私は、ロッドを持たずに赴き、ナガさんのルアーローテーション係り
&取り込み部隊に徹する。
ナガさん、自分のルアーケースを、部屋に片付けたがいいが、
その場所を忘れた、ちょっと浜五郎と同様のお間抜けさん(笑)
だから、ルアーも私の所有するものを付けてあげる。
MXR 13、MXR11、反応無し。
だだ巻きで釣れるルアーを中心に、今度は、フラットラップ 10。
すると、バイトがあったけど、掛からなかったと・・・・・・orz
残念だなぁと思い、再びフラットラップ 10で、カラーチェンジ。
キャストして巻いて手前まできたら、『ギラッ』と魚影が反転したと、
ナガさん、初の良型のシーバスを目の前でみて、感動する
惜しい!!実に惜しい!!
あと、少しで、今年の目標を達成する寸前の
見切りに・・・・・天を仰ぐ(爆)
そして、反応が途絶え、近くのマイクロベイトと戯れるナガさん。

手掴みで、小さな魚を捕ろうとするナガさん(馬鹿ウケ必至です)
超クリアな水質で、もしかしたら、デイより、ナイトの方が
このポイントでは、魚を掛けることが出来るのかも?と、
少しプラの参考になりました。
反転していった魚も、60センチぐらいのシーバスだった為、
夜になれば、もしかしたら、釣れるかもと淡い期待を抱く。
そして、日中は、大会に備え、ナガさんと漫画喫茶で、体力温存(笑)
夕方、ナガさんと別れ、大会のエントリーにショップに向かう。
少し遅くなり、ショップに着くと、零弐君と
滋賀県から起こしになっっていた『ヨシヨシ』さんと出合う。
程なく、釣り友takaさんも到着して、エントリーをする。
零弐君、曰く『もう、かなりの人がフィールドに出て行きましたよ』って、
私の会社の同僚2人も、既に、スタートダッシュを、
決めていることを知り、ちょっぴり焦る(爆)
そして、チームメイトのマイペースAさんもエントリーに訪れたので、
みんなで、腹ごしらえをすることになる(笑)
チーム乱狂のソウルフード!!
『とっときラーメン』一足先に、フィールドに出ていた、
家具屋のポチさんも合流して、味わう。

なぜか?たまに食べたくなるラーメン。
チームメイトも、みんなが大好きなんです。
そして、ラーメンを食べ終わると、23時頃。
アクシデントが勃発する(笑)
ナガさんより、入電有りで出ると
ナガさん、『もう、釣れたけの~~』って軽い口調で、
浜『いや~~まだ釣りをしとらんのよ。旨いラーメン食べとった』
『で、どうした?』と聞くと、
『実は、車に、かばんを忘れてきてもてなぁ』と・・・・・・orz
『マジでか~~~~~』(汗)
『takaさんの車に乗せてきたもらってるから、
今は、俺の車は、自宅やわ~~~』
でも、明日、仕事で使う携帯が、かばんに入っていることを知り、
みんなの健闘を祈りつつ、ラーメン屋で別れ、
takaさんに、無理を言って自宅まで、かばんを取りに行き、
ナガさん宅まで、届ける。
時刻は、24時過ぎ・・・・・・・・これから、どうなるの的感じで、
まだ釣行して無いけど、釣行偏パート 2に、続く(爆)

『すっきり純朴仕上げ』の、しょっちゅう魚類の
浜五郎こと浜ちゃんです(笑)
詳細はこちら↓

浜五郎のあそこも、もちろんミニ五郎です(爆)
そんな、こんなの、しょっちゅう焼酎を飲まない浜ちゃんの
先週末は?というと、
毎年、楽しみにしている大会、
『One Night SeaBass Competition』を楽しんで来ました。
土曜日、朝6時。
ナガさんと共に、最終プラに上流部に向かう。
ナガさんは、大会当日は、仕事の為、参加は出来ませんでしたが、
今期の私の目標のひとつ、
幼馴染のナガさんに、初シーバスを釣ってもらう。があるので、
この一週間プラで、いい魚が出ているポイントに、
案内してプラがてら、釣ってもらう魂胆で(笑)
鮎釣りを楽しんでいる方に、挨拶して、
下の方で、鱸を釣っていいですか?とお願いして、
『いいよ~』って、快諾していただき、エントリーする。
デイでのプラは行っていないので、状況が解らないので、
とりあえず、表層系のミノーから、
私は、ロッドを持たずに赴き、ナガさんのルアーローテーション係り
&取り込み部隊に徹する。
ナガさん、自分のルアーケースを、部屋に片付けたがいいが、
その場所を忘れた、ちょっと浜五郎と同様のお間抜けさん(笑)
だから、ルアーも私の所有するものを付けてあげる。
MXR 13、MXR11、反応無し。
だだ巻きで釣れるルアーを中心に、今度は、フラットラップ 10。
すると、バイトがあったけど、掛からなかったと・・・・・・orz
残念だなぁと思い、再びフラットラップ 10で、カラーチェンジ。
キャストして巻いて手前まできたら、『ギラッ』と魚影が反転したと、
ナガさん、初の良型のシーバスを目の前でみて、感動する

惜しい!!実に惜しい!!
あと、少しで、今年の目標を達成する寸前の
見切りに・・・・・天を仰ぐ(爆)
そして、反応が途絶え、近くのマイクロベイトと戯れるナガさん。

手掴みで、小さな魚を捕ろうとするナガさん(馬鹿ウケ必至です)
超クリアな水質で、もしかしたら、デイより、ナイトの方が
このポイントでは、魚を掛けることが出来るのかも?と、
少しプラの参考になりました。
反転していった魚も、60センチぐらいのシーバスだった為、
夜になれば、もしかしたら、釣れるかもと淡い期待を抱く。
そして、日中は、大会に備え、ナガさんと漫画喫茶で、体力温存(笑)
夕方、ナガさんと別れ、大会のエントリーにショップに向かう。
少し遅くなり、ショップに着くと、零弐君と
滋賀県から起こしになっっていた『ヨシヨシ』さんと出合う。
程なく、釣り友takaさんも到着して、エントリーをする。
零弐君、曰く『もう、かなりの人がフィールドに出て行きましたよ』って、
私の会社の同僚2人も、既に、スタートダッシュを、
決めていることを知り、ちょっぴり焦る(爆)
そして、チームメイトのマイペースAさんもエントリーに訪れたので、
みんなで、腹ごしらえをすることになる(笑)
チーム乱狂のソウルフード!!
『とっときラーメン』一足先に、フィールドに出ていた、
家具屋のポチさんも合流して、味わう。

なぜか?たまに食べたくなるラーメン。
チームメイトも、みんなが大好きなんです。
そして、ラーメンを食べ終わると、23時頃。
アクシデントが勃発する(笑)
ナガさんより、入電有りで出ると
ナガさん、『もう、釣れたけの~~』って軽い口調で、
浜『いや~~まだ釣りをしとらんのよ。旨いラーメン食べとった』
『で、どうした?』と聞くと、
『実は、車に、かばんを忘れてきてもてなぁ』と・・・・・・orz
『マジでか~~~~~』(汗)
『takaさんの車に乗せてきたもらってるから、
今は、俺の車は、自宅やわ~~~』
でも、明日、仕事で使う携帯が、かばんに入っていることを知り、
みんなの健闘を祈りつつ、ラーメン屋で別れ、
takaさんに、無理を言って自宅まで、かばんを取りに行き、
ナガさん宅まで、届ける。
時刻は、24時過ぎ・・・・・・・・これから、どうなるの的感じで、
まだ釣行して無いけど、釣行偏パート 2に、続く(爆)
- 2012年8月28日
- コメント(7)
コメントを見る
浜五郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント