プロフィール
濱本国彦
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
- ビースト
- ラムタラ
- 遠征
- 取材
- アピア
- アイマ
- シーバス
- ヒラスズキ
- メバル
- アオリイカ
- チヌ
- 家族
- タックルインプレッション
- SWAP
- ボート
- パンチライン
- Legacy' ”BLUELINE”
- イベント
- コアマン
- 凄腕
- Foojin‘AD
- RBB
- ZEXUS
- GG号
- ダイワ
- クランプラー
- エクリプス
- グルメ
- ApiaTV
- ナチュラル7
- バデル
- ランカークラブ
- FoojinX
- バフッ!
- 宅配のめがねやさん
- ニコ生
- ナイトオレンジ
- TALEX
- ブラックライン
- foojinR
- フィッシングショー
- foojin'Z
- 試投会
- アイマチャンネル
- ダイワ
- DOVER
- LUCK-V
- VENTURA
- サンライン
- チビバデル
- K-太
- キャリアハイ6
- fimo
- エンパシー90
- B-太
- ラムタラジャイアント
- DAIWA
- グランデージ
- 19セルテート
- GTチャレンジ
- IWAP
- 感謝
- BIGベイト
- ARGO105
- アカメ
- ヒラメ
- バレーヌ
- fimoTV
- ジャイアントベイト
- スタジオオーシャンマーク
- メガソール
- ARGO160
- MEGASOUL
- ARGO200
- fimoオリカラ
- ACミノー
- BIGベイトチャレンジ2023
- ハマーのBIGベイトチャレンジ2023
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:206
- 総アクセス数:13262775
QRコード
▼ 島に泊まろう♪
今週も、元気に釣りである!
良く言われる「仕事してるんですか?」の質問ですが・・・・
毎日元気よく仕事して、夜釣りして、お休みの遠征を楽しんでいるのでご安心を♪
そんな今週のお休みは高知の西南部「沖の島」へ!!
まずは日曜の夜・・・・
GORIちゃんちへGO!

カル~~く一杯♪
積もる話も沢山あるのだが・・・笑
そのまま泊めてもらって出船の時間にこっそり出て行く感じ。GORIちゃん、いつもありがとう!
宿毛の片島港を午前5時半に出船し、日の出前には沖ノ島近海に到着。


太陽が出そうな島が「沖の島本島」
今回は「姫島」から「三ノ瀬」という回りの二日間でしたので、初日は姫島の「南の磯」という所に渡磯しました!
渡船は、子供の頃からお世話になってる「澤近渡船」。
そう!ApiaTVにも出てくるあの渡船です。
今は3代目の若船頭が頑張ってます!
この日の水温は20度オーバーに激上がり。
上がり過ぎても渋くなるグレちゃん達!
いい所には集中して浅いタナに浮いてきて捕食もしますが、僕たちの乗っていた南の磯ではご機嫌斜めでした・・・・涙
が・・・・・
終了時刻の小1時間前・・・・
一緒に行ってた、やんもがおもむろに投げたジグに何やらヒット!!
しかも、デカそうではありませんか!!
ロッドはバットからぶち曲がり、止めようにもソルティガから出て行くラインを止める気にもならない程、悲鳴を上げている状況・・・・
堪えて堪えて・・・・
少しランが止まった所でようやく磯の上をやり取りし易い場所に移動出来ましたが……
直後のセカンドランで、惜しくもブレイク。
足プルプル・・・・汗だくだく♪笑
自分が掛けた訳じゃないのでどの位の魚だったのか分らないけど興奮度MAXのまま・・・・
僕も106Hを握りしめカレントのセンターバランスのジグをフルキャスト・・・
そりゃ~~ね・・・・そんなに簡単じゃない事くらい分ってるんですよ!笑
でも、投げないと気が済まないですよね!爆
で・・・・・
これがですねぇ~~~
来ちゃうんですよ!笑
橋本仕込みの軽いシャクリからまさかのHIT♪
やんものバラシから5分ほどの時、一気にロッドにフルトルクが掛った!嬉
が・・・・
僕のソルティガの悲鳴も止まりません。涙
相手が悪すぎです。爆
今まで掛けた事の無いサイズは間違いないでしょうね!
根ズレと言うよりも80ポンドのリーダーが引っ張りきれてる様な切れ方してました!
魚に「なめんなよ!」って言われた気分でしたね!笑
また、橋本さんの所で修行してきます。笑
と言いつつも、気が済まない俺は・・・・

高級お土産GET♪笑
そして・・・この日は島でお泊り♪
そして、まだまだ遊び足りない大人たちは・・・・

港で烏賊釣って♪
グレ釣って!

満喫しまくりの「沖の島」の休日♪

宿へ帰って・・・・

まるで遠足的な雰囲気満載!でしょ!

そして・・・昔の思い出のいっぱい詰まった旅館。

建物がこの建物じゃなかった筈ですが、ここへ初めて訪れたのは僕が小学生高学年のころ、去年のimaのカタログに載せてた写真がその時の僕の写真ですね!
奇遇にも、今回の磯「南の磯」と同じ場所でもありました!
そんな宿からの母島の風景!

のんびりとした時間、ゆったりとした風景。
夏にはダイビングや海水浴で泊まるお客さんも多いそうですので今年の夏辺り計画してみては!笑
さて・・・・夜の宴は気の良い高知のおじちゃんと一緒に大盛り上がりで、お酒に溺れて撃沈・・・でした。笑
楽しすぎな貴重な時間でした!
からの・・・
翌朝、望洋丸が宿毛からまたお客さんを乗せて母島に帰ってきます。

この日は少々、波も出て、風も吹く予報です!
沖の島は別名「風の島」とも言われる程、良く風が吹く島です。
この日も、最終13mの風でしたが、結構想定内的な風だったりします。笑

この日上がったのは三ノ瀬と言われる名磯です!
「裏」と呼ばれる場所が「尾長」の本命場所なのですが、同人数で神戸から来られてる方たちにお譲りして僕たちは風表の「2番の表」に渡磯です。
まぁまぁいい感じサラシですがヒラは居ませんでした!笑
っていうか・・・・・やっぱりシャワーが飛んできます。笑

隣の1番にも釣り人が・・・・

まだまだやれそうですが・・・笑
そうこうしてるうちにこの釣行唯一のグレが来てくれました!

そうこうしてるうちに弁当船で僕とながへは別の場所へ移動を決断。
水道側はやれると判断してやんもを残して・・・・
しかし・・・ダメな時は、移動してもダメなもんです。

最後に、カモメに餌を食われて・・・・・可哀想ですが手元に抱いて針を外してあげました。
っていうか・・・ながへが優しくしてくれて事なきを得た感じっす。
さぁ~~楽しい時間もおしまいです!
やんもを迎えに行きますよぉ~~~♪

まぁまぁ~~ヤバいでしょ!笑
上の写真は隣の1番、こうなる事は想定で来てたので船頭が弁当で回収してたので人は居ません・・・って言うか、居れません。爆
そして・・・・

やんもの乗ってる2番もまぁまぁ~酷いです!汗

勿論、こんな外向きで釣りをしてる訳ではないのでご安心を見えてない奥の内向きで釣りしてます。
っていうか・・・・表は出来ませんね。
勿論、危険な場面もあるでしょう。
でも、船頭の判断、何より、釣り人の判断、先輩の判断。色んな事に守られて事故の無い楽しい釣りをさせてもらえていると思います。
魚があんまり釣れなくて残念ではあるんですが・・・・
また行きたい、また行こうと思わせてくれる「沖ノ島」。
僕が使ってる「澤近渡船」、若い船頭さんなのでいろいろ話し易いと思いますよ!
そして・・・・・
宿毛からの釣りの帰りの楽しみな一つ♪
佐賀にあるうどん屋さんのカレー丼♪

うどんやのながへややんもも美味いと言ううどんとSET!

一度食べたら病みつきです!笑
こんな感じで、全部「楽しむ」な濃い休日はこれにておしまいっすね!
良く言われる「仕事してるんですか?」の質問ですが・・・・
毎日元気よく仕事して、夜釣りして、お休みの遠征を楽しんでいるのでご安心を♪
そんな今週のお休みは高知の西南部「沖の島」へ!!
まずは日曜の夜・・・・
GORIちゃんちへGO!

カル~~く一杯♪
積もる話も沢山あるのだが・・・笑
そのまま泊めてもらって出船の時間にこっそり出て行く感じ。GORIちゃん、いつもありがとう!
宿毛の片島港を午前5時半に出船し、日の出前には沖ノ島近海に到着。


太陽が出そうな島が「沖の島本島」
今回は「姫島」から「三ノ瀬」という回りの二日間でしたので、初日は姫島の「南の磯」という所に渡磯しました!
渡船は、子供の頃からお世話になってる「澤近渡船」。
そう!ApiaTVにも出てくるあの渡船です。
今は3代目の若船頭が頑張ってます!
この日の水温は20度オーバーに激上がり。
上がり過ぎても渋くなるグレちゃん達!
いい所には集中して浅いタナに浮いてきて捕食もしますが、僕たちの乗っていた南の磯ではご機嫌斜めでした・・・・涙
が・・・・・
終了時刻の小1時間前・・・・
一緒に行ってた、やんもがおもむろに投げたジグに何やらヒット!!
しかも、デカそうではありませんか!!
ロッドはバットからぶち曲がり、止めようにもソルティガから出て行くラインを止める気にもならない程、悲鳴を上げている状況・・・・
堪えて堪えて・・・・
少しランが止まった所でようやく磯の上をやり取りし易い場所に移動出来ましたが……
直後のセカンドランで、惜しくもブレイク。
足プルプル・・・・汗だくだく♪笑
自分が掛けた訳じゃないのでどの位の魚だったのか分らないけど興奮度MAXのまま・・・・
僕も106Hを握りしめカレントのセンターバランスのジグをフルキャスト・・・
そりゃ~~ね・・・・そんなに簡単じゃない事くらい分ってるんですよ!笑
でも、投げないと気が済まないですよね!爆
で・・・・・
これがですねぇ~~~
来ちゃうんですよ!笑
橋本仕込みの軽いシャクリからまさかのHIT♪
やんものバラシから5分ほどの時、一気にロッドにフルトルクが掛った!嬉
が・・・・
僕のソルティガの悲鳴も止まりません。涙
相手が悪すぎです。爆
今まで掛けた事の無いサイズは間違いないでしょうね!
根ズレと言うよりも80ポンドのリーダーが引っ張りきれてる様な切れ方してました!
魚に「なめんなよ!」って言われた気分でしたね!笑
また、橋本さんの所で修行してきます。笑
と言いつつも、気が済まない俺は・・・・

高級お土産GET♪笑
そして・・・この日は島でお泊り♪
そして、まだまだ遊び足りない大人たちは・・・・

港で烏賊釣って♪
グレ釣って!

満喫しまくりの「沖の島」の休日♪

宿へ帰って・・・・

まるで遠足的な雰囲気満載!でしょ!

そして・・・昔の思い出のいっぱい詰まった旅館。

建物がこの建物じゃなかった筈ですが、ここへ初めて訪れたのは僕が小学生高学年のころ、去年のimaのカタログに載せてた写真がその時の僕の写真ですね!
奇遇にも、今回の磯「南の磯」と同じ場所でもありました!
そんな宿からの母島の風景!

のんびりとした時間、ゆったりとした風景。
夏にはダイビングや海水浴で泊まるお客さんも多いそうですので今年の夏辺り計画してみては!笑
さて・・・・夜の宴は気の良い高知のおじちゃんと一緒に大盛り上がりで、お酒に溺れて撃沈・・・でした。笑
楽しすぎな貴重な時間でした!
からの・・・
翌朝、望洋丸が宿毛からまたお客さんを乗せて母島に帰ってきます。

この日は少々、波も出て、風も吹く予報です!
沖の島は別名「風の島」とも言われる程、良く風が吹く島です。
この日も、最終13mの風でしたが、結構想定内的な風だったりします。笑

この日上がったのは三ノ瀬と言われる名磯です!
「裏」と呼ばれる場所が「尾長」の本命場所なのですが、同人数で神戸から来られてる方たちにお譲りして僕たちは風表の「2番の表」に渡磯です。
まぁまぁいい感じサラシですがヒラは居ませんでした!笑
っていうか・・・・・やっぱりシャワーが飛んできます。笑

隣の1番にも釣り人が・・・・

まだまだやれそうですが・・・笑
そうこうしてるうちにこの釣行唯一のグレが来てくれました!

そうこうしてるうちに弁当船で僕とながへは別の場所へ移動を決断。
水道側はやれると判断してやんもを残して・・・・
しかし・・・ダメな時は、移動してもダメなもんです。

最後に、カモメに餌を食われて・・・・・可哀想ですが手元に抱いて針を外してあげました。
っていうか・・・ながへが優しくしてくれて事なきを得た感じっす。
さぁ~~楽しい時間もおしまいです!
やんもを迎えに行きますよぉ~~~♪

まぁまぁ~~ヤバいでしょ!笑
上の写真は隣の1番、こうなる事は想定で来てたので船頭が弁当で回収してたので人は居ません・・・って言うか、居れません。爆
そして・・・・

やんもの乗ってる2番もまぁまぁ~酷いです!汗

勿論、こんな外向きで釣りをしてる訳ではないのでご安心を見えてない奥の内向きで釣りしてます。
っていうか・・・・表は出来ませんね。
勿論、危険な場面もあるでしょう。
でも、船頭の判断、何より、釣り人の判断、先輩の判断。色んな事に守られて事故の無い楽しい釣りをさせてもらえていると思います。
魚があんまり釣れなくて残念ではあるんですが・・・・
また行きたい、また行こうと思わせてくれる「沖ノ島」。
僕が使ってる「澤近渡船」、若い船頭さんなのでいろいろ話し易いと思いますよ!
そして・・・・・
宿毛からの釣りの帰りの楽しみな一つ♪
佐賀にあるうどん屋さんのカレー丼♪

うどんやのながへややんもも美味いと言ううどんとSET!

一度食べたら病みつきです!笑
こんな感じで、全部「楽しむ」な濃い休日はこれにておしまいっすね!
- 2014年2月19日
- コメント(9)
コメントを見る
濱本国彦さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
お疲れ様でした。
久々にワクワク・ドキドキしました。
近年、島では15~20kクラスが回ってますから
次はGetしてください。
Spider!
愛媛県