プロフィール
濱本国彦
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
- ビースト
- ラムタラ
- 遠征
- 取材
- アピア
- アイマ
- シーバス
- ヒラスズキ
- メバル
- アオリイカ
- チヌ
- 家族
- タックルインプレッション
- SWAP
- ボート
- パンチライン
- Legacy' ”BLUELINE”
- イベント
- コアマン
- 凄腕
- Foojin‘AD
- RBB
- ZEXUS
- GG号
- ダイワ
- クランプラー
- エクリプス
- グルメ
- ApiaTV
- ナチュラル7
- バデル
- ランカークラブ
- FoojinX
- バフッ!
- 宅配のめがねやさん
- ニコ生
- ナイトオレンジ
- TALEX
- ブラックライン
- foojinR
- フィッシングショー
- foojin'Z
- 試投会
- アイマチャンネル
- ダイワ
- DOVER
- LUCK-V
- VENTURA
- サンライン
- チビバデル
- K-太
- キャリアハイ6
- fimo
- エンパシー90
- B-太
- ラムタラジャイアント
- DAIWA
- グランデージ
- 19セルテート
- GTチャレンジ
- IWAP
- 感謝
- BIGベイト
- ARGO105
- アカメ
- ヒラメ
- バレーヌ
- fimoTV
- ジャイアントベイト
- スタジオオーシャンマーク
- メガソール
- ARGO160
- MEGASOUL
- ARGO200
- fimoオリカラ
- ACミノー
- BIGベイトチャレンジ2023
- ハマーのBIGベイトチャレンジ2023
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:86
- 昨日のアクセス:290
- 総アクセス数:13261506
QRコード
▼ 名磯「ヒラバエ」
- ジャンル:日記/一般
- (遠征)
何処の地区ににも必ずと言って良い程ある磯の名前に・・・・「ヒラバエ」と言う磯の名前がある。
そして・・・
今回は、愛媛県、武者泊にある名磯「ヒラバエ」に乗って来た。
武者を代表する「ヤッカン」「アブセ」の間に位置する・・・
畳20畳程だろうか??
3人で釣りが出来るいっぱいいっぱいの大きさの磯なのだ。
前振りはこの位にして・・・・
日曜の仕事終わりでいつものように高速に乗る。
約300kmの隣町。笑
途中、エサ、コマセを仕込み・・・・
コンビニで人間のエネルギーも補給完了し・・・笑
仮眠所に滑り込む。

この仮眠所には過去の戦歴でもある、魚拓たちが所狭しと並んでいる。

寝る前からこんなのを見せられたらテンションが上がるのは仕方のない事。笑

その中でも一番デカイのが僕の仕留めた66.5cm5830gという超メタボな左上の魚拓。
17年に釣ったのでカレコレ7年の歳月が経つ。
早いもんだ。
磯の上でウルウルしながら写真を撮って貰ったのを今でも鮮明に覚えてる。笑
って・・・・話がそれたが・・・・笑
朝!!

ガッツリの朝食で始まる。
卵かけごはん。焼き鮭、豆腐、目玉焼き、焼きハム、マカロニサラダ、チリメンおろし、海苔、漬物、トロロのお味噌汁・・・・
健康体でなければ起きぬけ15分で完食出来る量ではないが・・・・・難なく完食!笑
こんな豪華な朝食が付いて先の仮眠所でお布団に潜り込んで寝られてプラス1000円って・・・・・
どんだけサービスすんねんって感じ。
そして・・・・・乗船。

荷物の積み込み。
まだ夜が明けきらないうちに出港。

そして、アブセの前で武者恒例のジャンケン。

見事一番抜け!!凄
そして、渡磯。

奥に見えるのが名磯「ヤッカン」。
乗っかってるのが「ヒラバエ」だっ!
変幻自在な一級を誇る潮流を如何に釣るかっ!
と・・・・大袈裟に書いたが、結構すんなり釣れてくれるもんである。爆

30年前の本流の主役は「尾長グレ」。
今の主役は習性の変わりつつある「クチブトグレ」。

雨風に打たれながらの釣りも寒かったけど楽しかったよ!笑
nagaheは尾長も釣ってたし・・・・
美味しい「イサギ」もね!

美味しいと言えば・・・・
ほてい渡船名物の・・・・山盛り弁当。笑

ちなみにこれで500円ねっ!笑
渡船料金が6000円なのでお弁当、仮眠、朝食代金含めて・・・・7500円。
めちゃ安でしょ!笑
で・・・・
そんなこんなで・・・・・
僕のグレのブツモチ写真は無い訳で・・・・爆
(釣ったんですよ!笑)
渡船基地へ沖上がりすると温かいおしぼりと、暖かいコーヒーを用意してくれる女将さんが居るのだ!

なんとて・・・至れり尽くせりなのだよ!!笑
そりゃ~毎年行くわなって感じですww
以前は・・・シーズン中、毎週行ってたんですがね・・・自爆
良く遊んだら・・・帰りの道中もお腹が減るのだ!笑

ガッツリ食って・・・眠い目を擦りながら・・・・・・
先ほど無事帰宅。
って事で・・・・場所は違うけど・・・・
先週のリベンジ成功って事で・・・・チャンチャンですわww
そして・・・
今回は、愛媛県、武者泊にある名磯「ヒラバエ」に乗って来た。
武者を代表する「ヤッカン」「アブセ」の間に位置する・・・
畳20畳程だろうか??
3人で釣りが出来るいっぱいいっぱいの大きさの磯なのだ。
前振りはこの位にして・・・・
日曜の仕事終わりでいつものように高速に乗る。
約300kmの隣町。笑
途中、エサ、コマセを仕込み・・・・
コンビニで人間のエネルギーも補給完了し・・・笑
仮眠所に滑り込む。

この仮眠所には過去の戦歴でもある、魚拓たちが所狭しと並んでいる。

寝る前からこんなのを見せられたらテンションが上がるのは仕方のない事。笑

その中でも一番デカイのが僕の仕留めた66.5cm5830gという超メタボな左上の魚拓。
17年に釣ったのでカレコレ7年の歳月が経つ。
早いもんだ。
磯の上でウルウルしながら写真を撮って貰ったのを今でも鮮明に覚えてる。笑
って・・・・話がそれたが・・・・笑
朝!!

ガッツリの朝食で始まる。
卵かけごはん。焼き鮭、豆腐、目玉焼き、焼きハム、マカロニサラダ、チリメンおろし、海苔、漬物、トロロのお味噌汁・・・・
健康体でなければ起きぬけ15分で完食出来る量ではないが・・・・・難なく完食!笑
こんな豪華な朝食が付いて先の仮眠所でお布団に潜り込んで寝られてプラス1000円って・・・・・
どんだけサービスすんねんって感じ。
そして・・・・・乗船。

荷物の積み込み。
まだ夜が明けきらないうちに出港。

そして、アブセの前で武者恒例のジャンケン。

見事一番抜け!!凄
そして、渡磯。

奥に見えるのが名磯「ヤッカン」。
乗っかってるのが「ヒラバエ」だっ!
変幻自在な一級を誇る潮流を如何に釣るかっ!
と・・・・大袈裟に書いたが、結構すんなり釣れてくれるもんである。爆

30年前の本流の主役は「尾長グレ」。
今の主役は習性の変わりつつある「クチブトグレ」。

雨風に打たれながらの釣りも寒かったけど楽しかったよ!笑
nagaheは尾長も釣ってたし・・・・
美味しい「イサギ」もね!

美味しいと言えば・・・・
ほてい渡船名物の・・・・山盛り弁当。笑

ちなみにこれで500円ねっ!笑
渡船料金が6000円なのでお弁当、仮眠、朝食代金含めて・・・・7500円。
めちゃ安でしょ!笑
で・・・・
そんなこんなで・・・・・
僕のグレのブツモチ写真は無い訳で・・・・爆
(釣ったんですよ!笑)
渡船基地へ沖上がりすると温かいおしぼりと、暖かいコーヒーを用意してくれる女将さんが居るのだ!

なんとて・・・至れり尽くせりなのだよ!!笑
そりゃ~毎年行くわなって感じですww
以前は・・・シーズン中、毎週行ってたんですがね・・・自爆
良く遊んだら・・・帰りの道中もお腹が減るのだ!笑

ガッツリ食って・・・眠い目を擦りながら・・・・・・
先ほど無事帰宅。
って事で・・・・場所は違うけど・・・・
先週のリベンジ成功って事で・・・・チャンチャンですわww
- 2012年1月16日
- コメント(18)
コメントを見る
濱本国彦さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 11 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
お疲れ様です。
磯釣り楽しそう!
弁当が、美味しそうで美味しそうで(笑)
FUKU