プロフィール
hacci
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ロックフィッシュ
- 子連れ
- クロダイ・キビレ
- アルファスSV
- ベイトフィネス
- SBFC-832MLT-LA-KR
- トップチヌ
- スーパーライトジギング
- 年無し
- デカチヌ
- シーバス
- ベイトシーバス
- スピニングロッド
- ラテオ R 86ML
- グランデージ
- アピア
- APIA
- 3インチ
- フリーリグ
- オフセットフック
- フリリグ
- オリムピック
- シルベラード
- シルベラードプロトタイプ
- 20GSILPC-762ML
- ジリオンSVTW
- RCS 1012G1 SVスプール
- アーマードF+Pro
- カルディア
- カルディアLT-3000CXH
- YOICHI80
- YOICHI
- ima
- アイマ
- ヨイチ
- フラットフィッシュ
- マゴチ
- ワニゴチ
- ハリーシュリンプ
- ボトムアップ
- O.S.Pドライブスティック
- 凄腕
- SASUKE 烈空
- 鉄腕スナップ
- ケイテック
- クレイジーフラッパー2.8インチ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:197
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:94455
QRコード
▼ 「年無し」って言っていいのか?
お盆休みの自主的禁漁期間が明けて、1発目のスキマ釣行。
サイズアップで入れ替えするには、大村湾の魚では厳しいかと考え、橘湾に駄目元で行ってみた。
今まで車でしょっちゅう通っていたが、海を覗いたことも無かったポイント。
地磯とテトラとそれらに挟まれた狭い砂浜。ボトムは砂地。地磯の岩は長崎市西部の地磯で多く見られる溶岩質ではなく、砂岩のようだ。
まずは、地磯をチェック。チヌを含め魚影は見えない。
届く範囲を、アイマポッキー80とエアラコブラ60を投げるが、反応無し。
それでは、テトラはどうかな?
テトラ沿いの水深は満潮で1m~1.5mほど。そこから沖に向かって徐々に深くなっている。
まずはエアラコブラをテトラに対して、45°の方向にキャスト。
あと10mほどのところまで、引いてきてピックアップしようかとすると、3匹ほどチェイスしている❗
が、様子見という感じで、捕食スイッチが入ってなさそうなので、さっとピックアップ。
ルアーを見失って、しばらくうろうろしていたが、沖の方に泳いで行った。
居るのは分かった❗
あとはスイッチが入れば。
2投目はテトラに沿ってキャスト。
水中がうっすら見える距離にくると、黒いのが付いてきているのが見えた。
ボフ❗
ちょっと今までと音が違うな?
テトラに潜られないようにドラグは強めに設定していたのもあって、あっさりと寄ってきた。
あまり大きくないかなー?
と思ったが、ネットを伸ばして…
❗?
いやーなんかデカイ❗
ネットを見ると抵抗し始めたが、何とか入ってくれた。

計測すると、
(いつものようにヒットルアーは代替品。)
ギリギリ、越えた❗?
越えて無い?

これ、ラインオーバーしてますよね?
取り敢えず50cmでウェイインします❗
いや、越えとらん❗ラインタッチだ!って言う方は、ウェイインのアドバイスお願い致します❗
これで、年無しって言いにくいけど、一応、自身初の年無し(ギリギリ)❕❗
あまり引か無かったし、元気なさそうだったので、ゆっくり時間かけて蘇生したら、しばらく砂浜の波間にフラフラしてたけど、ゆっくり沖に泳ぎ去っていった。
サイズ狙うなら、大村湾より外海かな。
サイズアップで入れ替えするには、大村湾の魚では厳しいかと考え、橘湾に駄目元で行ってみた。
今まで車でしょっちゅう通っていたが、海を覗いたことも無かったポイント。
地磯とテトラとそれらに挟まれた狭い砂浜。ボトムは砂地。地磯の岩は長崎市西部の地磯で多く見られる溶岩質ではなく、砂岩のようだ。
まずは、地磯をチェック。チヌを含め魚影は見えない。
届く範囲を、アイマポッキー80とエアラコブラ60を投げるが、反応無し。
それでは、テトラはどうかな?
テトラ沿いの水深は満潮で1m~1.5mほど。そこから沖に向かって徐々に深くなっている。
まずはエアラコブラをテトラに対して、45°の方向にキャスト。
あと10mほどのところまで、引いてきてピックアップしようかとすると、3匹ほどチェイスしている❗
が、様子見という感じで、捕食スイッチが入ってなさそうなので、さっとピックアップ。
ルアーを見失って、しばらくうろうろしていたが、沖の方に泳いで行った。
居るのは分かった❗
あとはスイッチが入れば。
2投目はテトラに沿ってキャスト。
水中がうっすら見える距離にくると、黒いのが付いてきているのが見えた。
ボフ❗
ちょっと今までと音が違うな?
テトラに潜られないようにドラグは強めに設定していたのもあって、あっさりと寄ってきた。
あまり大きくないかなー?
と思ったが、ネットを伸ばして…
❗?
いやーなんかデカイ❗
ネットを見ると抵抗し始めたが、何とか入ってくれた。

計測すると、

(いつものようにヒットルアーは代替品。)
ギリギリ、越えた❗?
越えて無い?

これ、ラインオーバーしてますよね?
取り敢えず50cmでウェイインします❗
いや、越えとらん❗ラインタッチだ!って言う方は、ウェイインのアドバイスお願い致します❗
これで、年無しって言いにくいけど、一応、自身初の年無し(ギリギリ)❕❗
あまり引か無かったし、元気なさそうだったので、ゆっくり時間かけて蘇生したら、しばらく砂浜の波間にフラフラしてたけど、ゆっくり沖に泳ぎ去っていった。
サイズ狙うなら、大村湾より外海かな。
- 2018年8月18日
- コメント(2)
コメントを見る
hacciさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 19 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント