プロフィール
KAGE
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:509463
QRコード
▼ LONGINミッション2クリア&裏ミッション進捗
カープ…負けた…。こうしてカープ熱に沸いた広島の街も、ゆっくりといつもの平常な街に戻るのであった…。完。
…いいや!まだ終わっちゃいない!
広島のシーズンはこれからだぁぁぁあぁ!
今年の秋は暑い!…などと言っておりましたが、めっきり涼しくなり、やれアソコで釣れただの、ココで釣れただのと良い釣果が多く聞かれるようになり、いよいよシーバスのハイシーズンがやってきた様です。
どうせ冬になりゃ〜釣れんくなるし、LONGINモニターミッション、凄腕とやる事はたくさんある。今の時期は後悔の無い様にフルパワーを出して頑張るのみ!さぁ!寝る間を惜しんで釣りに行くど〜!
…からの!


補充(笑)
こんなにいるんか?…ってお思いでしょうがその通り。いりません(笑)ロストが怖くてコツコツ補充し、とりあえずひと通りカラーを揃えていくうちに今度は使うのが勿体無く感じてくるという…(笑)ミッションコンプリートが先か…はたまたカラーコンプリートが先か…。
…で、先日。
最近は忙しく釣りに行っているので、自分なりにだいぶ魚の位置を絞れてきた。ランカーをバラしたりと手応えも充分、秋をビンビン感じる様になった。そして早速目当てのポイントへ。
この日はときおり雨がパラつく天気だった。
まぁ、それでも釣りに行くのは釣りバカとして当然の事なのだが、気圧の影響ってヤツか?イマイチ流れがタル〜い感じ。それでも一応…


いきなり釣れた!
…だが、凄腕も入れ替える事の出来ない中途半端なサイズ。嬉しいが今の狙いはランカー1択!移動するのもめんどくさいので、今回はこのポイントを信じてひたすらその時を待つ。
秋は魚の活性が高いとはいえ、どのタイミングでも釣れるというワケでは無い。ポイントに到着してからスグに釣れたものの、その後は沈黙(笑)もしかしたら釣れるタイミングはこないかもしれないし、他のポイントが爆釣してるかもしれない…。釣れない時間が長くなると不安になってくる…。う〜む…。
…その後、何も釣れないまま時間だけが経過。しかし潮位が下がるにつれ、次第に川幅も収束し、流れも速さを増してきた。
少し前進し、橋脚の延長線上に立つ。
流れが効きだすとベイトが追われている気配も出てきた。これはチャ〜ンス!?
ここぞとばかりにミッション2最大の難関、「ジンペン」を使用し表層を探ってみる。

橋脚明暗に対し、クロスにキャスト!ラインスラッグをとり、ラインを張らず緩まずの状態でそのまま流し込む。ほぼ放置の状態だ。ジンペンはペンシルベイトなのだが、流れを受けるとヨタヨタと水面を引き波立てて泳ぐ。
トゥィッチするとカップに水を受け軽くスプラッシュしたり、トゥィッチの強弱によりダイブさせたり不規則なドッグウォークを演出できる。…が、ドッグウォークさせなくてもカップに水流を受けるだけで引き波をたてて泳ぐ為、フローティングミノーの様な使い方も良さそうだ…。
ルアーが弧を描く様に流し込み、立ち位置下流の橋脚際へきたらリトリーブ開始。…するといきなり!
「バゴン!」
水面が割れた!同時にロッドに重みが伝わってくるが、重みからしてそこそこのサイズはありそうだ!
頼むバレるな!ミッション2をクリアするとボーナスとしてルアーを2個貰えるとあっていつも以上に気合いを込めてバレるなオーラを送り…


どっせ〜い!
キャッチしたった〜!
相変わらずブツ持ちがヘタクソだが、久しぶりにデカイサイズなのでカメラに入りきらない(汗)楽しくなさそうな顔だが、とても嬉しいです(笑)
計測のサイズは78cm。よっしゃ!凄腕の入れ替えも完了、そしてこれでミッション2はコンプリートだぁぁ!ルアー何もらおっかな〜♪ルン♪
…もう満足ではあるが、ここは貪欲に行こう。裏ミッションである「ロンジンルアーのみで凄腕にウェイインをしろ!ただし、80upのみ!」
これは自分に課した課題!フランキーあたりだと今の状況にマッチしそうである。先ほどと全く同じやり方で橋脚際をリトリーブすると…
「ドッ!!」
うぉ!でかい!魚がルアーにツッコんで来るような強烈なバイトだ!フッキングをかますと水面を割って、頭でっかちなシーバスが首を振った!
夢中でリールをフル回転で巻き、とりあえず橋脚際から離れさす。手前まで寄せてくると右に左に大暴れ!口の外側にフッキングしている様なのでランディングは慎重に行こう…。ネットを持ってきてなかったので、そろ〜りそろ〜り…リーダーをたぐりグリップを用意した次の瞬間!
「バシャバシャ〜!」
目の前で特大のエラ洗い!それと同時にルアーが外れたァァァ!
…しか~し!タッチの差でグリップがシーバスのアゴを掴みあげていた!あっぶね〜!ギリギリセーフでキャッチした魚は…

っしゃぁぁぁぁ!!!
90UPキターーー!!!
危なかった…間一髪だったので緊張で足がプルプル震えている…(笑)フランキー!いい仕事してくれたよアンタは!
その後はふたたび沈黙。潮も下げ止まり、この日の釣行はこれにて終了…。完全に秋が開幕しとるなこりゃ…。凄腕ウェイイン、80UP後1本!
…いや、1本と言わず何本でもウェルカ〜ム!!

http://longin.jp/a13monitor.html

http://longin.jp/top.html
…いいや!まだ終わっちゃいない!
広島のシーズンはこれからだぁぁぁあぁ!
今年の秋は暑い!…などと言っておりましたが、めっきり涼しくなり、やれアソコで釣れただの、ココで釣れただのと良い釣果が多く聞かれるようになり、いよいよシーバスのハイシーズンがやってきた様です。
どうせ冬になりゃ〜釣れんくなるし、LONGINモニターミッション、凄腕とやる事はたくさんある。今の時期は後悔の無い様にフルパワーを出して頑張るのみ!さぁ!寝る間を惜しんで釣りに行くど〜!
…からの!


補充(笑)
こんなにいるんか?…ってお思いでしょうがその通り。いりません(笑)ロストが怖くてコツコツ補充し、とりあえずひと通りカラーを揃えていくうちに今度は使うのが勿体無く感じてくるという…(笑)ミッションコンプリートが先か…はたまたカラーコンプリートが先か…。
…で、先日。
最近は忙しく釣りに行っているので、自分なりにだいぶ魚の位置を絞れてきた。ランカーをバラしたりと手応えも充分、秋をビンビン感じる様になった。そして早速目当てのポイントへ。
この日はときおり雨がパラつく天気だった。
まぁ、それでも釣りに行くのは釣りバカとして当然の事なのだが、気圧の影響ってヤツか?イマイチ流れがタル〜い感じ。それでも一応…


いきなり釣れた!
…だが、凄腕も入れ替える事の出来ない中途半端なサイズ。嬉しいが今の狙いはランカー1択!移動するのもめんどくさいので、今回はこのポイントを信じてひたすらその時を待つ。
秋は魚の活性が高いとはいえ、どのタイミングでも釣れるというワケでは無い。ポイントに到着してからスグに釣れたものの、その後は沈黙(笑)もしかしたら釣れるタイミングはこないかもしれないし、他のポイントが爆釣してるかもしれない…。釣れない時間が長くなると不安になってくる…。う〜む…。
…その後、何も釣れないまま時間だけが経過。しかし潮位が下がるにつれ、次第に川幅も収束し、流れも速さを増してきた。
少し前進し、橋脚の延長線上に立つ。
流れが効きだすとベイトが追われている気配も出てきた。これはチャ〜ンス!?
ここぞとばかりにミッション2最大の難関、「ジンペン」を使用し表層を探ってみる。

橋脚明暗に対し、クロスにキャスト!ラインスラッグをとり、ラインを張らず緩まずの状態でそのまま流し込む。ほぼ放置の状態だ。ジンペンはペンシルベイトなのだが、流れを受けるとヨタヨタと水面を引き波立てて泳ぐ。
トゥィッチするとカップに水を受け軽くスプラッシュしたり、トゥィッチの強弱によりダイブさせたり不規則なドッグウォークを演出できる。…が、ドッグウォークさせなくてもカップに水流を受けるだけで引き波をたてて泳ぐ為、フローティングミノーの様な使い方も良さそうだ…。
ルアーが弧を描く様に流し込み、立ち位置下流の橋脚際へきたらリトリーブ開始。…するといきなり!
「バゴン!」
水面が割れた!同時にロッドに重みが伝わってくるが、重みからしてそこそこのサイズはありそうだ!
頼むバレるな!ミッション2をクリアするとボーナスとしてルアーを2個貰えるとあっていつも以上に気合いを込めてバレるなオーラを送り…


どっせ〜い!
キャッチしたった〜!
相変わらずブツ持ちがヘタクソだが、久しぶりにデカイサイズなのでカメラに入りきらない(汗)楽しくなさそうな顔だが、とても嬉しいです(笑)
計測のサイズは78cm。よっしゃ!凄腕の入れ替えも完了、そしてこれでミッション2はコンプリートだぁぁ!ルアー何もらおっかな〜♪ルン♪
…もう満足ではあるが、ここは貪欲に行こう。裏ミッションである「ロンジンルアーのみで凄腕にウェイインをしろ!ただし、80upのみ!」
これは自分に課した課題!フランキーあたりだと今の状況にマッチしそうである。先ほどと全く同じやり方で橋脚際をリトリーブすると…
「ドッ!!」
うぉ!でかい!魚がルアーにツッコんで来るような強烈なバイトだ!フッキングをかますと水面を割って、頭でっかちなシーバスが首を振った!
夢中でリールをフル回転で巻き、とりあえず橋脚際から離れさす。手前まで寄せてくると右に左に大暴れ!口の外側にフッキングしている様なのでランディングは慎重に行こう…。ネットを持ってきてなかったので、そろ〜りそろ〜り…リーダーをたぐりグリップを用意した次の瞬間!
「バシャバシャ〜!」
目の前で特大のエラ洗い!それと同時にルアーが外れたァァァ!
…しか~し!タッチの差でグリップがシーバスのアゴを掴みあげていた!あっぶね〜!ギリギリセーフでキャッチした魚は…

っしゃぁぁぁぁ!!!
90UPキターーー!!!
危なかった…間一髪だったので緊張で足がプルプル震えている…(笑)フランキー!いい仕事してくれたよアンタは!
その後はふたたび沈黙。潮も下げ止まり、この日の釣行はこれにて終了…。完全に秋が開幕しとるなこりゃ…。凄腕ウェイイン、80UP後1本!
…いや、1本と言わず何本でもウェルカ〜ム!!

http://longin.jp/a13monitor.html

http://longin.jp/top.html
- 2013年10月19日
- コメント(12)
コメントを見る
KAGEさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 時間前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 3 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 4 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 16 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 24 日前
- タケさん
最新のコメント