ヒラメってほんとにジャンプするんですね

  • ジャンル:日記/一般
週末、釣りに行ける時間が確保できました。
たいていの釣り人はそうだと思いますが、
休みの日に釣りに行く、
よって行く日を選ぶことはできない、
ので、
その日のコンディションに合わせていこう!

というわけで、
凪の予報なのでヒラメ狙いにいきました。
外房や茨城方面は行ったことないので、
南房へ行ってみることに。
この前釣れたので、
https://www.fimosw.com/u/gwtin4gkz9/3e1fjig4fsev53

夜明け前に到着し、
まずは期待の朝マズメ。
予報どおり超ベタ凪

そして、
無反応
ベイトっ気がありません

その後何ヵ所かまわるも無反応
ヒラスズキ狙いもしてみるが、
ほんとに穏やかサラシは皆無

そしてどのポイントも人だらけ
やっぱり三連休は混みますね~

ベイトがいるポイントはあるも
超マイクロ


まあ快適で釣り自体はたのしめたなぁ~
今日は釣れなかったけど充実したし~
夕方ちょっとやって帰るか~
と思ってベイトが確認できていたポイントにより、
ちょっとだけ投げて帰ろう!

と立ち寄ったポイントにて、
数十分投げ、まさに帰ろうと思ったその時

わらわら見えていたベイトの群れが、
不規則な動き!
あれ?これは?
と思って見ていると、
水面を逃げ惑うマイクロベイトたち
これは何かフィッシュイーターが居るっぽいぞ、

と次の瞬間、
散ったマイクロベイトの真ん中から

バシャバシャっと

平べったい

全身を見せる大ジャンプ

紛れもないヒラメとわかる

魚体をさらけ出しているではありませんか!

しかも、
その距離5メートル程度のすぐ目の前、、、
50センチ無いくらいではありましたが、
間違いなく魚、しかも本命がいる。
そしてさらには捕食スイッチ、オン状態。

死に物狂いでいろんなルアーを投げまくり

、、、

、、



やがて

真っ暗になり、

凍える寒さ、

空腹

最後に壮大なライントラブル

20分程度の予定でしたが、
3時間を越えて粘りました。
が、反応は得られず。

マッチザベイトができなかったのが原因でしょうか?
小さいルアーは持っておらず、
見えたマイクロベイトはあっても5cm程度。
ムズい


しかしテレビなどでヒラメが跳ねた
などとぼんやりした映像や話を
聞いたことはありました。
半信半疑でしたが、
本当に目の前であんなに大ジャンプをするとは
驚き桃の木でしたね~

今回のポイントは、
ヒラスズキ狙いの時に、
ヒラメを狙いの時に来てみよう
と思っていた場所で初めてでしたが、
今後も頻繁に立ち寄ることになりそうです。

コメントを見る