プロフィール
栗原 隆
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 先月末の釣り大会@本牧海釣り施設
- ジャンル:釣行記
- (丸鱸)

実は、先月末の週末の大会、僕も参加していました。
そう、去年の釣り納めで行った本牧海釣り施設に。
会場に付いた時から、何やら音楽が聴こえて来たり、人の多さだったり、ワクワクしちゃいました。確か、到着したのは午前6時前。こんな時間に音響使って音楽を鳴らしている事にニヤついてしまった。
あ、イベントなんだなぁ。とか、やっぱり音楽のもっているもんは何かあるんだなぁ。とか、あの場でしか味わえない感覚を覚えたのを僕は覚えています。
そして、雑誌やテレビで見かけた事のある方も居て、あ、イベントってこうなんだなぁ、なんて思ったりもした。
釣りでもイベントって成り立つんだなぁ、なんて、理不尽にも超上から目線で気持ちだけ俯瞰して眺めてしまっていたりした。ある意味すんませんw

肝心の釣りは、というと。
カスリもしませんでした。
(笑)
僕にとっては人生初の釣り大会。
やっぱりそんなもんです。妙に納得しちゃいました。
ある意味、清々しかったです。
ま、この大会の優勝者の記録は、70cm。
僕が去年の釣り納めで釣ったサイズと同じ、でした、。
http://www.fimosw.com/u/gwizard/tujcbpnfw7i8s5
ま、僕のは尾の先端で70cmですが、今大会では尾の凹んだとこでの計測だったみたいなので、これでは優勝じゃなかったとは思いますが。でも上位、だったか、。
う〜ん、よくありそうな事に思いますw
そして、何より、この大会で僕に変化をもたらした事がありました。イベントの司会進行等をつとめていた、初代アングラーズアイドルのAicaさん。僕はAicaさんが音楽的な活動もしているのを知っていました。音楽的な作品CDとかも作っていたはず。実際CD会場で流れてたし、ジャン拳大会でCDプレゼントとかしてたし。
それが理由のひとつでもあるけれど、今の僕では理解出来ない理由が沢山あるであろう中から、色々、思ってしまった。自分に対して。僕も、もっと、音楽と釣りを融合させていきたい。とか、作品を作りたい。とか思ってしまった。
Aicaさんの姿を見て感じた事は、強烈な本を読んだ時の様に日常生活の色んなとこで出て来る様になってます。つまり、その感覚を理解しているわけではなく、その感覚をその時理解してしまって止まっているわけでもなく、ただそのまま感じたままのものが止まる事なく常に蠢いているのです。
Stay foolish.
もう少し、僕も人に伝えられるものを手にしたら、Aicaさんに声かけたいな、なんて思いました。色んな複雑な思いからか、Aicaさんにはすれ違い様に会釈くらいしか出来なかったので。っていうより、可愛く思いすぎて緊張してしまった、のか(笑)
Aicaさんの活動が、僕にこんなかたちで響くとは思ってもいなかった。日々、自分をガラリと変えてしまう事なんて沢山転がっているんだなぁ、やっぱり。
交通事故,意識無意識Ver.みたいな。
何より、Aicaさんに感謝。
ありがとうございます。
と、その地合が来たら面と向かって言ってみたいものです。
ま、そんなこんなで先月末のソルトフィッシング、初日!?はノーフィッシュに終わったのでした。
(初日!?)と書いたのも、このソルトフィッシングトリップはまだ続きます。
そんな超複雑な感覚を背負いながら、僕は次なる場所へ向かったのです。が、今日はここまで。
ま、僕のFacebook等ををご覧の方には重複する事もあるかと思いますが。
続。
- 2014年2月4日
- コメント(0)
コメントを見る
栗原 隆さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント