プロフィール
栗原 隆
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 今更ですが、釣り納め記@本牧
- ジャンル:釣行記
- (丸鱸)
落ち着きすぎたとこで、去年末の釣り納めログを記しておきたいと思いました。
2013年12月30日、本牧海釣り施設に行って来ました。

年に一回行くか行かないかの滅多に行かない所なんですが、今回は身内も連れて行きました。
身内はサビキとかで何か釣ってもらおうとそのまま道具を渡し、僕はルアーマンになっていました。
因に、ここ、僕は以前も何度か来た事ありましたが、シーバスは手にした事はありませんでした。餌釣りでも釣った事はないくらいでした。そして前回ルアーマンとして来たのは、いつだったか…。2012年末か、2011年末か。どちらにしても一年はここには来ていない。そしてその前回ルアーマンとして来た時の記憶ははっきりある。
「よく分かんないw。どうやって攻めたらいいか分からない」
だった。
が、
今回は違った。

どーん!
70cm
(確かこの魚、本牧のサイト内で画像あったと思います。その画像では違うメジャーがあてられているかと思いますが)
確か、この日のこの施設のレコードだったと思います。
が、この日、1バイト1ヒット1キャッチのこの一尾だけでした。運もありますね。
前回来た時と違うというのも、僕自身の変化に気付きました。
現場の状況を判断する術が僕に身に付いて居た事を僕は感じていました。
流れや、風の変化を敏感に感じてしまったり、今持っているタックルをどう使うのが有効か考えてしまっていたり、サラシもなく潮目も頻繁に来ないなか何をストラクチャーとするかとか考えてしまったり、などなど伊豆での釣りが繁栄されたり、これだけ人が居るなか、どうすればいいかとか考えてしまっていたり、周りの人の行動もよく観察しちゃってたり、などなどエリアフィッシングでの釣りが繁栄されていたり、などなどと。
同時にそれは、すごく楽しく有意義な時間を過ごせる事にも繋がっていました。
ほんとに終始、飽きなかったです。
で、身内はというと。

サビキで入れ食いだったみたいでしたが、わりと大きめで活きのいいやつを、食べられるだけ、と選出ながら釣ってもらい。

31日大晦日に、唐揚げにしてみんなで食べました。
これはビールには最高でした。
2013年、なかなか手にする事が出来なかったシーバスを釣り納めで手にする事が出来て、その時、自分の変化にも気付けてと、とても充実した釣り納めになりました。
次回の釣りログは、釣り始めログ、書きます。
https://www.facebook.com/takashi.kurihara.315
https://twitter.com/takashyman
http://www.youtube.com/user/gwizardTK/videos
http://ameblo.jp/guitarwizard/
2013年12月30日、本牧海釣り施設に行って来ました。

年に一回行くか行かないかの滅多に行かない所なんですが、今回は身内も連れて行きました。
身内はサビキとかで何か釣ってもらおうとそのまま道具を渡し、僕はルアーマンになっていました。
因に、ここ、僕は以前も何度か来た事ありましたが、シーバスは手にした事はありませんでした。餌釣りでも釣った事はないくらいでした。そして前回ルアーマンとして来たのは、いつだったか…。2012年末か、2011年末か。どちらにしても一年はここには来ていない。そしてその前回ルアーマンとして来た時の記憶ははっきりある。
「よく分かんないw。どうやって攻めたらいいか分からない」
だった。
が、
今回は違った。

どーん!

(確かこの魚、本牧のサイト内で画像あったと思います。その画像では違うメジャーがあてられているかと思いますが)
確か、この日のこの施設のレコードだったと思います。
が、この日、1バイト1ヒット1キャッチのこの一尾だけでした。運もありますね。
前回来た時と違うというのも、僕自身の変化に気付きました。
現場の状況を判断する術が僕に身に付いて居た事を僕は感じていました。
流れや、風の変化を敏感に感じてしまったり、今持っているタックルをどう使うのが有効か考えてしまっていたり、サラシもなく潮目も頻繁に来ないなか何をストラクチャーとするかとか考えてしまったり、などなど伊豆での釣りが繁栄されたり、これだけ人が居るなか、どうすればいいかとか考えてしまっていたり、周りの人の行動もよく観察しちゃってたり、などなどエリアフィッシングでの釣りが繁栄されていたり、などなどと。
同時にそれは、すごく楽しく有意義な時間を過ごせる事にも繋がっていました。
ほんとに終始、飽きなかったです。
で、身内はというと。

サビキで入れ食いだったみたいでしたが、わりと大きめで活きのいいやつを、食べられるだけ、と選出ながら釣ってもらい。

31日大晦日に、唐揚げにしてみんなで食べました。
これはビールには最高でした。
2013年、なかなか手にする事が出来なかったシーバスを釣り納めで手にする事が出来て、その時、自分の変化にも気付けてと、とても充実した釣り納めになりました。
次回の釣りログは、釣り始めログ、書きます。
https://www.facebook.com/takashi.kurihara.315
https://twitter.com/takashyman
http://www.youtube.com/user/gwizardTK/videos
http://ameblo.jp/guitarwizard/
- 2014年1月18日
- コメント(2)
コメントを見る
栗原 隆さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 1 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 8 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント