プロフィール

栗原 隆

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

QRコード

潮周りが悪い中、出会えた過去最高の釣果

  • ジャンル:釣行記
  • (丸鱸)
先月は計2回の釣行でした。
そして2回目の釣行を書きたいと思います。

先月の2回目の釣行は僕がソルトルアーを始めるきっかけとなった茨城県へ。
現代のアングラーではつきものの社会的な関わりにより、釣行に行けた時も、潮周りが良くなかったり、ということは多々あるのではないでしょうか。
僕が行けた2回目の釣行も、あまり潮が動かない、いわゆる大潮や中潮ではない時でした。

ただ、たまにしか行けない釣りであるからこそなのか、まずは竿が振れる状況に自分が居られる事だけでも、僕は嬉しかったです。
シーバス釣りでは、釣る為に条件を揃える、という様な事を多々耳にした事がありますが、まずは、釣り人が現場に居合わせる事が最も重要な条件ではないでしょうか。その為に社会的な関わりをどうするか、とそんな事まで考えると、普段の生活も釣りと関わってきます。そうすると普段の生活も充実して来るのではないでしょうか。
当たり前な事ですが、34歳にもなってこんな事ひしひし感じています。


あれ、釣行記から少しそれてしまいましたね。
では、その潮周りが良くないであろう予測をしていた2回目がどうだったか、と言いますと、

nuvyupvmaihw72uxd6d4_480_480-3a60094d.jpg

ydcw4fjtrgguhtr49gmu_480_480-07650e71.jpg

vsro6aogng9suvzoui7s_480_480-9332950c.jpg

t4vhizvcomvzc52wro82_480_480-a010d58e.jpg

5nw94pp7mvei758t3hcc_480_480-a7552efc.jpg


因にこの画像、ご覧の通り、同じ魚ではありません。
そして、この5尾、1時間半くらいの間での釣果でした。

上から順に、77cm、64cm、77cm、85cm、82cm、でした。
今までの僕最高の大きさである85cmと同じ大きさのものまで釣る事が出来ました。今年、初ランカーです。
掛かる魚みんなデカかったです。



僕は、この日を境に、潮周りが悪いと思える時でも釣れる時がある、と確信しました。はっきり言って、僕のシーバス釣りで今までで最高の釣果です。こんな事、潮周りが良い時でもなかった事です。
それは当たり前に確信に変わります。
因に、予想通り、現場の目の前の状況も流れもきつくなるところも潮目も少なく、あっても薄い感じでした。
でもそんな中のこの釣果。
ただ、後で気付いた事でしたが、今回は、潮周りが悪いという状況でしたが、そんな上状況の中でも魚のスイッチが入ってしまうであろう他の条件が揃っていたという事に気付きました。
それは、低気圧と高気圧の質、夕方の局所的な雨と持続的な雨、水の濁り、ベイト、魚の腹時計、などでしょう。
そしてこれ等をもう少し僕自身噛み砕いて、釣れた要因を頭の中で整理したいと思います。


何より、釣れない方に考えられる条件が目立っていたとしても、それを180度引っくり返す条件がある時もある、と希望が増えた事です。
この希望は、現代、なかなか釣りにすら行けない僕みたいなアングラー(いや、結構行ってる方ですね)にとって、やっと行けた釣りの現場でもっと釣りを楽しめるものになると思いました。












栗原 隆 プロフィール

ブログ「釣りを更に楽しくさせるもの」
http://tsurikichi.blog.jp

釣りの素晴らしさを伝える為に作ったPV


Facebook
http://www.facebook.com/takashi.kurihara.315

Twitter
https://twitter.com/takashyman
 

コメントを見る