プロフィール
うめ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:24154
QRコード
▼ ロングミノーでジャーキングの可能性?
- ジャンル:日記/一般
- (考察)
今回は、釣った魚の写真なし(めんどくさかった)&良型ラインブレイクで釣果は、、
説得力なしの記事となりますがどうぞ良ければ、、お願いしますm(_ _)m
先週、沖縄で今年最後のボートタマンを狙ってきたときの話です。
ボートタマンでは一般的に
6〜9cm台のミノー・シンペン等を多用するのですが
今年は珍しく秋のシーバスをやっていたという事もあって、ブローウィン140s、ルドラ130s・spを持ち込んでいきました。
(いつも入れてるけど釣れる気しないから使わなかった))
同行者は、6cm台のシンペン
船長も竿を出し7cm台のミノーを使う中で
自分一人、ブローウィン140sでジャーキング
にだけ連発するという現象が起こったんです。
ルアーとあまり変わらないサイズのミーバイやヤマトビーがワンキャストワンヒット。

こんな感じの魚です。
タマンかアカジンと思われる魚には、根に潜られ惜しくもラインブレイク。
しかし、シーバス同様、ジャーキングが効く場面があるという事実。
マッチ・ザ・ベイトは、考えられないので
長いシルエットによるアピール力?かなと思ってます。
既にblueblueのブログにも、ブローウィンのジャーキングでタマンが釣れているので間違いないはず、、(ちょっと悔しい)
はたして沖縄=スモールルアーという定石を変えられるのか。。
メーカーさん、
品薄でブローウィン140sが補充できないので早くお願いします。ww
- 2020年12月17日
- コメント(0)
コメントを見る
うめさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント