プロフィール
Gonta
兵庫県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:150
- 総アクセス数:756023
カレンダー
最近の投稿
タグ
- 東レ
- スーパーハードナチュラル
- ニュー・スーパーハード・ナチュラル
- デイゲーム
- ニュータックル
- バスフィッシング
- 釣りグッズ
- シャローシーバス
- ビッグベイト
- カタクチ
- ベイトタックルシーバス
- 東レ ソルトライン
- 日常のひとコマ
- 湾奥
- タチウオ
- ダイワ サクサス
- 東レ シーバスPEパワーゲーム
- ブレスサーモ
- エクリプス
- マイワシ
- APIA
- エクスセンスLB
- 防寒釣具
- タックルチューニング
- タックル考察
- バチ
- ステラ
- モアザン LBD
- ブリームゲーム
- マリア
- マール・アミーゴⅡ
- ブルーブルー
- スライス
- ブラックアロー
- 新規開拓
- ブルースコードⅡ
- パターン考察
- サヨリパターン
- アジング
- ライトゲーム
- 34 アドバンスメント
- TICT SRAM
- ブルーカレント
- メバリング
- ブルーカレント
- リップルフィッシャー
- ダイワ シーバスチャレンジ2016
- サーティーフォー
- ドライバーヘッド
- 東レ ソルトライン
- マズメ ウェーダー
- ガルプ・アライブ
- エコギア・アクア
- ダイワ シーバスルアー2016チャレンジ
- ベイトフィネス
- リバーシーバス
- ヤマガブランクス
▼ 2015 OSAKA Fショーでの、諸々
激戦&ヘタレの週末の釣行を終えて。。。
土曜日は、ソル友さん多数とOSAKAフィッシングショーへ行ってきました。
去年はブースのお手伝いがありましたが。
今年は完全Freeなので、好きなところを時間をかけて見て回ることができました。

まずは物販やっている3号館へ!!
欲しいものが山盛りでしたが、一応、誘惑に打ち勝って
散在は回避しました (^^;;
3号館を出たところで、はじめましてのソル友さんにも会えて
ご挨拶を交わしつつ、いざ、Fショーの本会場へ!!
各社さんの新製品が気になるところですが
まずは、邪道さんのニュールアー「ENVY」をチェック。
頭の下にあるキールが動きのキモの一つになっているんだろうと思いつつ、カラーも素敵なものが多い!!
是非、早く入手して、泳ぎを自分で確認してみたいです。
どのくらいの巻速度で、どのような動きになるのか?
まあ、バチでは確実に釣れるルアーになると思いますが
私的には、サヨリまで封印しておきたい気もしています。

で、同じ会場側にあった、SHIMANOさんのブースで
NEW ツインパワーをお触り~
巻心地は、ステラと何が違うの?というレベル。
重さも気になるほどではないし・・・
これで、ステラとの価格差を考えると、ちょっとヤバいリールでした~
で、更に、気になっていた、NEW Foojin AD をチェックすべく
APIAさんのブースへ~~
ありました、NEWハイローラー!!
手に持っての第一印象は、「軽い!」
今持っている現行(旧モデル?)は、193g
NEWは、172g!!!
このレベルで、20gも軽くなっていいのか??
キャスト感は相当変わるだろうな~
これに、AGS入ったら、一体どうなるのか???
少し、めまいを感じつつ、何度か振ってみて・・・
今のロッドが早く何とかならないか?的な不謹慎な思いを抱きつつ、ブースを後に~

写真は取りませんでしたが、新しくリリースされると話題の
APIAさんのシーバスリール
「ベンチューラ」
カラーリングは、APIAブランドで出すべくのブラックをベースに、見え隠れするレッドのボディ・・・
NEWイグジストがベースとのことでしたが、軽いし~
巻心地も非常に滑らかで軽やか!!
この時点で、NEWイグジストが非常に気になりました。

他にも、色々と見て回りつつ~~
反対の会場へ移動して、お目当てのDAIWAさんへ。
そう、「NEW イグジスト!!」

デザインは、なんだか、ステラのスプールに少し似せた?
的な感じでしたが、巻心地は官能的!!
DAIWAのリールの特徴?である、剛性を優先させるが故のゴロゴロ感は全くなし。
まあ、店頭で、慣らし無しの状態ならどうなのか?と言う気もしないではないですが、それにしても、ステラと遜色ない巻心地に呆然としました。
その後も、あちこちと見て回り~~
何処にあるのか発見できていなかった
BlueBlueさんのブースを発見!!
噂の「SNECON」を手に取ってみました。
サイズが130ということで、感覚的には自分のメインフィールドには少し大きいかな?という気もしましたが。
その動きは、・・・、かなりヤバいものがありました。
あるようで、ないような?
そんな、S字+パニック系の動きでした。
夏のイワシに試してみたい!!

それと、もう一つ、発売を楽しみにしている
Blooowinの80サイズ。 「Blooowin 80S」
実際に手に取ってみると、かなり小さいことに驚き。
確かに、現行のオリジナルが140ありますから、ほぼ半分。
これはこれで、どんな動きに仕上がって行くのか
ミノー大好きの私にとって、非常に楽しみな商品です。

他には、DRESSさんのブースで
フィッシュグリップや、釣り人に嬉しい機能が備わった
新たなライジャケをチェック。
ベルクロを上手に利用して、なかなか楽しい機能になっているライジャケでした!!
他にも、各ロッドメーカーさんのブースでは。
シーバスロッドではなく、ライトゲーム用のロッドをチェック。
YAMAGAさん
:ブルーカレント TZシリーズ
TICTさん
:b4
GMさん
:メバリングロッド?(とにかく安い)
また、欲しいロッドが増えてしまいました!
とにかく、今は、長いのが欲しい!!
そんなこんなで、ほぼ閉館まで会場に残って
今年のOSAKAフィッシングショーを官能させていただきました。
各メーカーの皆さん、関係者の皆さんはさぞかし大変だったことかと思いますが
また、来年もこのイベントを楽しみにしています!!
土曜日は、ソル友さん多数とOSAKAフィッシングショーへ行ってきました。
去年はブースのお手伝いがありましたが。
今年は完全Freeなので、好きなところを時間をかけて見て回ることができました。

まずは物販やっている3号館へ!!
欲しいものが山盛りでしたが、一応、誘惑に打ち勝って
散在は回避しました (^^;;
3号館を出たところで、はじめましてのソル友さんにも会えて
ご挨拶を交わしつつ、いざ、Fショーの本会場へ!!
各社さんの新製品が気になるところですが
まずは、邪道さんのニュールアー「ENVY」をチェック。
頭の下にあるキールが動きのキモの一つになっているんだろうと思いつつ、カラーも素敵なものが多い!!
是非、早く入手して、泳ぎを自分で確認してみたいです。
どのくらいの巻速度で、どのような動きになるのか?
まあ、バチでは確実に釣れるルアーになると思いますが
私的には、サヨリまで封印しておきたい気もしています。

で、同じ会場側にあった、SHIMANOさんのブースで
NEW ツインパワーをお触り~
巻心地は、ステラと何が違うの?というレベル。
重さも気になるほどではないし・・・
これで、ステラとの価格差を考えると、ちょっとヤバいリールでした~
で、更に、気になっていた、NEW Foojin AD をチェックすべく
APIAさんのブースへ~~
ありました、NEWハイローラー!!
手に持っての第一印象は、「軽い!」
今持っている現行(旧モデル?)は、193g
NEWは、172g!!!
このレベルで、20gも軽くなっていいのか??
キャスト感は相当変わるだろうな~
これに、AGS入ったら、一体どうなるのか???
少し、めまいを感じつつ、何度か振ってみて・・・
今のロッドが早く何とかならないか?的な不謹慎な思いを抱きつつ、ブースを後に~

写真は取りませんでしたが、新しくリリースされると話題の
APIAさんのシーバスリール
「ベンチューラ」
カラーリングは、APIAブランドで出すべくのブラックをベースに、見え隠れするレッドのボディ・・・
NEWイグジストがベースとのことでしたが、軽いし~
巻心地も非常に滑らかで軽やか!!
この時点で、NEWイグジストが非常に気になりました。

他にも、色々と見て回りつつ~~
反対の会場へ移動して、お目当てのDAIWAさんへ。
そう、「NEW イグジスト!!」

デザインは、なんだか、ステラのスプールに少し似せた?
的な感じでしたが、巻心地は官能的!!
DAIWAのリールの特徴?である、剛性を優先させるが故のゴロゴロ感は全くなし。
まあ、店頭で、慣らし無しの状態ならどうなのか?と言う気もしないではないですが、それにしても、ステラと遜色ない巻心地に呆然としました。
その後も、あちこちと見て回り~~
何処にあるのか発見できていなかった
BlueBlueさんのブースを発見!!
噂の「SNECON」を手に取ってみました。
サイズが130ということで、感覚的には自分のメインフィールドには少し大きいかな?という気もしましたが。
その動きは、・・・、かなりヤバいものがありました。
あるようで、ないような?
そんな、S字+パニック系の動きでした。
夏のイワシに試してみたい!!

それと、もう一つ、発売を楽しみにしている
Blooowinの80サイズ。 「Blooowin 80S」
実際に手に取ってみると、かなり小さいことに驚き。
確かに、現行のオリジナルが140ありますから、ほぼ半分。
これはこれで、どんな動きに仕上がって行くのか
ミノー大好きの私にとって、非常に楽しみな商品です。

他には、DRESSさんのブースで
フィッシュグリップや、釣り人に嬉しい機能が備わった
新たなライジャケをチェック。
ベルクロを上手に利用して、なかなか楽しい機能になっているライジャケでした!!
他にも、各ロッドメーカーさんのブースでは。
シーバスロッドではなく、ライトゲーム用のロッドをチェック。
YAMAGAさん
:ブルーカレント TZシリーズ
TICTさん
:b4
GMさん
:メバリングロッド?(とにかく安い)
また、欲しいロッドが増えてしまいました!
とにかく、今は、長いのが欲しい!!
そんなこんなで、ほぼ閉館まで会場に残って
今年のOSAKAフィッシングショーを官能させていただきました。
各メーカーの皆さん、関係者の皆さんはさぞかし大変だったことかと思いますが
また、来年もこのイベントを楽しみにしています!!
- 2015年2月9日
- コメント(7)
コメントを見る
Gontaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 22 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
いいですねぇ~~~
1度でいいから行ってみたいんですが・・・
土日はさすがに休めないんで(T.T)
まぁ~行かないほうが物欲が抑えられていいかと、言い聞かせてます(笑
tanizo
兵庫県