プロフィール
Gonta
兵庫県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:756064
カレンダー
最近の投稿
タグ
- 東レ
- スーパーハードナチュラル
- ニュー・スーパーハード・ナチュラル
- デイゲーム
- ニュータックル
- バスフィッシング
- 釣りグッズ
- シャローシーバス
- ビッグベイト
- カタクチ
- ベイトタックルシーバス
- 東レ ソルトライン
- 日常のひとコマ
- 湾奥
- タチウオ
- ダイワ サクサス
- 東レ シーバスPEパワーゲーム
- ブレスサーモ
- エクリプス
- マイワシ
- APIA
- エクスセンスLB
- 防寒釣具
- タックルチューニング
- タックル考察
- バチ
- ステラ
- モアザン LBD
- ブリームゲーム
- マリア
- マール・アミーゴⅡ
- ブルーブルー
- スライス
- ブラックアロー
- 新規開拓
- ブルースコードⅡ
- パターン考察
- サヨリパターン
- アジング
- ライトゲーム
- 34 アドバンスメント
- TICT SRAM
- ブルーカレント
- メバリング
- ブルーカレント
- リップルフィッシャー
- ダイワ シーバスチャレンジ2016
- サーティーフォー
- ドライバーヘッド
- 東レ ソルトライン
- マズメ ウェーダー
- ガルプ・アライブ
- エコギア・アクア
- ダイワ シーバスルアー2016チャレンジ
- ベイトフィネス
- リバーシーバス
- ヤマガブランクス
▼ #12フックを見直した!
- ジャンル:釣行記
- (東レ シーバスPEパワーゲーム, バチ)
GWと言うのに、とある事情で仕事に行かなくてはいけない日々
しかし、金曜日にちょっといい感じがあったので
潮回りは悪くなっていきますが、期待を込めてナイトフィッシングに
土曜日の夜は、この時期とは思えない寒い北風
フィールドの雰囲気は悪くなかったのですが
結果は、パワーゲームを繰り返す羽目に(^^;;

写真の魚を筆頭に? 70アップを3連発
みんな口でしっかり食ってるし
バレてくれていい魚は、バレないし。。。
しかし、この日はちょっとした自分の中での変化がありました
ロッドは柔らかいロッドを使っていましたが、それでも、0.5号にリーダー14lb、フックは#12のタックルで、上記の魚が捕れたことでした。
私はこれまで、バチと言えども、#8くらいが一番小さいフックでやっていました。
なにせ、一番のお気に入りは、がまかつさんのトレブルSP-MHの#4ですから、フックはスプロートペントで、掛けてなんぼと思っていました。
しかし、掛けにいくと乗らない釣りもある。それがバチ??
ってことで、今年から、ヤルキバを見直して使い込んでいることもあり、フックサイズが小さいことに対して抵抗感が薄れていたのですが、パワーBORAとの戦い?で、しっかり掛かればフックサイズは小さくても、無理をしなければイケる、という手応えを感じていました。
そして、昨夜
今度は南西風がきつい~~
日によって180度違う状況でしたが、タイドは上げなので、有りかもしれないと思い突撃しました。
釣り始めの頃は爆風~~
しかし、めげずに、大きめのルアーを投げるも、ノ~感じ
風にルアーを合わせていては釣れなさそう
と言うことで、feelを投入
確かに飛びませんが、風向きを考えつつ、ちょっと工夫してキャストを繰り返します。
すると、ココココ~~ とシーバス特有のアタリ??
乗らない? 同じコースに通すと、またアタルが乗らない(涙)
ならばと、サイズを落として、ヤルキバを投入
風向きでラインが流される程度感を合わせてルアーを操作すると
ココココ~~ ブルン、バチャバチャ~~~
何とかフッキングに成功
サイズはイマイチですが、貴重な1本目~
丁寧にやり取りして、無事にランディング

続けて投げるも、バイトが続かない~~
風が強いので、当然、オイルやハッチ的なものは目視できません
まだ、周囲にうろついていると信じて
カラーを変えてみると~~

リミットに届かない(涙)
またまた小さいですが、しっかりフッキングに持ち込めて2本目
この後は、さすがに続かない
この潮回りなら、こんなもんかな?
と思いつつ、風がようやく止んできたので、もう少しだけ続けることに
すると、コツン!! とバイト
強烈な締め込みで~~ 例の魚
これが釣れ始めると潮止まりに近いな~~
でも、せっかく風が止んできたので、最初に反応のあったfeelに戻すと、コココン、バチャバチャ~~

またまた、届かず~~
この子は抜き上げ!!
フックはまったく問題なし!ラインも全然平気!
このサイズなら、#12で全く問題ないことが確認できました。
少し、ハリに対する先入観も変わったかな??(^^
iPhoneからの投稿
しかし、金曜日にちょっといい感じがあったので
潮回りは悪くなっていきますが、期待を込めてナイトフィッシングに
土曜日の夜は、この時期とは思えない寒い北風
フィールドの雰囲気は悪くなかったのですが
結果は、パワーゲームを繰り返す羽目に(^^;;

写真の魚を筆頭に? 70アップを3連発
みんな口でしっかり食ってるし
バレてくれていい魚は、バレないし。。。
しかし、この日はちょっとした自分の中での変化がありました
ロッドは柔らかいロッドを使っていましたが、それでも、0.5号にリーダー14lb、フックは#12のタックルで、上記の魚が捕れたことでした。
私はこれまで、バチと言えども、#8くらいが一番小さいフックでやっていました。
なにせ、一番のお気に入りは、がまかつさんのトレブルSP-MHの#4ですから、フックはスプロートペントで、掛けてなんぼと思っていました。
しかし、掛けにいくと乗らない釣りもある。それがバチ??
ってことで、今年から、ヤルキバを見直して使い込んでいることもあり、フックサイズが小さいことに対して抵抗感が薄れていたのですが、パワーBORAとの戦い?で、しっかり掛かればフックサイズは小さくても、無理をしなければイケる、という手応えを感じていました。
そして、昨夜
今度は南西風がきつい~~
日によって180度違う状況でしたが、タイドは上げなので、有りかもしれないと思い突撃しました。
釣り始めの頃は爆風~~
しかし、めげずに、大きめのルアーを投げるも、ノ~感じ
風にルアーを合わせていては釣れなさそう
と言うことで、feelを投入
確かに飛びませんが、風向きを考えつつ、ちょっと工夫してキャストを繰り返します。
すると、ココココ~~ とシーバス特有のアタリ??
乗らない? 同じコースに通すと、またアタルが乗らない(涙)
ならばと、サイズを落として、ヤルキバを投入
風向きでラインが流される程度感を合わせてルアーを操作すると
ココココ~~ ブルン、バチャバチャ~~~
何とかフッキングに成功
サイズはイマイチですが、貴重な1本目~
丁寧にやり取りして、無事にランディング

続けて投げるも、バイトが続かない~~
風が強いので、当然、オイルやハッチ的なものは目視できません
まだ、周囲にうろついていると信じて
カラーを変えてみると~~

リミットに届かない(涙)
またまた小さいですが、しっかりフッキングに持ち込めて2本目
この後は、さすがに続かない
この潮回りなら、こんなもんかな?
と思いつつ、風がようやく止んできたので、もう少しだけ続けることに
すると、コツン!! とバイト
強烈な締め込みで~~ 例の魚
これが釣れ始めると潮止まりに近いな~~
でも、せっかく風が止んできたので、最初に反応のあったfeelに戻すと、コココン、バチャバチャ~~

またまた、届かず~~
この子は抜き上げ!!
フックはまったく問題なし!ラインも全然平気!
このサイズなら、#12で全く問題ないことが確認できました。
少し、ハリに対する先入観も変わったかな??(^^
iPhoneからの投稿
- 2014年5月5日
- コメント(7)
コメントを見る
Gontaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
10:00 | ノッコミのビッグママ 雨上がりのナイト黒鯛 |
---|
08:00 | シーバスを釣る鍵は複数変化 ブレイク×〇〇 |
---|
00:00 | [再]シューシュー 闇夜から迫る釣れなくなる音 |
---|
5月13日 | 理系学生が深堀りするジャーク |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 13 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
ごぶさたしてます
引っ越し落ち着きましたか?
自分もナイト出撃しましたが…
強風でどうしていいかわからずでした
PS. ウェーダーも買いましたので
またご一緒させてください
かもちゃん(風神の)