プロフィール
Gonta
兵庫県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:755496
カレンダー
最近の投稿
タグ
- 東レ
- スーパーハードナチュラル
- ニュー・スーパーハード・ナチュラル
- デイゲーム
- ニュータックル
- バスフィッシング
- 釣りグッズ
- シャローシーバス
- ビッグベイト
- カタクチ
- ベイトタックルシーバス
- 東レ ソルトライン
- 日常のひとコマ
- 湾奥
- タチウオ
- ダイワ サクサス
- 東レ シーバスPEパワーゲーム
- ブレスサーモ
- エクリプス
- マイワシ
- APIA
- エクスセンスLB
- 防寒釣具
- タックルチューニング
- タックル考察
- バチ
- ステラ
- モアザン LBD
- ブリームゲーム
- マリア
- マール・アミーゴⅡ
- ブルーブルー
- スライス
- ブラックアロー
- 新規開拓
- ブルースコードⅡ
- パターン考察
- サヨリパターン
- アジング
- ライトゲーム
- 34 アドバンスメント
- TICT SRAM
- ブルーカレント
- メバリング
- ブルーカレント
- リップルフィッシャー
- ダイワ シーバスチャレンジ2016
- サーティーフォー
- ドライバーヘッド
- 東レ ソルトライン
- マズメ ウェーダー
- ガルプ・アライブ
- エコギア・アクア
- ダイワ シーバスルアー2016チャレンジ
- ベイトフィネス
- リバーシーバス
- ヤマガブランクス
▼ シーバスアウェイ洗礼と、メバルの癒し
- ジャンル:釣行記
- (東レ, ライトゲーム, リップルフィッシャー, バチ, メバリング, サーティーフォー, ブルーカレント, マリア, 東レ シーバスPEパワーゲーム)
昨日は、雨上がり&天候良し
との「予報」で
前から気になっていた
アウェイポイントでのシーバス狙いに出撃しました。
しかし、現地に着くと・・・
「予報」は大外れ・・・
かなりの激風~
しかも、横風~~~
ほんま、頼みますわ・・・
しかし、しかし、そんなことでくじけている訳には行きません。
タックルを準備してポイントへ!
風の影響で、かなり波が高く
バチを捕食しているどころの雰囲気ではありません
且つ、マイクロベイトの捕食など確認できる訳もなく
ENVYや、カッターで表層を探りつつ
フラペンシャローや、ハルシオンさんのタピオスで
少しレンジを落として探るも、ノー感じ~
魚が居れば、バイトは取れるのでは??
と、かなり集中して釣りをしましたが
何せ横風はいけません。
ラインは、PE0.6号に落としているのですが
それで風の影響を回避できるレベルではありません。
最後は、レイジースリム88Sで、根掛かり覚悟で
ボトムすれすれも狙いましたが、反応無し
粘っても、風も止みそうに無いし
そもそも、かなり気温も低いし
これでは、水温も一気に下がってそうだし
事態は改善しそうにないので
アウェイのシーバス狙いは断念することに~
やはり、アウェイは難しい (^^;;
フラペンシャローも、なかなか爆発させてあげれていない自分が不甲斐ないです~

で、風向きを考慮して
ライトゲームなら出来そうなポイントへ一気に移動!
確かに、風裏はありますが
ここ最近に無いほどの
生命感の無さ・・・
中潮で、潮の動きはあるはずなのに
この雰囲気の無さは
やはり、風による水温低下の影響か??
一通り見て回りましたが、あまりに雰囲気が無いの
長居は禁物と、そのポイントは断念
時間的に、まだ余裕があるので、最後にポイントを移動することにしました。
最後のポイントも、メバリングポイント。
さすがに、シーバスの時合は外し過ぎって感じなので
下げのタイミングで、Goodメバルを狙うことに~
ポイントに入ると、風はやはり強く
その影響で波とうねりも大きくて、非常に釣りにくい状況
まだまだ水位は高いので
飛距離の出る、オークリアで広範囲に探ったり
10gのフロートリグに、長めのリーダーでスローに探ったりしてみますが
なかなか反応は得られません。
そもそも、ここ最近は来ていないし、元々情報がある場所ではないので
このタイミングで、メバルが居るかどうかさえわかりません。
しかし、水位は徐々に下がっていっているのと
風も段階を経ながら弱くなってきている感じがするので
腹をくくって、粘ります。
少しずつ小移動を繰り返しながら探っていきますが
反応の無い時間が続きます~
時々OFFりながら、潮目などが出ないか様子を見つつ
プラグとフロートをローテしながら撃っていると~~
少しだけ潮上に撃ったフロートをほとんど巻かずに流しながら引いている途中で、違和感が??
生命感っぽい気がしたので合わせを入れると
ググググン!!
と子気味良い引きが伝わってきます。
よっしゃ~~~
釣れた~~~
サイズは、それほど期待できない感じですが
ブルカレ 77/TZ NANOが気持ち良く引き込まれ
緩めのドラグを鳴らして抵抗してくれます。
この引き、この抵抗感は、きっと本命!
そして、上がってきたは、期待を裏切ることなく
本命のメバル様でした。

まさに、様様です。(^^
急いでバッカンに確保し
すぐに同じラインを流してみます。
2流しほどしても反応がないので
ワームを交換
ジャコナックル → フィッシュライク
すると、1投目に
ゴゴン!とバイト
風が弱くなってきていて
ロッドを立てて操作していたので、フッキングもバッチリ!
この引きもメバルっぽい (^^
これも、かなり元気に楽しませてくれましたが
最後は、敢え無くお縄に~~
すこしサイズダウンした感じですが、気持の良い
目の覚める引きを楽しませてくれました。
はっきりと色目は出ていませんが、回遊性なので
ブルーちゃんかな?

ようやく時合到来か??
と集中したのですが、その後は反応無し~
もう少し潮位が下がるまで試したかったのですが
何せ、時間が時間だけに、諦めて撤収することに
サイズ計測の結果は、意外に大きかったです (^^

この日のヒットルアーは、この子達でした。

どちらも、グリーン
写真は昼間に撮ったのですが
ジャコナックルなどは、輝くように光るし
逆に、フィッシュライクのときわぎんは、夜よりも地味目に見えるようなカラーですね。
これが、夜の水の中でどのように魚に見えているのか??
一度、メバルになってみたい気分でした。
さあ、あまりメバルに浮気をしている
シーバスに相手にされなくなりそうなので
次回の調査は、シーバス一途で行こうかと思います!
■タックルデータ
~シーバス~
ロッド:リップルフィッシャー モンスターインパクト トラディション96
リール:ダイワ セルテート 2510PE-H
ライン:メイン 東レ シーバスPEパワーゲーム 0.6号
リーダー 東レ シーバスリーダー パワーゲーム 20lb
~メバル~
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント 77/TZ NANO
リール:ダイワ セルテート 2004CH
ライン:メイン PE0.2号 リーダー 5lb
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント 91/TZ LongCast
リール:シマノ ソアレCI4+ C2000PGSS
ライン:メイン PE0.2豪 リーダー6lb
との「予報」で
前から気になっていた
アウェイポイントでのシーバス狙いに出撃しました。
しかし、現地に着くと・・・
「予報」は大外れ・・・
かなりの激風~
しかも、横風~~~
ほんま、頼みますわ・・・
しかし、しかし、そんなことでくじけている訳には行きません。
タックルを準備してポイントへ!
風の影響で、かなり波が高く
バチを捕食しているどころの雰囲気ではありません
且つ、マイクロベイトの捕食など確認できる訳もなく
ENVYや、カッターで表層を探りつつ
フラペンシャローや、ハルシオンさんのタピオスで
少しレンジを落として探るも、ノー感じ~
魚が居れば、バイトは取れるのでは??
と、かなり集中して釣りをしましたが
何せ横風はいけません。
ラインは、PE0.6号に落としているのですが
それで風の影響を回避できるレベルではありません。
最後は、レイジースリム88Sで、根掛かり覚悟で
ボトムすれすれも狙いましたが、反応無し
粘っても、風も止みそうに無いし
そもそも、かなり気温も低いし
これでは、水温も一気に下がってそうだし
事態は改善しそうにないので
アウェイのシーバス狙いは断念することに~
やはり、アウェイは難しい (^^;;
フラペンシャローも、なかなか爆発させてあげれていない自分が不甲斐ないです~

で、風向きを考慮して
ライトゲームなら出来そうなポイントへ一気に移動!
確かに、風裏はありますが
ここ最近に無いほどの
生命感の無さ・・・
中潮で、潮の動きはあるはずなのに
この雰囲気の無さは
やはり、風による水温低下の影響か??
一通り見て回りましたが、あまりに雰囲気が無いの
長居は禁物と、そのポイントは断念
時間的に、まだ余裕があるので、最後にポイントを移動することにしました。
最後のポイントも、メバリングポイント。
さすがに、シーバスの時合は外し過ぎって感じなので
下げのタイミングで、Goodメバルを狙うことに~
ポイントに入ると、風はやはり強く
その影響で波とうねりも大きくて、非常に釣りにくい状況
まだまだ水位は高いので
飛距離の出る、オークリアで広範囲に探ったり
10gのフロートリグに、長めのリーダーでスローに探ったりしてみますが
なかなか反応は得られません。
そもそも、ここ最近は来ていないし、元々情報がある場所ではないので
このタイミングで、メバルが居るかどうかさえわかりません。
しかし、水位は徐々に下がっていっているのと
風も段階を経ながら弱くなってきている感じがするので
腹をくくって、粘ります。
少しずつ小移動を繰り返しながら探っていきますが
反応の無い時間が続きます~
時々OFFりながら、潮目などが出ないか様子を見つつ
プラグとフロートをローテしながら撃っていると~~
少しだけ潮上に撃ったフロートをほとんど巻かずに流しながら引いている途中で、違和感が??
生命感っぽい気がしたので合わせを入れると
ググググン!!
と子気味良い引きが伝わってきます。
よっしゃ~~~
釣れた~~~
サイズは、それほど期待できない感じですが
ブルカレ 77/TZ NANOが気持ち良く引き込まれ
緩めのドラグを鳴らして抵抗してくれます。
この引き、この抵抗感は、きっと本命!
そして、上がってきたは、期待を裏切ることなく
本命のメバル様でした。

まさに、様様です。(^^
急いでバッカンに確保し
すぐに同じラインを流してみます。
2流しほどしても反応がないので
ワームを交換
ジャコナックル → フィッシュライク
すると、1投目に
ゴゴン!とバイト
風が弱くなってきていて
ロッドを立てて操作していたので、フッキングもバッチリ!
この引きもメバルっぽい (^^
これも、かなり元気に楽しませてくれましたが
最後は、敢え無くお縄に~~
すこしサイズダウンした感じですが、気持の良い
目の覚める引きを楽しませてくれました。
はっきりと色目は出ていませんが、回遊性なので
ブルーちゃんかな?

ようやく時合到来か??
と集中したのですが、その後は反応無し~
もう少し潮位が下がるまで試したかったのですが
何せ、時間が時間だけに、諦めて撤収することに
サイズ計測の結果は、意外に大きかったです (^^

この日のヒットルアーは、この子達でした。

どちらも、グリーン
写真は昼間に撮ったのですが
ジャコナックルなどは、輝くように光るし
逆に、フィッシュライクのときわぎんは、夜よりも地味目に見えるようなカラーですね。
これが、夜の水の中でどのように魚に見えているのか??
一度、メバルになってみたい気分でした。
さあ、あまりメバルに浮気をしている
シーバスに相手にされなくなりそうなので
次回の調査は、シーバス一途で行こうかと思います!
■タックルデータ
~シーバス~
ロッド:リップルフィッシャー モンスターインパクト トラディション96
リール:ダイワ セルテート 2510PE-H
ライン:メイン 東レ シーバスPEパワーゲーム 0.6号
リーダー 東レ シーバスリーダー パワーゲーム 20lb
~メバル~
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント 77/TZ NANO
リール:ダイワ セルテート 2004CH
ライン:メイン PE0.2号 リーダー 5lb
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント 91/TZ LongCast
リール:シマノ ソアレCI4+ C2000PGSS
ライン:メイン PE0.2豪 リーダー6lb
- 2015年4月22日
- コメント(1)
コメントを見る
Gontaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 59 分前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
アウェイシーバス厳しそうですね(≧▽≦)
でもちゃんと癒やされてるやないですかぁ~
KEIJI