プロフィール

たいら

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:8
  • 総アクセス数:43954

QRコード

8/25~8/27 伊豆諸島 タマン遠征

  • ジャンル:釣行記
  • (地磯)

夏休み。

c0108336_01242385.jpg?w=461&h=346


昨年の春にタマン釣りをはじめて、
初めて釣行で、叉長70UPをキャッチしたことから
どハマリした、タマンのルアー釣り。
昨年の同時期では1ヒット1ブレイク
今年の春は5ヒット2キャッチ。
課題を見つけながら、ちょっとずつ成長している気がしております。

というわけで、今年の夏も行ってきました。伊豆の島(東京都のほう)。
タマンは南国の魚なので、水温が高い分にはメリットなんでしょうけど
夏休みの季節ということもあり、
ダイバーさんや他の釣り人さんたちとバッティングしがちです。
釣行では、そういった方々を避けながら、あるいは先行しながら
ルートを組み立てる必要があります。

そして今回の釣行では、台風の影響で
ポイントも限られていました。


1日目(8月25日/水温25℃/小潮)

昼過ぎ位から着替えて、調査開始。
海の状況を見ながら、翌日のポイントを絞り込んでいきます。
台風が来ているので、慎重に検討します。
釣果はありませんでしたが、
2日目以降の戦略(方向性)が定まりつつあります。
宿に戻り、美味しい魚に舌鼓を打ち、早めの就寝zzzzZ。


2日目(8月26日/水温25℃/小潮)

4時起床。干潮4:30頃、上げからのスタートです。
天気はまずまず、沖には鳥もいます。目の前に亀もいます。
亀から逃げながら、ラン&ガンで釣り歩きます。
ファーストヒットは、5:40頃。
16センチのミノーにアタックしてきたのは、
25センチ位のイサキちゃん。
ダメージが大きかったのでリリースできず、
小さいタイドプールにキープし、釣りを続けます。

その数投後、猛烈なアタリ!
本命のタマン、ヒットです。
シャローだったので、ゴリ巻きで寄せていきます。

c0108336_00534827.jpg?w=461&h=346

50UP。
ヒットルアーは、サイレントアサシン160F。お気に入りです。
フックとリングのサイズをタマン用に強化しています。

イサキの後でのタマン、活性は高そうです。
ささっと写真撮影を済ませ、速やかにリリース。

数分後にまたヒット。

c0108336_01035838.jpg?w=461&h=346

64センチ、まぁ良型と言っていいかもしれないタマンです。

c0108336_01101849.jpg?w=461&h=346

午前中の早い時間に2枚ゲットしたことから、まったりモードに移行。
釣り人やダイバー、漁師が目立つようになってきたので
お土産の購入や、ポイント開拓などで時間を潰し、温泉&民宿帰還。


3日目(8月27日/水温26℃/長潮)

あっという間の最終日、この日も4時起床です。
干潮が6:00頃なので、まったりペースで進みます。
前日あたくしが潰したポイント、
あるいは他の釣り人が入釣したポイントはどうなっているか等、
次回の参考にすべく、色々回りますが、渋かったです。

5カ所目くらいに決めたポイントで釣れなかったらやめよう、と思い
手前のワンドは前日に何人かが釣りしていたのを眺めていたので
ワンドの真ん中くらいからはじめ、先端に向かいながらルアーを撃っていきます。

ルアーをマリア/ザ・ファースト140ミリに交換した2投目。
前日の2枚より明らかにサイズアップのタマンのアタリ。8:30ごろ。
80UP捕獲用として購入したレイジングブルXF-1がそれなりに曲がっています。
根に潜ろうと、かなりの抵抗を見せます。
丁寧なファイトをしながら手前の根をかわし、磯際で最新の注意を払い
波の勢いでズリ上げました。

c0108336_01383920.jpg?w=461&h=346

70ジャストのタマン。

磯の暴れん坊 磯の怪物 磯のブルドーザー 磯のダンプカー
なんて別名もあるらしいですが、まぁとにかくタマンとのやり取りは楽しいです。

今回は、3ヒット3キャッチが嬉しかった釣行でした。
バラシもブレイクもなく、経験値UPって感じでしょうか。
また行きたいです。


MCWorks RB100XF-1
PENN Spinfisher V 6500
PE3号 リーダー60LB
サイレントアサシン160F
ザ・ファースト140F
タイドミノースリム175フライヤー
               etc





http://pandagon.exblog.jp/
 

コメントを見る