プロフィール
もんじゃ五平
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:64
- 昨日のアクセス:53
- 総アクセス数:1425210
QRコード
▼ 食べる! 房総遠征で得た魚たち♪(^^)
- ジャンル:日記/一般
- (その他)
毎度です。
年末の房総遠征で確保した、
食材としてのスズキ、ヒラメ、マゴチの、
グルメリポートがまだだったので、
ここで記録させていただきます。 f(^^;)
参考になるほどのものではないです! (笑)

友情出演どろぬまさん (笑) 食材:マゴチ

友情出演おすぎさん (笑) 食材: スズキ

私、もんじゃ五平 食材: ヒラメ


(ちなみに今回調理した魚は、ちゃんと自分で釣ったものです。)f(^^;)(笑)
まずは、ヒラメ様からです。
確か、20日ぐらいに釣ったのですが、
翌日21日に、村岡総統軍団の忘年会予約が入っていたので、
そこでみんなに振舞っちゃいました♪ (^^)


私の自己流で恐れ入りますが、
キモが使えることもあるので、まずはかなり慎重に腹を開き、
そこから裏面から処理していき、
最後に表面を処理する順番で、五枚おろしにします。
ちなみにですが、私は基本ズボラ捌きなんで、
ヒラメに限ったことでなく、
ウロコは、 皮を食さない時は、
包丁を入れるとこしか削がないことも♪ (笑)
どうせ皮剥いじゃうし! f(^^;)(笑)
で、出来た姿盛りがコチラです。

薬味に、万能ネギと紅葉おろし、ポン酢醤油でサッパリと、、、
それといいキモが入ってたので、
酒少々、醤油少々、塩少々、気持ちいっぱい(笑)を合えて、
濃厚キモ醤油で食べていただきました♪
評判良かったようでした。 (//▽//)
で、コチラがコラボとなったちゃり林さん持ちこみの寒ブリの刺身盛りでした。

センス抜群!! 私も食べたかったです。(笑)
もんじゃ屋だけど、刺身モリモリで、素晴らしい忘年会となったようでした!
そのかわり、私も翌日未明3時半まで拉致でした。 (><)(爆)
で、次はスズキです。
基本、湾奥のスズキは、まったく口にしない私ですが、(笑)
この時期の房総スズキは、話が別になってきます!
「青スズキ」とか表現する方もいらっしゃるようですが、
魚体が青光りする磯育ちのスズキは、
本当に美味い!!

そしてこの時期限定のごちそうも♪

そう! 卵と白子ですね! (^0^)/
(右下のやつは、先程のヒラメのキモです。)
特に、スズキの白子ポン酢は、、、
たらを凌駕する絶品の美味さなのです!! (^^)
なので、

♂の証であるこのおしるし見つけると、
飛び上るほど嬉しい私だったりするのです。 (笑)
で、こちらがその『スズキの白子ポン酢』です。

マジ、 とろける美味さ! 絶品です♪ (^^)
ちなみにつくり方は、簡単♪
白子を軽く塩もみして水で洗い流し、
日本酒、塩少々入れたお湯でサッと湯がき、(1、2分)
すぐ氷水で冷やすだけです♪
ホント! 美味しいですよ♪ (^-^)
で、次は、卵のほうですね。
コチラは、『煮つけ』にするのが定番ですね♪
まずは、湯通し♪
ザルにのせた卵に熱湯かけるだけでいいです。
でその後、卵に縦に切り込みを入れて開きます。

すると、上の画像のような状態になるので、
中の余分な血合いを取り除き、

水、日本酒、昆布、醤油、みりん、ザラメ、ショウガを適量入れて
煮つけるだけです♪
その他の具は、長ネギやワカメなどなどお好みで・・・
で、出来上がりがコチラです。

私は、今回は手抜きで長ネギだけ。 f(^^;)
最後にかいわれ添えて完成~でした♪
あとは、身は、刺身はもちろんですが、

今回は、『スズキの粕漬け』も作ってみました♪ (^0^)

使用する酒かすは、仕事柄いただける月桂冠の非売品です♪ (^^)
分量的には、酒かす1:水分1のイメージで
お好みのとろみ加減に煮詰めます。
酒かす、お湯、日本酒、みりん少々、砂糖、塩、、、とか。
ウチの場合、子供が酒の風味強いの苦手なんで、
日本酒は入れません!
かわりと言っては何ですが、味噌少々加えます♪
で、漬け込んだのがコチラです。

2日ほど冷蔵庫に寝かせて、
これまたお好みで酒かす削いで
フライパンにホイル敷いてサラダ油で弱火で焼き上げれば
出来上がりです♪ (^0^)/

4人家族なんで、とりあえず4切れでした。 f(^^)(笑)
こ、これは、
美味すぎでした♪ (爆)
オススメです!! (^^)
で、
最後に、マゴチですが、

ログ、長げ~~~ (笑)
もう飽きちゃったんで f(^^;)
簡潔で♪ (すみません)

ウロコとって、ハラワタとって、
頭と胴とカマに分離します。

で、さらに胴本体を3枚おろしにし、
身は、刺身に、、、
アラは、お吸い物にしました♪

『マゴチのお造り』
ヒラメやスズキより、コリコリした食感が楽しめ、
とても美味しかったです♪ (^^)

『マゴチのお吸い物』
グロテスクな風貌のマゴチですが、
その身はとても淡泊で上品な味わい、
これまた絶品でした♪ (^^)
てなわけで、昨年末は、
釣るだけじゃなく、料理と食べる!といううこともおおいに楽しんだ
私の釣りでした♪ (//▽//)
美味しい魚釣れたら、
ぜひみなさんも食してみてくださいね~
それも、1つの釣りの楽しみですから♪ (^^)
長々となりましたが、
最後までお付き合いいただけた方には感謝です。
またよろしくです。 m( )m
釣った魚を食べたくなったらコチラ!
コミュニティー 「食べる!」
http://www.fimosw.com/s/taberu
すごい参考になる情報満載です♪ (^^)
次回は、、、
ようやく釣りだあぁぁぁーーー!! (笑)
- 2014年1月8日
- コメント(11)
コメントを見る
もんじゃ五平さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
20:00 | 今回は都市型河川での釣行です |
---|
16:00 | なんと一投目でヒット |
---|
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 21 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント