プロフィール
ショーケン
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:89
- 総アクセス数:297322
QRコード
皆様、よろしくお願い申し上げます。
ショーケン
▼ 東京湾奥デイゲーム爆釣です
- ジャンル:釣行記
10月28日 06:30~14:00 小潮
さっきまでやっておりました。
雨後の濁り、小潮最終日、回遊ベイト盛りだくさん。
シーバスが釣れる条件がそろい踏みでした。
普段2~3時間も釣りすれば集中力が切れて帰ったりするんですが、7時間半もやっておりました。といっても大体ポイントを15,6カ所転々としていたので移動時間もかなり。
まず干潮直後の朝マズメの港湾部。
XRCDで壁の変化をエグってゴチン!

持続時間がやや短かったけどほぼ毎キャストバイトがでるって感じでした。



朝マズメのハラペコシーバスに波動の強いXRCDがうまくハマった感じでした。
一通り廻ったらさっさと移動。
CD7で運河の橋脚狙い。

右に曲げております。ちょっと離れていても喰ってくる感じでしたが駄目押しって事で。


ここはなんの変哲もない岸際の一角から続々と魚が出てきました。
視覚的に見えるストラクチャーやブレイクから魚が多々出てくるというのはよくある事ですが、こればっかりは打ってみないと分らないですね。きっとそこには魚が溜まるなんらかの理由があるのでしょう。たぶん次来ても同じ様には釣れないパターンだろうから釣れる内に釣っておく。

やはりタモは持ち歩くべきですね。この日は抜き上げるにはちょっとしんどいクラスが主だったのできっと発狂してたでしょう(笑)

懸念していた持ち運びも大きめのリュックに入れればさほど邪魔ではない事に気付きました。あ、僕バイク移動なんで。

いい喰いっぷりです。


この辺りで9時ちょいだったので日が高くなってきて日中ぽくなってきました。腹ごしらえしつつ移動。

日が高くなるにつれて気温が上昇。汗をかく程でした。
魚の出方は衰えしらず。
再びXRCDに替えて‥


ここでとあるストラクチャーの際にてまたも続々と魚が出てくる魚の泉を発見。しばし入れ食いをたのしむ。



この日最大のピークは12時前後でした。


スレてきたなと感じたらCD7に替えて‥

我先にと喰ってきます。

ぎゃー丸呑み!!!

さすがに疲れてきたので切りのいい所で終了。
いまこの文を書くのを含めかなりクタクタでした。
大体30本ちょい位上がった感じです。
最後廻った運河で魚を上げてる所をおさんぽのおじさんに話しかけられ、その魚、人間でいったら何歳くらい?と問われ、は、二十歳くらいですかねぇ‥と苦しく答え、それに対して‥
お盛んな年頃だね〜という謎会話が(笑)
50cmくらいのフッコをハタチ位と答える僕も僕だけど、お盛んな年頃と返すおじさんもおじさんだと思う(笑)
ROD: ノーブランド ベイスティック86ML
REEL:ダイワ セルテート2500R
LINE:ラパラ ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0・8号
LEADER:フロロ5号
LURE XRCD7 CD7 以上ラパラ
さっきまでやっておりました。
雨後の濁り、小潮最終日、回遊ベイト盛りだくさん。
シーバスが釣れる条件がそろい踏みでした。
普段2~3時間も釣りすれば集中力が切れて帰ったりするんですが、7時間半もやっておりました。といっても大体ポイントを15,6カ所転々としていたので移動時間もかなり。
まず干潮直後の朝マズメの港湾部。
XRCDで壁の変化をエグってゴチン!

持続時間がやや短かったけどほぼ毎キャストバイトがでるって感じでした。



朝マズメのハラペコシーバスに波動の強いXRCDがうまくハマった感じでした。
一通り廻ったらさっさと移動。
CD7で運河の橋脚狙い。




ここはなんの変哲もない岸際の一角から続々と魚が出てきました。
視覚的に見えるストラクチャーやブレイクから魚が多々出てくるというのはよくある事ですが、こればっかりは打ってみないと分らないですね。きっとそこには魚が溜まるなんらかの理由があるのでしょう。たぶん次来ても同じ様には釣れないパターンだろうから釣れる内に釣っておく。

やはりタモは持ち歩くべきですね。この日は抜き上げるにはちょっとしんどいクラスが主だったのできっと発狂してたでしょう(笑)

懸念していた持ち運びも大きめのリュックに入れればさほど邪魔ではない事に気付きました。あ、僕バイク移動なんで。

いい喰いっぷりです。


この辺りで9時ちょいだったので日が高くなってきて日中ぽくなってきました。腹ごしらえしつつ移動。

日が高くなるにつれて気温が上昇。汗をかく程でした。
魚の出方は衰えしらず。
再びXRCDに替えて‥


ここでとあるストラクチャーの際にてまたも続々と魚が出てくる魚の泉を発見。しばし入れ食いをたのしむ。



この日最大のピークは12時前後でした。


スレてきたなと感じたらCD7に替えて‥

我先にと喰ってきます。

ぎゃー丸呑み!!!

さすがに疲れてきたので切りのいい所で終了。
いまこの文を書くのを含めかなりクタクタでした。
大体30本ちょい位上がった感じです。
最後廻った運河で魚を上げてる所をおさんぽのおじさんに話しかけられ、その魚、人間でいったら何歳くらい?と問われ、は、二十歳くらいですかねぇ‥と苦しく答え、それに対して‥
お盛んな年頃だね〜という謎会話が(笑)
50cmくらいのフッコをハタチ位と答える僕も僕だけど、お盛んな年頃と返すおじさんもおじさんだと思う(笑)
ROD: ノーブランド ベイスティック86ML
REEL:ダイワ セルテート2500R
LINE:ラパラ ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0・8号
- 2013年10月28日
- コメント(5)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント