プロフィール
gen218
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:243980
QRコード
▼ トップルアーを選ぶ基準
- ジャンル:釣行記
今回は、青物トップルアーの選択について個人の感覚と経験で書いております。
一つの考え方として捉えてください。
まずはこの動画を!
この動画はチーターの狩りです。
30秒あたりからちょっと見てみてください。
自分の射程圏内まで近づいて行き、自分がイケる範囲に獲物が来たら狩りに行く。
基本的にどの肉食系の動物、魚も同じです。
自分が餌を食べに行く、行けると判断する射程圏内ってあると思います!
それは、個体によってもバラバラ。
狙ってる餌によっても変わってきます。
自分の立ち位置でも変わってきます。
潮の流れでも変わってきます。
自分の空腹度でも変わってきます。
青物などのフィッシュイーターも個体によって射程圏内が変わってくると思ってます。
魚がルアーを餌として認識して食べに来るのは自分の射程圏内に、食べたいサイズのルアーが食べているベイトのスピードと同じスピードで動いている時に食べに来る!
その日の海の状況、狙ってる魚を良く観察して下さい(^^)
①狙ってる魚が何を食べているのか
②食べている餌のサイズはどのくらいか
③どのくらいの移動スピードの餌を食べているのか
④どこの瀬に付いているのか(どの方向から泳いでくるのか)
分からないなら横の釣れてる人のルアーの動くスピードを良く観察して下さい。
一度釣れると同じスピードで巻いてますから!
10分後には巻きスピードが変わる時もありますよ?
一日中同じようなスピードの時もあります。
良く観察する事が1番です٩(^‿^)۶
そして、釣れるトップのルアーを教えてくれって良く聞かれます。
結論として、どのメーカーのルアーも釣れるのです(−_−;)
各メーカーは開発する為にいろんな思いを込めてます。
いっぱい試してるので釣れないルアーなんてありません。
ただ、アドバイスをするとしたら
①巻きスピードに合わせたルアーを選ぶ
②自分が見た目が好きなやつ
③無くしてもすぐに補完できるやつ
②と③は書いてある通りなので①について詳しく書きますね。
①の中でも3つのグループに分けて考えます。
1グループ
早く巻けるルアー、移動距離が長く取れるルアーですね。
ステラsw 14000xgでこれでもかってくらい早く巻いてます。
それでも、魚が本気で泳いでいるスピードより遅いんです。
たまに動画でありません?
猛スピードで逃げている飛魚などが下からシイラ、GTなどに食べられるシーンがありますよね。
早く巻いても青物からしたら余裕で食べれますよ(=^▽^)σ
どんなルアーがいいのか?
↓
早く巻かないといけないのでスリムな形のルアーですね。
スピード系で良く使うルアー
・d-clawマリノスリム200、230、300
・シマノフルスロットル
私は餌のスピードが速い時はこのルアーを選びます。
別のオススメルアーとして
・マリアのラピード
・フィッシュトリッパーズのタンゲーラ
・シマノのフルスロットル
・ワイルドレスポンス240
この辺のルアーはスピードが出せるルアーです!
特徴としてあまりバタバタしない、スーッと動くルアーですね(^_^)
d-clawマリノ300
これでもかってくらい早く巻いて獲った1本
早く巻いてる時も食わせの間は取りますよ(^_^)
取らない時もありますよ!
2グループ
移動距離が短い、スピードをゆっくりにして巻けるルアーです。
ゆっくり動かせるって事は魚にアピールする時間が長いって事。
魚にルアーを見つけてもらうチャンスが増える。
そこの瀬にヒラマサが付いているって分かる場合、朝一の高活性の時にとても有効です。
こんな感じのルアーです。
↓
私が使ってるルアーは
d-clawのバブルス250、215、190
シマノの別注平政220
アトールのフラックフライ88
太い、口が空いている。そんな感じのルアーです。
特徴として、良く首を振る、バタバタするルアーですね。
良く首を振る、バタバタするから移動距離が短いんです。
短い移動距離で魚にアピールしてくれるんです。
他のオススメルアー
・マリアのローデッド
・ジャンプライズのララペン
d-clawバブルス215
ゆっくり見せて食わせた1本
3グループ
もっと移動距離が短くてアピールしてくれるルアー
薄暗い時なんかとても有効です。
泡、音でアピールして移動距離も短い。
魚がルアーを見つけやすいですよね。
そのかわり、諸刃の剣です。
場荒れする事もありますし、アピール強すぎてポッパーには無反応もあります。
逆にポッパーにしか出ない時もあります!
そうですポッパー系ですね。
私がいつも使うルアー
d-clawビーコン140、180、210
マリアのダックダイブ190、230
見ての通り
口が大きいから移動距離が短くアピールしてくれます。
暗いうちに音のハイアピールでルアーの存在を魚に分からせたい時にも使います。
ポッパーのオススメルアー
・シャウトのエンタイスポップ
・マリアのポップクイーン
d-clawビーコン210
移動距離が短く、ハイアピールして獲れた1本
こんな感じで3パターンに分けて考えて下さい。
自分のBOXに各パターンが1つあると理想ですね(^_^)
メーカーがバラバラでもいいし、メーカーを揃えてもいい。
各パターンに合わせれるラインナップがあるメーカーで統一するのも楽でいいですよね!
私の場合は、d-clawに落ち着きました(^_^)
色んなメーカーのルアー持ってますが、やっぱり投げるのは自分の好きなメーカーのルアーになりますよね!
今年も残り一か月切りましたね。
今年も1月くらいまでショアヒラマサ狙えそうな感じ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
- 2020年12月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント