プロフィール

ガリベン
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:61
- 総アクセス数:253994
QRコード
▼ ウェーダーのピンホール修理
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
今日は雨の予報なので出撃せずに昨日、水浸しになったウェーディングジャケットやウェーダー、フローティングベストを乾かすことにしました。
朝、起きてみると、お、まだ雨が降っていない。
ならば、ウェーダーに二ヶ所空いているピンホールの修理もやってしまおう!
僕が使ってるプロックスさんの製品は、修理用のシートがついてきます。
これ、絶対捨てちゃダメですよ!
やり方も書いてあります。


まずはウェーダーに水を入れます。
膝丈まででも重い

ピンホールがあると水がにじみ出てきます。
そこに油性ペンでマークします。にじんで汚くなりますが、そもそも泥だらけになるんだから気にしない。

その後、逆さまにして水抜します。

このままでは乾かないので、布団乾燥機で乾かします。

乾いたらピンホールの空いた箇所に少し大きめに切った修理用のシートを当ててアイロンで貼り付けます。



きちんと貼り付いたことを確認しながら当て布を取ります。この時、修理シートの接着剤が溶けて、当て布に修理シートが貼り付いていることが多いので、修理シートの端を爪で押さえながら、修理シートがウェーダーからはがれてしまわないように当て布をとってください。

冷めたら出来上がりです。
二ヶ所目は一ヵ所目が完全に冷えてからやります。
ハイ、出来上がり!

プロックスさんのブリザテックウェーダーはお手頃価格で2~3年はもつので重宝してます。
できればカラーを黒かグレーにしてくれるとカラーコーディネート的にいいんだけど (^-^;
朝、起きてみると、お、まだ雨が降っていない。
ならば、ウェーダーに二ヶ所空いているピンホールの修理もやってしまおう!
僕が使ってるプロックスさんの製品は、修理用のシートがついてきます。
これ、絶対捨てちゃダメですよ!
やり方も書いてあります。


まずはウェーダーに水を入れます。
膝丈まででも重い

ピンホールがあると水がにじみ出てきます。
そこに油性ペンでマークします。にじんで汚くなりますが、そもそも泥だらけになるんだから気にしない。

その後、逆さまにして水抜します。

このままでは乾かないので、布団乾燥機で乾かします。

乾いたらピンホールの空いた箇所に少し大きめに切った修理用のシートを当ててアイロンで貼り付けます。



きちんと貼り付いたことを確認しながら当て布を取ります。この時、修理シートの接着剤が溶けて、当て布に修理シートが貼り付いていることが多いので、修理シートの端を爪で押さえながら、修理シートがウェーダーからはがれてしまわないように当て布をとってください。

冷めたら出来上がりです。
二ヶ所目は一ヵ所目が完全に冷えてからやります。
ハイ、出来上がり!

プロックスさんのブリザテックウェーダーはお手頃価格で2~3年はもつので重宝してます。
できればカラーを黒かグレーにしてくれるとカラーコーディネート的にいいんだけど (^-^;
- 2020年3月27日
- コメント(2)
コメントを見る
ガリベンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- レガーレ:ディモル70
- 13 時間前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 8 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 8 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 9 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント