プロフィール
徹
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:147
- 総アクセス数:217161
QRコード
▼ 時間的アウエーでの出来事
- ジャンル:釣行記
- (明暗に執着した釣り)
126
長文ですが2部に分け書いてあります
28日18時ごろよりエントリー
大潮周りの満潮からの下げ しかも夕方の時間帯
人が多くて入れないだろうし 俺のホームだけど時間的にはアウエー
だけどホームに行ってみれば明暗下手に昨夜の青年1名 上手にソル友のフルパラさんが一人 なんで?少なすぎ~
とりあえずご挨拶雑談後 明暗上手で仲良くキャスト開始
しばらくするとフルパラさんの知り合い登場で3人でキャスト
フルパラさんは下げ始めに1匹出したとの事
しかし 大潮なのに渋い~
俺はヘビーワンからキャスト
なんか疲れているせいかKG10f 飛ばない 柔らかい方をもってくればよかった
それでも我慢しながら流しているとヒットがでる 巻き込んで足もとでフックアウト(笑)
その後渋いなぁと思いながらもポツポツとバイトは出るがのらない
明暗中ほどでヒット これはすぐにフックアウト
なんかルアーにベイトが当っている感じがする
ちょっとしてまたヒット 今度は慎重に抜きあげて40㎝弱ってところ

この辺りから水面に少しボイルが出てくる
と。。またヒット 今度は少し大きめか?抜きあげて50㎝って感じ

ちょっと時合いかなぁって感じでしばらくするとヒットが。。

これは45㎝位。。
サイズが出ないなぁ。。
時々正面のヨレを探ってみるが まったく反応が出ない ワンドの中も同じ。。ちょっとワンドの中は期待してたんだけどなぁ
明暗に戻って またしばらくしてバイトが出るがのらない~
水面が静かになってきたころヒット
今度は小さい30㎝ほど。。

このあとフルパラさん達撤収で俺一人キャストをすることに
水位が下がっても さすが大潮 流れは速い
だけどバイトが一度出ただけで 22時前に ちょっとした事をきっかけに撤収しました
ちょっとしたこと。。
昨夜も書いたけど礼儀?に欠ける青年だったり。。
今日もみんなでキャストしている時に明暗の内側に黙ってはいろうとした人だったり
その時は内側のフルパラさんがちょっと声をかけたら移動していった
で 22時前。。。
大潮の流れ 早いから少し明暗から離れてのキャストをしていたら
俺の内側に黙って入る奴が。。
兄ちゃん そこに入るの?って聞くが返事が無い
まぁ そろそろ帰ろうかなぁと考えていたけど
ちょっと ムカッときて傍によって「黙って内側に入るのかよ?」と言うと
帰ってきた答えが 「何?明暗に投げてるの?」だって
「帰るからいいけど 一言声をかけろよ」と言って撤収した。。。
どうも こういう奴が目立つ 今日も橋の上から釣りをしている奴2名もいるし。。
釣り人のモラル? fimoでも色々書き込んでいる人もいるようだけど
俺的に考えると ここfimoの人たちは きっと釣り人のモラルは少なからず持っていると思う
問題は そうじゃない人たち こればかりはネット上でモラルを説いても無理なんじゃないかなぁ
自分の釣りを楽しむのは おおいに結構だけど 周りの状況なんか関係ない そこに入れる隙間が有れば状況も見ないで入ってくる
明暗の場合近くでキャストしたがる人 多いのは確かだ
川の場合流れ計算に入れないのかなぁ
釣れれば周りが迷惑してても関係ない?
そこまでして魚出したいのかね?
帰りながら思ったけど
fimoからの問題提起も必要なんだろうけど それよりも釣り具店とかで こういう釣り人のモラル向上をもっと強く訴えた方がいいんじゃないのかなぁ
釣り人は釣り具店で購入するだろうし ネットに関係の無いアングラーにも強く訴える何かが必要なんじゃないのかなぁ
プロによる商品の販促とかもいいけど そういう場所を利用しての説明も強く なんなら強く上から目線で教育とか。。
フィッシャーマンズ マウンテン 登るのは俺達だけど その他(多分少数)のアングラーが山を壊していくような気がする
たとえば富士山のゴミ問題とかと同じように。。。
長文ですが2部に分け書いてあります
28日18時ごろよりエントリー
大潮周りの満潮からの下げ しかも夕方の時間帯
人が多くて入れないだろうし 俺のホームだけど時間的にはアウエー
だけどホームに行ってみれば明暗下手に昨夜の青年1名 上手にソル友のフルパラさんが一人 なんで?少なすぎ~
とりあえずご挨拶雑談後 明暗上手で仲良くキャスト開始
しばらくするとフルパラさんの知り合い登場で3人でキャスト
フルパラさんは下げ始めに1匹出したとの事
しかし 大潮なのに渋い~
俺はヘビーワンからキャスト
なんか疲れているせいかKG10f 飛ばない 柔らかい方をもってくればよかった
それでも我慢しながら流しているとヒットがでる 巻き込んで足もとでフックアウト(笑)
その後渋いなぁと思いながらもポツポツとバイトは出るがのらない
明暗中ほどでヒット これはすぐにフックアウト
なんかルアーにベイトが当っている感じがする
ちょっとしてまたヒット 今度は慎重に抜きあげて40㎝弱ってところ

この辺りから水面に少しボイルが出てくる
と。。またヒット 今度は少し大きめか?抜きあげて50㎝って感じ

ちょっと時合いかなぁって感じでしばらくするとヒットが。。

これは45㎝位。。
サイズが出ないなぁ。。
時々正面のヨレを探ってみるが まったく反応が出ない ワンドの中も同じ。。ちょっとワンドの中は期待してたんだけどなぁ
明暗に戻って またしばらくしてバイトが出るがのらない~
水面が静かになってきたころヒット
今度は小さい30㎝ほど。。

このあとフルパラさん達撤収で俺一人キャストをすることに
水位が下がっても さすが大潮 流れは速い
だけどバイトが一度出ただけで 22時前に ちょっとした事をきっかけに撤収しました
ちょっとしたこと。。
昨夜も書いたけど礼儀?に欠ける青年だったり。。
今日もみんなでキャストしている時に明暗の内側に黙ってはいろうとした人だったり
その時は内側のフルパラさんがちょっと声をかけたら移動していった
で 22時前。。。
大潮の流れ 早いから少し明暗から離れてのキャストをしていたら
俺の内側に黙って入る奴が。。
兄ちゃん そこに入るの?って聞くが返事が無い
まぁ そろそろ帰ろうかなぁと考えていたけど
ちょっと ムカッときて傍によって「黙って内側に入るのかよ?」と言うと
帰ってきた答えが 「何?明暗に投げてるの?」だって
「帰るからいいけど 一言声をかけろよ」と言って撤収した。。。
どうも こういう奴が目立つ 今日も橋の上から釣りをしている奴2名もいるし。。
釣り人のモラル? fimoでも色々書き込んでいる人もいるようだけど
俺的に考えると ここfimoの人たちは きっと釣り人のモラルは少なからず持っていると思う
問題は そうじゃない人たち こればかりはネット上でモラルを説いても無理なんじゃないかなぁ
自分の釣りを楽しむのは おおいに結構だけど 周りの状況なんか関係ない そこに入れる隙間が有れば状況も見ないで入ってくる
明暗の場合近くでキャストしたがる人 多いのは確かだ
川の場合流れ計算に入れないのかなぁ
釣れれば周りが迷惑してても関係ない?
そこまでして魚出したいのかね?
帰りながら思ったけど
fimoからの問題提起も必要なんだろうけど それよりも釣り具店とかで こういう釣り人のモラル向上をもっと強く訴えた方がいいんじゃないのかなぁ
釣り人は釣り具店で購入するだろうし ネットに関係の無いアングラーにも強く訴える何かが必要なんじゃないのかなぁ
プロによる商品の販促とかもいいけど そういう場所を利用しての説明も強く なんなら強く上から目線で教育とか。。
フィッシャーマンズ マウンテン 登るのは俺達だけど その他(多分少数)のアングラーが山を壊していくような気がする
たとえば富士山のゴミ問題とかと同じように。。。
- 2011年10月28日
- コメント(3)
コメントを見る
徹さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 6 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント