プロフィール
川本 斗既@ガチ
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- ヒラメ
- チヌ
- アジ
- メバル
- キジハタ
- カサゴ
- イカ
- 鮎
- Trout
- フィネスジギング
- フライ
- エギング
- 青物
- イベント
- ルアー
- タックル
- インプレ
- prototype
- ima channel
- ima
- パワフルスナップ
- バチパターン
- 稚鮎パターン
- 落ち鮎パターン
- 虫パターン
- イナッコパターン
- コノシロパターン
- サヨリパターン
- イワシパターン
- ハゼパターン
- エビパターン
- アミパターン
- sasuke130剛力
- sasuke140S裂風
- sasuke140裂波
- sasuke120裂波
- sasuke120S裂風
- sasuke 120 SUSPEND
- sasuke105S 裂風 jerk
- sasuke98剛力
- sasuke SF-95
- sasuke SS-95
- sasuke SS-75
- sasuke SF-50
- kosuke 110F
- komomo SF-145
- komomo SF -145 counter
- komomo125 counter
- komomo110S counter
- komomo SF110
- kosuke 85F
- komomo SF-95 slim
- komomo90counter
- komomo SF-90
- komomo Ⅱ
- komomoⅡ 90
- komomoⅡ65
- SCARECROW 130S
- SCARECROW 130F DRIFT
- SCARECROW 100S
- SCARECROW 75S
- RocketBait95
- P-ce100
- P-ce80S
- CALM110
- HONEY TRAP 95S
- HONEY TRAP70S
- nyokkey 85
- Aldente95S
- SW230V gaur
- popkey
- popkey80
- 魚道110SR
- 魚道 Survivor50
- しらすネ~ク
- しらすネ~クミニ
- TRILOBITE
- カスタムホロシール
- ko130S
- Hound100F Sonic
- Hound125F Fang
- Hound140FFang
- Hound 100F sonic shallow
- NABARONE150F
- Hound 80S Sonic
- iBORN 98F shallow
- SEIREN90S
- molmo80
- RUNDAMtwicher
- Keep90S
- DAIKO
- GUN吉
- B-太80SR
- Trident115S
- トーピードHEAD
- 市松
- Banett160F
- koume90
- Koume60
- Koume70
- Koume80
- koume40
- RiverFlows72
- Meltynymph
- sobat80
- shibumi
- ENDLESS
- Ligid70
- ESPADA 110
- Santis 33
- FAMELL
- PE ストロング8
- 耐摩耗ショックリーダー
- プロト
- sukari 50SS
- RBB
- 魚道 130MD
- Diving Jaw 110
- meba CALM
- kosuke 85F
- SCHNEIDER 13
- Rocket Bait 95 Heavy
- Rocket Bait 75
- SCHNEIDER 28
- 高階救命器具
- BLUESTORM
- ANOMALOCARIS
- FLUOROSHOCKLEADER
- somari90
- komomo SF-125
- YOICHI 99
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:93
- 昨日のアクセス:192
- 総アクセス数:806023
QRコード
▼ タフコンディション
爆風
増水
水温低下
ベイトなし
等々
釣りをしてるとこれはいかんだろ・・・
っていうようなタフコンディションに遭遇する事がよくある。
経験的にこれはダメだなって感じても、コイツで出なかったら諦めようってルアーを誰もが持っているんではないだろうか?
この日はというと、前日に降った雨の影響で水温は低下
ちょっと前までパラパラと遡上し始めていた稚鮎は全く見えない
唯一の好条件は濁りのみ
ナイロンウェーダーでウェーディングをしていると一時間程で寒気をもよおすくらい寒く、10m近い北よりの爆風が更に体感温度を下げる
おまけに真っ昼間のデイゲーム
ミノー
シンペン
バイブ
ありとあらゆるルアーで、差してれば必ずここに着くだろって所を撃って回るも、全く反応がない・・・
まぁさすがにこの悪条件揃いじゃムリか・・・
なんて思い、せっかく浸かりに来たんだからルアーのスイムテストでもして帰るか!
と、SCARECROW130(prototype)を取り出す
この水温だとここは絶体ないだろうなっていう立ってるのも大変な瀬の中へ送り込む
リーリーングジャークやトゥイッチで時々ヒラを打たせたりする
スイミングもヒラ打ちもいい動きしてんだけどなぁ・・・
魚が入ってれば絶体食うはずなんだけどなぁ・・・
なんて思いながら、微妙なテンションを掛けながら瀬落ちへ
ロッドを煽っては下げ煽っては下げを繰返しをして瀬を上がりたいけど流れが強くて上がれない魚みたいにしてると
突然瀬の陰から黒い影が急襲
バコんっ!!
ていう捕食音と共にランカークラスの魚体が反転
!!!
すかさずアワセを入れてファイトするも、プツっプツっプツっとフックが外れるイヤな感触
後、ノーなテンション
(´д`|||)
ここには居ないとタカをくくっていたから少々ビビり過ぎなファイトだったか?・・・
試しに違うルアーを数投してみるが全く反応がない
さすがにこの条件だと、さっきの1本だけか?
なんて考えながらPrototypeをもう一度瀬の中から、瀬落ちへと送り込んでいくとまたしてもバイトを得られたのだが、水中での首振りで、あえなくフックオフ
_| ̄|○
このタフコンディションでの検証としては上々なのだけれど、さすがにヤられっぱなしってのは少々勘にさわる
もう一度違うルアーで一通りチェックした後、今度は瀬落ちからの本流と副流が合流する地点へと送り込む
するとコンッと小さい感触が伝わる
アワセを入れると思い立ったように暴れまくるが、プロトのロッド ENDLESSが上手く追従していなしてくれる

余程Prototypeが美味そうだったのか、サイズは少々ルアーに似つかわしくない50半ばといったところ

宍道湖でREDと取材をした時もそうだったのだが、このSCARECROWというルアーは本当にタフコンディションに強い
それはやはりプロトモデルでも変わらない
そして、伝家の宝刀komomo90counterもやはりタフコンディションにめっぽう強い

SCARECROWは現在セカンドプロトまで進み、十数個あった中から4つにまで絞ってますが、もう少し煮詰めたい部分もあるので発売はまだまだ先?になると思います。このモデルのコンセプトは放っといても釣れる!!を目指しています。お楽しみを!!

そして90counterはこれから初夏までは活躍してくれると思いますので、是非よろしくお願いしますm(__)m
- 2015年4月16日
- コメント(0)
コメントを見る
川本 斗既@ガチさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 10 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 21 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント