プロフィール
aki
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:23388
QRコード
▼ 究極の巻き心地を求めて~エクスセンスDCXG編~
- ジャンル:日記/一般
本気になってしまった…
どぉ~やら
17エクスセンスDCXGを
※以降17エクと略します
いじりたく(※改造ね)てしょうがない♪

※私の勝手なエクスセンスDCXGのイメージ図
と聞こえないはずの
エクスセンスの声を聞いて
※決して頭がおかしいわけでは御座いません。
とことんやってやろう。
そう思ってる次第で御座います。
いつ完成するのか?
もしかしたら永遠に終わらないかもしれない…
でも、やっちゃいますよ♪
テーマは
『究極の巻き心地』
もちろん個人的にって事です。
1個のリールに求める事が
多すぎるのかもしれませんけど
この17エクに限っては
万能でなくてはいけないと考えております。
飛距離
剛性感
耐久性
対応力
などなど…
だってさぁ~
メーカー定価 諭吉様7人越えですよ。
高すぎくんでしょ!
シマノさんの最高傑作なんですよ!
万能でなくては困るッ!
たしかに…
このリールは優秀です。
それは認めます。
今まで使ってきたベイトリールの中では
間違いなくトップ3に入る。
飛距離十分。
正直Pモードで同じPEラインだったら
16アンタレスより飛ぶ。
剛性十分。
丸形とまではいかないが
ライトジギングで3~5kgぐらいの
青物を大量に釣っても問題なし。
耐久性問題なし。
当たり個体なのかな?
一度も不具合なし!
何よりブレーキシステムが優秀すぎる。
旧式の4×8搭載のアンタレスDC7LVと
比べてもトラブルが少ない。
個人的ルアー重量範囲として
10g~50gぐらいまで
あんまり50g以上のルアーは投げないです。
翌日肩が上がらなくなるから…
これだけ幅があるルアーを投げてても
基本Pモードダイアル1~3で
問題ないです。
旧式4×8では無理ぽ。
こんだけ優秀ですが
私的にどうしても納得が
いかない事がある。
引き抵抗があるルアーの
巻き重り
そもそもですが
現行アンタレスDC系機種の
巻き心地はとても
素晴らしいのではないでしょうか?
18アンタは使った事ないですが
16アンタは本当にすごかったです。
半日ぐらいお借りして
色々なルアーを投げ倒しました。
その時は特に違和感は感じませんでした…
時が来て17エクを購入して
そのまま涸沼へ走りました。
始めはすごかった
たった1個のベイトリールで
人はこんなに感動できるんだ
そう思いました。
そして、おもむろに
バイブをセットした1投目

※当時のびっくりした私自身のイメージ図
シーバス釣れちゃったんですよww
しかも85cm♪
無事ランカー入魂が終わり、2投目…

※当時の困惑した私自身のイメージ図②
巻きが…お…重いッ
そう…
これが現在までの巻き重りの悩みに
繋がるストーリーの始まりです。
新品だから巻きが重いのか…?
それとも不良品なのか…?
色々考えた。
分からなかった…
色々試した。
新品のメーカー純正ベアリングを全て交換した…
新品のギア系全て交換した…2回ッ!
※おかげで2セット分予備あり
今思うと馬鹿だと思いますが…
結局巻きは重かったですねww
この時点である程度の結論出てました
XGだから仕方がない
それが答え…なのか
確かに私が所有している(※現時点)
リールはほとんどがHGかノーマル
一巻き90㎝以下のリールばかり。
持っていたのは14ステラC3000XG
17ツインパワーXD4000XGのみ。
ツインパワーは日立沖での大量祈願で
水深35mに捧げました。
※落としただけです。
なので今は14ステラのみです。
それ以降は購入しようと
思ってすらいません。
理由は、やはりXGの巻き重りが
気になって結局使わないから。
私は純正部品が好きなので
社外部品に変える
そんな発想は出来ませんでした。
後、社外部品は高いイメージがあったので…
ある時ネットサーフィンしてる時に
ハンドルを長くすると巻きが軽くなる
的な内容を見つけました。
本当かよ?って思いながら
『ベイトリールハンドル』
で検索したら出てくる、出てくる
しかも、やっすいのぉ!
なので試しにと思い
1軍のモアザンPESVに合う物を
買ってやりましたよ。
詳しくはコチラ
ここから、考え方を純正だけでなく
自分の理想に近づける為には
社外もしくはオリジナル工作が
必要になる事を思い知らされました。
そして、ついに17エク用にも
社外ハンドルを買いました!
詳しくはコチラ
商品レビュー的なの
そして、未だに納得できる物は
見つかってません。
デザインはいいんだけどね
テーマは
究極の巻き心地
なので
現時点で、5種類の社外ハンドルを
購入しています。
一部レア過ぎて納品2カ月待ち…
どれかは良きッと思う物があると
いいな~♪


どぉ~やら
17エクスセンスDCXGを
※以降17エクと略します
いじりたく(※改造ね)てしょうがない♪

※私の勝手なエクスセンスDCXGのイメージ図
と聞こえないはずの
エクスセンスの声を聞いて
※決して頭がおかしいわけでは御座いません。
とことんやってやろう。
そう思ってる次第で御座います。
いつ完成するのか?
もしかしたら永遠に終わらないかもしれない…
でも、やっちゃいますよ♪
テーマは
『究極の巻き心地』
もちろん個人的にって事です。
1個のリールに求める事が
多すぎるのかもしれませんけど
この17エクに限っては
万能でなくてはいけないと考えております。
飛距離
剛性感
耐久性
対応力
などなど…
だってさぁ~
メーカー定価 諭吉様7人越えですよ。
高すぎくんでしょ!
シマノさんの最高傑作なんですよ!
万能でなくては困るッ!
たしかに…
このリールは優秀です。
それは認めます。
今まで使ってきたベイトリールの中では
間違いなくトップ3に入る。
飛距離十分。
正直Pモードで同じPEラインだったら
16アンタレスより飛ぶ。
剛性十分。
丸形とまではいかないが
ライトジギングで3~5kgぐらいの
青物を大量に釣っても問題なし。
耐久性問題なし。
当たり個体なのかな?
一度も不具合なし!
何よりブレーキシステムが優秀すぎる。
旧式の4×8搭載のアンタレスDC7LVと
比べてもトラブルが少ない。
個人的ルアー重量範囲として
10g~50gぐらいまで
あんまり50g以上のルアーは投げないです。
翌日肩が上がらなくなるから…
これだけ幅があるルアーを投げてても
基本Pモードダイアル1~3で
問題ないです。
旧式4×8では無理ぽ。
こんだけ優秀ですが
私的にどうしても納得が
いかない事がある。
引き抵抗があるルアーの
巻き重り
そもそもですが
現行アンタレスDC系機種の
巻き心地はとても
素晴らしいのではないでしょうか?
18アンタは使った事ないですが
16アンタは本当にすごかったです。
半日ぐらいお借りして
色々なルアーを投げ倒しました。
その時は特に違和感は感じませんでした…
時が来て17エクを購入して
そのまま涸沼へ走りました。
始めはすごかった
たった1個のベイトリールで
人はこんなに感動できるんだ
そう思いました。
そして、おもむろに
バイブをセットした1投目

※当時のびっくりした私自身のイメージ図
シーバス釣れちゃったんですよww
しかも85cm♪
無事ランカー入魂が終わり、2投目…

※当時の困惑した私自身のイメージ図②
巻きが…お…重いッ
そう…
これが現在までの巻き重りの悩みに
繋がるストーリーの始まりです。
新品だから巻きが重いのか…?
それとも不良品なのか…?
色々考えた。
分からなかった…
色々試した。
新品のメーカー純正ベアリングを全て交換した…
新品のギア系全て交換した…2回ッ!
※おかげで2セット分予備あり
今思うと馬鹿だと思いますが…
結局巻きは重かったですねww
この時点である程度の結論出てました
XGだから仕方がない
それが答え…なのか
確かに私が所有している(※現時点)
リールはほとんどがHGかノーマル
一巻き90㎝以下のリールばかり。
持っていたのは14ステラC3000XG
17ツインパワーXD4000XGのみ。
ツインパワーは日立沖での大量祈願で
水深35mに捧げました。
※落としただけです。
なので今は14ステラのみです。
それ以降は購入しようと
思ってすらいません。
理由は、やはりXGの巻き重りが
気になって結局使わないから。
私は純正部品が好きなので
社外部品に変える
そんな発想は出来ませんでした。
後、社外部品は高いイメージがあったので…
ある時ネットサーフィンしてる時に
ハンドルを長くすると巻きが軽くなる
的な内容を見つけました。
本当かよ?って思いながら
『ベイトリールハンドル』
で検索したら出てくる、出てくる
しかも、やっすいのぉ!
なので試しにと思い
1軍のモアザンPESVに合う物を
買ってやりましたよ。
詳しくはコチラ
ここから、考え方を純正だけでなく
自分の理想に近づける為には
社外もしくはオリジナル工作が
必要になる事を思い知らされました。
そして、ついに17エク用にも
社外ハンドルを買いました!
詳しくはコチラ
商品レビュー的なの
そして、未だに納得できる物は
見つかってません。
デザインはいいんだけどね
テーマは
究極の巻き心地
なので
現時点で、5種類の社外ハンドルを
購入しています。
一部レア過ぎて納品2カ月待ち…
どれかは良きッと思う物があると
いいな~♪


シャイニーを探してきますッ♪
ってゆうのは冗談で
ハンドル第2弾は
数多くのYouTubeでも
取り上げられていた
有名?釣り具メーカーの
社外ハンドルです。
ってゆうのは冗談で
ハンドル第2弾は
数多くのYouTubeでも
取り上げられていた
有名?釣り具メーカーの
社外ハンドルです。
- 2020年7月13日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
5月22日 | 黒は黒でも…ガンダム!? |
---|
5月22日 | まぁフラットっちゃーフラットだけど… |
---|
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント