プロフィール
aki
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:23360
QRコード
▼ STELLAを選ぶ理由
- ジャンル:日記/一般
みなさん、こちわス。
知ってましたか?
iPhoneで
『ステラ』と
入力すると
『おばさんのクッキー』と
予測文字が出る事をw
どうでもいい
話題でしたw
さてさて
最近、釣り仲間から
良く質問があるのが
『なんでSTELLAなの?』と
聞かれます。
…。
自分が欲しい物
買って使えばいいんじゃんwと
答えたい所を我慢して
自分自身に
なんでSTELLA使ってるの?かを
改めて考えてみました。
ハッキリと申すと
ぶっちゃけリールなんて
よほど番手があってない限り
魚は釣れますw
だって同じリールですもん。
私自身、昔は
安いリールばかり
使ってました。
特にエクスセンスが
好きでしたねー。
初めて『STELLA』を
買ったのは
『07モデル』の中古でした。
この時は、そんなに
感動はしませんでしたが
それから、『10STELLA』の
登場が私のリール概念を
大きく変えてくれました。
性能や耐久性がどうとかは
関係なかった気がします。
ただ
『カッコいいリール』
それだけを感じていて
このリールを使って
釣りが出来るという
『高揚感』
このリールで釣り上げた瞬間の
『達成感』
そう。
全てが『感動』でした。
そして、さらなる
感動をくれたのが
『14STELLA』
の登場でした。
正直、そこまでステラ歴が
長くない私でさえも
ここまで
『進化』
という物が
具現化されてると
もやは『興奮』です。
全てが高次元であり
他のリールの追従を
許さない。
かっこいいだけじゃない
『気高さ』がある。
あまりにも
好き過ぎて
14ステラは
3000HG
C3000XG
4000XG
の3台を
購入してしまいました。
4000XGは使用頻度が
低かったので
手放しましたが
他の2台は
7年たった今でも
現役バリバリで
使用中です。
そして、2018年に
『美しいリール』
の登場でした。
『18ステラ』
銀色を纏ったボディー
その姿に誰もが思ったはずです。
『えっ?シルバーなの?』
15ツインパワーとか
ストラディックと
一緒や〜んって
私も思いました。
全く違います。
シルバーはシルバーでも
明る過ぎるシルバーではなく
高級車のような
落ち着き、華やかな色合い。
細かなラメが
散りばめられ
時折り見せる
変化があります。
まるでシーバスのように
美しい。
店頭で手に取るだけじゃ
分からないです。
このリールの美しさは。
釣り場で
初めて『輝き』が
出るリールです。
太陽に照らされた時
月夜に照らされた時
シルバーであるが故に
『存在感』がより際立ちます。
本当、見惚れてしまいます。
もちろん外観だけじゃないです。
各部の噛み合わせ
防水技術の進化
など
フラッグシップに
相応しい仕様です。
尊敬するYouTuberの動画で
これまた尊敬する方が
言ってたんですが
『100回投げて、1回魚が釣れるとする。
残りの99回はリールを堪能出来る。』
本当、これです。
このステラ達と
歩んできた
想い出は
一言では言い表せない。
辛い時、悲しい時
魚を釣り上げた時の
感動を一緒に過ごした
大切な『パートナー』です。
それが、たまたま
この子達だったという事です。
きっと
ステラの意志は
ステラにしか
受け継げないもの
なのでしょう。
これからも
STELLAが
登場し続ける限り
使い続けます。
100周年記念モデルは
出ないのかなー
No Life , No『STELLA』
☆Instagram☆
aki_fishing
フォローよろしくお願いします♪
無言フォローも失礼しますww
☆YouTube☆
aki’sfishing
ちゃんねる登録よろしくお願いします♪
- 2021年3月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント