無いなら作っちゃえッ!

  • ジャンル:日記/一般

皆さま、こんちわ。

突然ですが

『鯛』
ot87ma3i33d2zv4rcbfr-ae7503f2.jpg
は好きですか?

僕は大好きです。


釣るのがw

鯛を釣る方法は

様々あります。

コマセ、落とし込み

鯛ラバ、鯛ジギなどなど

そんな中でも

私がハマってるのが


一つテンヤです。

とてもシンプルな釣りで

エサ釣りではあるものの

ルアーフィッシングに

どことなく似てる

そんな、人気の船釣りです。

今回は

自分の理想のロッドが

見つからず


『無いなら、作ればいい』

という

変態変態による、変態の為の

ロッドのご紹介ですw

ちなみに超長文なんでw

まずは、コチラの画像をご覧下さい。

kfm9s5nb75zxi36uz9p4_480_480-2506d93e.jpg
ジャッカル青帝プライザ245ML-TT

これで気づいた方は

そーとう変態ですねw

そーなんです。

このティップは

元々、チューブラーなんですが

チタンティップへと

換装しました。

ここで、なぜ?

チューブラーをチタンティップへ?

または、チタンティップが標準の

機種を買えばいいのでは?

と思った方は

正しい思考を持った方だと

思いますw


■チタンティップの特性について■

まず、ソリッドティップとは違うの?と

僕も最初は思ってました。

中身が詰まったソリッドは、より細く

柔らかくする事で魚に違和感なく

食い込ませる事が出来る。

カーボン素材が一般的かなと。

実際、多くのテンヤロッドにも

ソリッドは採用されており

現代のテンヤには欠かせない物

だと思っています。

ほとんどのソリッドは

カーボン製に対して

チタンティップはその名通り

金属製のティップです。

カーボンと金属では

振動の増幅力が

全然違いますw

使えば分かりますw

そして、柔らかいではなく

とてもしなやかなんです。

カーボンソリッドでは

ありえない位置で

4vio4pcybb9s8mpderar_480_480-0a3664a4.jpg

※ちょっとの力でこれだけ曲がります。

曲がってくれる。

そして折れる気がしないです♪

欠点と言えば

先重りぐらいですね。

ただ、それはカーボンソリッドでも

一緒でリールの種類で

ある程度カバー出来ると思ってます。


■青帝プライザ245ML-TTについて■

ジャッカルさんの一つテンヤ専用ロッドで

同シリーズを愛用している方は

多いと思います。

このモデルを選んでる理由は

バットとベリーです。

あとそんなに高くないw

定価格から上位機種、20本ぐらいを

売り買いし使ってみて気づいた事は

ほとんどの機種が鯛の強烈な引きを

いなす為にバットまでしっかり

曲がるという事です。

これはいい事なんですけどねw

個人的には曲がり過ぎて

合わせが効いていない時や

パワー負けしている

時があると思ってます。

この青帝は、曲がる事は

曲がるけどバットとベリーが

しっかりと残ってくれている

という印象です。

3キロぐらいの青物なら

普通に抜き上げられますw

※破損に繋がる可能性があるので真似しないでねw

■感度は正義■

このロッドは

ハッキリ言って

掛け竿です!

鯛が捕食した瞬間に

ラインを通じて

ビビっとくる

この感じは

チューブラー=掛け竿

の特性だなと思います。

ただし、それだけでは

感じれない当たりがあります。

それは、

前当たりと

ついばむ当たり

(遊び当たりと船長が言ってました)

ハッキリ言って分かりませんw

えっ?エサない。

いつ当たったの?

ってレベルです。

しかし、ある程度上級になると

ちょっとしたラインの変化で

掛ける事が出来るのです。

それが目感度です。

そんな…

スーパーテクニックは

持ち合わせてない

僕の場合は

このように

ベールを起こした状態で

中指にラインを掛けて

mdd7fvubhy5x6syscbuh_480_480-da8f3051.jpg

指でも当たりを拾う

やり方でやってます。

これである程度は

分かるようにはなりました

だがしかし

まだ、足りない…

そして冬が辛い…

辿り着いた答えは

感度が最強と思うロッドに

掛け竿の性質を生かし

操作性を損なわない

更なる感度向上

目で分かる穂先

を兼ね備えた

チタンティップ

を採用しました。


■鯛は想像以上に当たる■

このティップを採用してから

今まで感じていなかった

何かがあるんです。

語彙力低いから

説明大変ですがw

なんと言うか

スーってブランクスを

優しくなぞってる感じ

明らかに前とは

違う感じ…

試しに合わせてみたら

鯛が釣れるんですw

そーです!

その、変な感覚は

全て当たりだったんですw


■結果■

チタンティップの採用は

釣果に大きく貢献して

くれています。

チューブラーよりソリッドに近く

ソリッドより繊細で操作性が高い

第三の選択肢として

充分有りですね。

特にフォールを多用する

アングラーにはオススメです。

現時点でのロッド全体の

完成度は80点って所ですね。

気になるのは

やはり総重量…

今後はガイドを

チタンまたはAGSへ

換装したいと思ってます。

ちなみに

あたかも自分で

作ったみたいな

内容になっていますが

僕にそんな技術は

ありませんw

釣具屋さんで

お願いしましたw

店名の公表は

店主の意向で

控えさせて

頂きますが

僕のわがままを

100%聞いて

形にしてくれました。

お金はかかりますが

自分のスタイルに合った

完璧はロッドが

一本ぐらいは

合ってもいいかな

そう思う方のご参考に

なれば幸いです。

最後に一言!

ジャッカルさん

標準チタンティップ採用

おなしゃす!



No Life , No『釣り』

☆Instagram☆
aki_fishing
フォローよろしくお願いします♪
無言フォローも失礼しますww

☆YouTube☆
aki’sfishing
ちゃんねる登録よろしくお願いします♪

 

コメントを見る