プロフィール
aki
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:23374
QRコード
▼ STAY HOME
- ジャンル:日記/一般
だいぶ更新をサボっていました!
※長文になります。
みなさんはどのように『今』をお過ごしですか?
私は日々の過ごし方をここまで考えさせられるのは人生で初めての事で結構戸惑っています。
この問題は、決して私だけの問題ではなく全世界の人々が悩んでいる事。
昨年の10月頃に仕事の都合で都内に引っ越してから、色々な所に『歩き旅&釣り旅』をする事が大好きになっていた矢先に起こった問題。
誰も恨む事なんてできない…
ただ来年も再来年も、健康に大好きな事をやりたいッ!
そう思い、一番大好きな『釣り』も『歩き旅』も『今』は我慢する事を決めました。
仕事と日常品の買い出し以外、絶対に外出しません。
家でやっている事と言えば
・釣り具のメンテナンス
・家の掃除
・洗濯
・映画、アニメ鑑賞
ぐらいです…
ちなみに体は動かさないと思い、一回だけ人がいない夜中に散歩に出かけたら職質されましたww
実はその警察官の方と色々な話で盛り上がってしまい、30分ぐらい業務妨害してしまいました…さーせん
なんせ趣味が『釣り』と言われてしまえば、勝手に『仲間』と思い込んでしまう性格なのでしょうがないです!
だいぶお若い方だったと思いますが、メインが『ヘラブナ釣り』らしく自分ではやらない釣りだからふと初めたキッカケを聞いたんです。
笑いながら、「釣りキチ三平」と言ってくれました。
もう一人婦警さんが居たんですが、こいつら何話してんの?という痛い目線はありましたが、素敵な出会いでした。
家に帰ってから、自分自身が釣りにハマったキッカケを思い出してみました。
『釣り』そのものにハマったのは家族全員で良く釣りに出かけてたからだと思います。
『ルアー釣り』にハマったキッカケは間違いなく
『グランダー武蔵』
であったなと思い出しながら笑いました。
当時、私は小学低学年ぐらいだったと思いますが…
結構衝撃を受けた記憶があります!
ギガブレード(主人公が使用するメインバスタックル)でGTって釣れるんだと純粋な心を持っていた少年の頃は憧れでしたww
今思うと、かかった瞬間にラインブレイクするかロッドが折れるかリールが壊れるべと思ってしまいます。
つくづく大人なるという事=「穢れ」をためる事なんだなとww
※もうすぐエピボひけます
話はかなりズレましたが、みなさんは「知っている釣りアニメ・漫画」と言われたらなんと答えますか?
おそらく「釣りキチ三平」「グランダー武蔵」「釣りバカ日誌」などが多いでしょう。
マニアックな方なら「バスハンター渡」や「ミスター釣りどれん」。
相当マニアックな方は「釣り屋ナガレ」「釣りチチ 渚」「つれづれダイアリー」など。
実は「釣り」をメインにした漫画やアニメは結構あるんです。
だが、流行らない…
それは「釣り人口」が減ってしまっていて、興味段階でかける事ができない…
釣りだけに!!(爆笑)
私は、アニメオタクです。
年間約150作品ぐらいは普通に観ています!
もちろん、秋〇原にたまにいる常軌を逸したキ〇ガイではないですww
鑑賞専門です。
日本のアニメーションは「文化」であり「技術」の結晶、これだけ繊細な物を生み出せるのは「日本」だけです。
釣り道具と一緒です。
同僚から良く「おすすめのアニメない?」と聞かれる事があります。
自分の場合「どんな気分か?」「何系が好きか?」「今もしくはこれから何かやりたい事あるか?」のどれかを教えてくれれば
回答できます。
結構的を得てるようで、ここ最近やたらと連絡が来ますww
なので、釣りが大好きな人達が集うここで『今』だからこそ自宅で見てほしい釣りアニメ作品を紹介したいと思います。
☆注意点☆
全くアニメなんぞ見た事ないという方は「新しい趣味」を増やすイメージで!
そこそこアニメ見てるよという方は「ワ〇ピース、鬼〇の刃」を見るイメージで!
違うアニメジャンルしか見た事がないという方は「頑張って観て下さい」
そんなの知ってるよという方は「華麗なるスルー」で!
『放課後ていぼう日誌』
※あしたの釣りをもっとワクワクさせるメディアORETSURI様より引用
2017年3月から月間ヤングチャンピオン烈に連載され2020年4月から放送開始した、日常系釣りアニメ。
熊本県芦北町が舞台になっていて、都会から引っ越ししてきた女子高生と地元の女子高生が釣り(部活)を通して成長してくストーリーです。
どことなく懐かしさを感じる背景にキャラデも良く、方言がしっかり入っている所なんかも見どころ。
特に注目してほしいのが、結構リアルに表現されている「道具」や「釣り用語」です。
かわいい表現で描かれている時もあれば、リアルな瞬間におっ!となるはず。
どこのメーカーなのか分かりませんがどことなく04セルテートやレブロスに似ているリール。
ベールを起こした瞬間のカチッという音。
キャスティング、ノットの解説。
ジグヘッドにワームを差す瞬間なんてすげぇと思います。
初心者に教えるのがベースになっているから、これから釣りを始めようとする人にもおすすめです!
男性だけでなく女性も楽しめるし子供と一緒に見てもおもしろいかもです。
残念ながらコロナの影響があり4話以降の放送が延期となっています。
『つり球』←つりたまと読む

※国内最大級の映画・ドラマ・アニメの情報サービスciatr様より引用
2012年4月から6月まで放送されていた、SF青春釣りアニメです。
神奈川県江の島・湘南らへんが舞台になっています。
SF要素も少し入っているので苦手な方もいると思いますが、全話見ると不思議ともう一度見たくなります。
個性的なキャラが多く登場するのも魅力です。
こちらもリアルな場面が多く存在します。
明らかにエクスセンスci4+と思わしきスピニングリール。ロッドはディアルーナっぽい。
ルアーに関しては、間違いなくサイレントアサシン129ですねww
釣り具屋に陳列されたリールやロッドも非常にリアルです。
あまり書いてしまうとネタバレになってしまうのでこの辺で!
自宅に引きこもる事、好きな事を出来ないのはとてもつらい事だと思います。
ただもっともっとつらく不安な思いをしている人達がいます。
少なくとも私はそんな思いをした人を一人だけ接しました。
最近、釣り行こうと誘われました。
秒で断った。
その人は、釣りだから外でやるんだから安心だと言ってました。
どこにそんな根拠があるんだ?と正直思ってしまいました…
いつ?どこで?誰が?感染するか感染させてしまうかなんて分からない。
大丈夫な場所なんてどこにもないと私は思っています。
大好きな事をやる為に『今』を追う事で、『これから』の大好きな事が出来なくなってしまうかもしれない
もう一度考えてみよう。
とても大切な事だと思う。
考え方、視点を変えてやれば自宅という限られたスペースにも『楽しさ』なんていくらでもある。
そんな一つのヒントになったらいいなと思い書いています。
今こそ
『STAY HOME』
※長文になります。
みなさんはどのように『今』をお過ごしですか?
私は日々の過ごし方をここまで考えさせられるのは人生で初めての事で結構戸惑っています。
この問題は、決して私だけの問題ではなく全世界の人々が悩んでいる事。
昨年の10月頃に仕事の都合で都内に引っ越してから、色々な所に『歩き旅&釣り旅』をする事が大好きになっていた矢先に起こった問題。
誰も恨む事なんてできない…
ただ来年も再来年も、健康に大好きな事をやりたいッ!
そう思い、一番大好きな『釣り』も『歩き旅』も『今』は我慢する事を決めました。
仕事と日常品の買い出し以外、絶対に外出しません。
家でやっている事と言えば
・釣り具のメンテナンス
・家の掃除
・洗濯
・映画、アニメ鑑賞
ぐらいです…
ちなみに体は動かさないと思い、一回だけ人がいない夜中に散歩に出かけたら職質されましたww
実はその警察官の方と色々な話で盛り上がってしまい、30分ぐらい業務妨害してしまいました…さーせん
なんせ趣味が『釣り』と言われてしまえば、勝手に『仲間』と思い込んでしまう性格なのでしょうがないです!
だいぶお若い方だったと思いますが、メインが『ヘラブナ釣り』らしく自分ではやらない釣りだからふと初めたキッカケを聞いたんです。
笑いながら、「釣りキチ三平」と言ってくれました。
もう一人婦警さんが居たんですが、こいつら何話してんの?という痛い目線はありましたが、素敵な出会いでした。
家に帰ってから、自分自身が釣りにハマったキッカケを思い出してみました。
『釣り』そのものにハマったのは家族全員で良く釣りに出かけてたからだと思います。
『ルアー釣り』にハマったキッカケは間違いなく
『グランダー武蔵』
であったなと思い出しながら笑いました。
当時、私は小学低学年ぐらいだったと思いますが…
結構衝撃を受けた記憶があります!
ギガブレード(主人公が使用するメインバスタックル)でGTって釣れるんだと純粋な心を持っていた少年の頃は憧れでしたww
今思うと、かかった瞬間にラインブレイクするかロッドが折れるかリールが壊れるべと思ってしまいます。
つくづく大人なるという事=「穢れ」をためる事なんだなとww
※もうすぐエピボひけます
話はかなりズレましたが、みなさんは「知っている釣りアニメ・漫画」と言われたらなんと答えますか?
おそらく「釣りキチ三平」「グランダー武蔵」「釣りバカ日誌」などが多いでしょう。
マニアックな方なら「バスハンター渡」や「ミスター釣りどれん」。
相当マニアックな方は「釣り屋ナガレ」「釣りチチ 渚」「つれづれダイアリー」など。
実は「釣り」をメインにした漫画やアニメは結構あるんです。
だが、流行らない…
それは「釣り人口」が減ってしまっていて、興味段階でかける事ができない…
釣りだけに!!(爆笑)
私は、アニメオタクです。
年間約150作品ぐらいは普通に観ています!
もちろん、
鑑賞専門です。
日本のアニメーションは「文化」であり「技術」の結晶、これだけ繊細な物を生み出せるのは「日本」だけです。
釣り道具と一緒です。
同僚から良く「おすすめのアニメない?」と聞かれる事があります。
自分の場合「どんな気分か?」「何系が好きか?」「今もしくはこれから何かやりたい事あるか?」のどれかを教えてくれれば
回答できます。
結構的を得てるようで、ここ最近やたらと連絡が来ますww
なので、釣りが大好きな人達が集うここで『今』だからこそ自宅で見てほしい釣りアニメ作品を紹介したいと思います。
☆注意点☆
全くアニメなんぞ見た事ないという方は「新しい趣味」を増やすイメージで!
そこそこアニメ見てるよという方は「ワ〇ピース、鬼〇の刃」を見るイメージで!
違うアニメジャンルしか見た事がないという方は「頑張って観て下さい」
そんなの知ってるよという方は「華麗なるスルー」で!
『放課後ていぼう日誌』

2017年3月から月間ヤングチャンピオン烈に連載され2020年4月から放送開始した、日常系釣りアニメ。
熊本県芦北町が舞台になっていて、都会から引っ越ししてきた女子高生と地元の女子高生が釣り(部活)を通して成長してくストーリーです。
どことなく懐かしさを感じる背景にキャラデも良く、方言がしっかり入っている所なんかも見どころ。
特に注目してほしいのが、結構リアルに表現されている「道具」や「釣り用語」です。
かわいい表現で描かれている時もあれば、リアルな瞬間におっ!となるはず。
どこのメーカーなのか分かりませんがどことなく04セルテートやレブロスに似ているリール。
ベールを起こした瞬間のカチッという音。
キャスティング、ノットの解説。
ジグヘッドにワームを差す瞬間なんてすげぇと思います。
初心者に教えるのがベースになっているから、これから釣りを始めようとする人にもおすすめです!
男性だけでなく女性も楽しめるし子供と一緒に見てもおもしろいかもです。
残念ながらコロナの影響があり4話以降の放送が延期となっています。
『つり球』←つりたまと読む

※国内最大級の映画・ドラマ・アニメの情報サービスciatr様より引用
2012年4月から6月まで放送されていた、SF青春釣りアニメです。
神奈川県江の島・湘南らへんが舞台になっています。
SF要素も少し入っているので苦手な方もいると思いますが、全話見ると不思議ともう一度見たくなります。
個性的なキャラが多く登場するのも魅力です。
こちらもリアルな場面が多く存在します。
明らかにエクスセンスci4+と思わしきスピニングリール。ロッドはディアルーナっぽい。
ルアーに関しては、間違いなくサイレントアサシン129ですねww
釣り具屋に陳列されたリールやロッドも非常にリアルです。
あまり書いてしまうとネタバレになってしまうのでこの辺で!
自宅に引きこもる事、好きな事を出来ないのはとてもつらい事だと思います。
ただもっともっとつらく不安な思いをしている人達がいます。
少なくとも私はそんな思いをした人を一人だけ接しました。
最近、釣り行こうと誘われました。
秒で断った。
その人は、釣りだから外でやるんだから安心だと言ってました。
どこにそんな根拠があるんだ?と正直思ってしまいました…
いつ?どこで?誰が?感染するか感染させてしまうかなんて分からない。
大丈夫な場所なんてどこにもないと私は思っています。
大好きな事をやる為に『今』を追う事で、『これから』の大好きな事が出来なくなってしまうかもしれない
もう一度考えてみよう。
とても大切な事だと思う。
考え方、視点を変えてやれば自宅という限られたスペースにも『楽しさ』なんていくらでもある。
そんな一つのヒントになったらいいなと思い書いています。
今こそ
『STAY HOME』
- 2020年4月29日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント