プロフィール

たろー。

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:18
  • 総アクセス数:77703

QRコード

初心者勉強会【ルアー自体のアクション】

※初心者の妄想的まとめです※


最近の釣果を見ると
「SASUKEシリーズ」「シャロール」
この2つでしか釣ってないなぁ…。

(そういえばこのルアーって何アクション?)

はい、いつもの疑問タイムです!笑

ということで調べてまとめてまいりました!



【アクションの種類】

今回は主に背面に書いてあることの多いものを
まとめてみました!


◆ウォブリングアクション
◆ローリングアクション
◆ウォブンロールアクション

この3つが特に多いイメージですね!
ほかにも

・S字スラローム
・I字スラローム

などなど、いろいろな種類があるみたいですが
今回は上記の3つについてまとめていきます!



【アクションの特徴】

◆ウォブリングアクション

・尻尾を振るようにルアーが動くこと
・基本的にはルアーを中心に頭と尻尾が
 左右にゆらゆら動いているもの
・泳ぐ幅はまちまち


◆ローリングアクション

・右、左と交互に回転するように泳ぐもの
・揺れ幅には各ルアー個性があり
 特化して大きく動くものもあれば
 逆に小さく動くものも多い


◆ウォブンロールアクション

・実はほとんどのルアーがウォブンロール
・ウォブリングとローリングの2つの特性を
 合わせ持っている
・パイロットルアーとしてオススメ


とのことです!

「え!じゃあウォブンロールの方がよくね?」

と正直思いましたが
調べていくと

ウォブンロールアクションは
両方のアクションを合わせ持つがゆえに
アピールが強く場所を選ぶ

というデメリット化することも…。



【感想】

SASUKEシリーズはウォブンロールアクション
シャロールはローリングアクション

この2つの動きを見てみると

「あぁー、確かに。」

となりました!
ここ最近の釣果を見るとローリング系の
ルアーの方があたりがいいのかな?

これは場数を踏んだらわかりそうですね!


「この時期にはこのアクションが…。」
「実はこのルアーって…。」

という情報や意見のある方は
コメントにて教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願いします!

ルールとマナーを守って
楽しいフィッシングライフを送りましょう!

コメントを見る