プロフィール
魔法技術者@珍士
滋賀県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:427567
QRコード
▼ 箱の最大積載量は・・・積めるだけっ!!
- ジャンル:釣り具インプレ
- (技術屋の仕事, たっくる!, カスタム( ・`ω・´), 主観的なインプレ)
こんばんわ/)`・ω・´)
早速ですが、ブログタイトル変えてみました(`Д´)ゞ
旧:そると初心者。湘南修行旅。。
新:珍士☆スタイル!!
※珍☆スタに関してはタイトル下の説明読んで頂けると幸いです。
新年明けたので、気分一新っていうのと、このブログタイトルに「修行」って入っているから、シーバスとかが釣れないんじゃないかヽ(;´Д`)ノっと思い縁起よくないんじゃないか?と思い変えてみました(・∀・)
これからも、厨二病全開の日記になっていくとは思いますが、一生懸命ストーリーを考えながら(謎)日記書いていきますので、最後まで読んでいただけたらうれしいのでござるまするっηακετα..._〆(;ωq`)
・
・・
・・・
今回は以外に好評で驚いているリールメンテ等のタックル編について書いていくことにしますよ。
今回は箱の話。
トラウトやられている方なら、知ってると思いますが現地釣り場でよく見るプラノの1612っていうボックス。
ノーマルはこんな奴↓
カラーは標準色でオレンジ、グリーンカモ、ブラウンカモ。
限定色でホワイト、ブラック、スケルトンがあります。
(他にもショップで塗ったオリジナル(たけぇ)があったりします)
3000円位だったような?

コレをロッドホルダー付き、タックルボックス化していくとこんな感じ↓になるんですよ
メーカーコンプリートモデルでこんなの↓もありますが・・・

たかがボックスで15000円位する(´ε`;)カッコいいけど・・・俺ならライン、ルアー買いますその分ヽ(;´Д`)ノ
コレをソル友のワンナイト☆ヘブンさんから自作でボックス作ったーっと((´∀`))報告を受け、拝見すると、とても立派な力作画像を頂いたんですが、本人様から他に何かつけたら良いものある?との質問を頂きました。
そこで、文章で説明したんですが、直感的に伝わりにくいと思い自分の日記で自分の1612のスペックを乗っけていこうと思い今に至るわけです(*゚∀゚)=3
ワンナイト☆ヘブンさんから言われてハッとしたのは・・・
海でもこれ使えるんじゃん!?ってことw
確かに、動かない=ランガンしない場合でメバル、アジングをやりつつエギングもしたいとなった場合、箱にも座れるし、便利かもしれないっ(*´Д`*)
自分も今度もってこw
ってことで珍士ボックスのスペック(仕様)はこんな感じです。

(限定の白色箱がステッカー、他部品の色に合わせやすいので好き)
・ロッド3本収納
・ドリンクホルダー2個装備
・突っ張り棒開閉固定
・内部にEVAの緩衝材
・底面に滑り止め装着
・やる気のステッカーチューン(コレ重要)
特に便利なのが、このドリンクホルダー(メーカー忘れた)。これが画像見てもらうと分かるように手前にスライドします。
必要な時だけ出して、タバコ、灰皿、スマホ等が置けるのがとても良い。
おそらく、オート○ックスにいけば同じのがあると思います。1個1200円位だったかな?
こんな感じ↓

固定方法は本体にφ4.5mmの穴を1個のホルダーに対し、上下2箇所、計4箇所穴を空けてタイラップで止めます。ネジ固定だと、ドリンクホルダーのスライドを何回も動かしていると、樹脂性なんでホルダーのブラケットが割れる恐れがあります。
わざと弱いタイラップで固定しておくと、箱から取れてしまう場合タイラップが先に切れてホルダーは無事になります。(これ重要)
突っ張り棒は500円くらいでホームセンターに売ってます。
メリットとして、
①斜めでフタが止まっているので、フタに手が掛け易くすぐに
締めやすいこと。雨降ってきたときとか。
②フタ内側に緩衝材を貼り付けておくと、ルアーが引っ掛けておけます。高い位置でルアーを引っ掛けて、同じ位置でルアー交換が出来るので楽です。
(メンターにはいい感じだと思う)

突っ張り棒のブラケット部、上面の取り付け方法はこんな感じです。

あとは、正面、ロッドホルダーか。
コレはエンビパイプラック用の部品で一個100円しないです。コスパに優れる。
ただし、デメリットもありますよ・・・・。
一本のロッドを2本の部品間で支持するんで、「上穴を通した後、下穴に確実に狙って乗せる必要がある」ってことです(´ε`;)
つまりは、
○下穴← ○上穴←に入れる必要がある。
※逆に筒形であれば上の空いてるところにすこっと入れるだけでいい。
=←
メリットは筒型と違い、間に何も無く空間があるんで、
裏にステッカーあっても見えることw
こんな感じに

↑mono decore'tteはふろどがカッティングマシーンを使って作ったオリジナル(*´Д`*)
mono=単一の意味で白い箱×黒の取付たパーツのイメージですw他に深い意味はありません(*‘ω‘ *)
あとは側面箱のヒンジ側はステッカー貼り場です(爆)
このプレッソの切り文字ステッカーもふろどがカッティングマシーンで作ったものになります。

あと、カウンターがあると何匹釣ったかわかります。
(押すことを忘れなければ=よく忘れる件(´ε`;))
最後になった厨ニ病全開の正面側(*‘ω‘ *)
ここはよく見えるんで、色々貼ってみよう♪

ステッカーについて、
・桜高校軽音部
リアル釣り友のおっちゃんから貰いましたw
けいおん!っていうアニメのステッカー。
こういう奴↓

・ITO・・・は言うまでも無いですな。メガバスです。
・Breeze
伊勢原にあるトラウトのルアー専用の管理釣り場です。
激ムズですwでも難しいから面白い(*´Д`*)
オーナーの原さんがとても良い人です(*゚∀゚)=3
http://www.warabo.com/breeze/
・IOS FACTORY
ケミカル品で言うとここの奴が最強。他のメーカーのはもう使いたくな くなるw魔のオイルを作っているところですヽ(;´Д`)ノ
ステッカーは大会で優勝した時の景品で入っていたもの
買うと高い!1000円くらいだかする((( ;゚Д゚)))
http://www.ios-factory.com/ios-top.html
・ARC-DESIGN
ふろどが個人的趣味で竿を作ってるブランドです。
ネットで調べると名古屋の建築屋さんがHITしますww
・着物ねーちゃんステッカー
上条衿さんっていう北海道在住のイラストレーターさんの絵。
この人の書く絵が好きなんで、作ってみました(*‘ω‘ *)
http://digipop.to/
・鱒野郎のステッカー
海老名PAで、ステッカー作ってみよう的な機械があって作ってみたも のです(*´Д`*)
ただ、紙なんで、表面に対防水、防紫外線のためのラミネートを貼っ てあります。
・YK2
エリアトラウトエキスパート中村ゆかこさんのブランド。
今はご結婚されて確か苗字変わっているような??
一回勝負しましたが、強いです勝てませんww
http://ameblo.jp/yukako-nakamura/theme-10023773545.html
なんか後半、宣伝みたいになっててなんかちょっとまずい感じがする・・・・・・・・大人の事情的に:(;゙゚'ω゚'):なんか言われたら素直に削除ですわ(`・ω・´)
今度これもって、メバカサいってくるか~~~
おわり。
早速ですが、ブログタイトル変えてみました(`Д´)ゞ
旧:そると初心者。湘南修行旅。。
新:珍士☆スタイル!!
※珍☆スタに関してはタイトル下の説明読んで頂けると幸いです。
新年明けたので、気分一新っていうのと、このブログタイトルに「修行」って入っているから、シーバスとかが釣れないんじゃないかヽ(;´Д`)ノっと思い縁起よくないんじゃないか?と思い変えてみました(・∀・)
これからも、厨二病全開の日記になっていくとは思いますが、一生懸命ストーリーを考えながら(謎)日記書いていきますので、最後まで読んでいただけたらうれしいのでござるまするっηακετα..._〆(;ωq`)
・
・・
・・・
今回は以外に好評で驚いているリールメンテ等のタックル編について書いていくことにしますよ。
今回は箱の話。
トラウトやられている方なら、知ってると思いますが現地釣り場でよく見るプラノの1612っていうボックス。
ノーマルはこんな奴↓
カラーは標準色でオレンジ、グリーンカモ、ブラウンカモ。
限定色でホワイト、ブラック、スケルトンがあります。
(他にもショップで塗ったオリジナル(たけぇ)があったりします)
3000円位だったような?

コレをロッドホルダー付き、タックルボックス化していくとこんな感じ↓になるんですよ
メーカーコンプリートモデルでこんなの↓もありますが・・・

たかがボックスで15000円位する(´ε`;)カッコいいけど・・・俺ならライン、ルアー買いますその分ヽ(;´Д`)ノ
コレをソル友のワンナイト☆ヘブンさんから自作でボックス作ったーっと((´∀`))報告を受け、拝見すると、とても立派な力作画像を頂いたんですが、本人様から他に何かつけたら良いものある?との質問を頂きました。
そこで、文章で説明したんですが、直感的に伝わりにくいと思い自分の日記で自分の1612のスペックを乗っけていこうと思い今に至るわけです(*゚∀゚)=3
ワンナイト☆ヘブンさんから言われてハッとしたのは・・・
海でもこれ使えるんじゃん!?ってことw
確かに、動かない=ランガンしない場合でメバル、アジングをやりつつエギングもしたいとなった場合、箱にも座れるし、便利かもしれないっ(*´Д`*)
自分も今度もってこw
ってことで珍士ボックスのスペック(仕様)はこんな感じです。

(限定の白色箱がステッカー、他部品の色に合わせやすいので好き)
・ロッド3本収納
・ドリンクホルダー2個装備
・突っ張り棒開閉固定
・内部にEVAの緩衝材
・底面に滑り止め装着
・やる気のステッカーチューン(コレ重要)
特に便利なのが、このドリンクホルダー(メーカー忘れた)。これが画像見てもらうと分かるように手前にスライドします。
必要な時だけ出して、タバコ、灰皿、スマホ等が置けるのがとても良い。
おそらく、オート○ックスにいけば同じのがあると思います。1個1200円位だったかな?
こんな感じ↓

固定方法は本体にφ4.5mmの穴を1個のホルダーに対し、上下2箇所、計4箇所穴を空けてタイラップで止めます。ネジ固定だと、ドリンクホルダーのスライドを何回も動かしていると、樹脂性なんでホルダーのブラケットが割れる恐れがあります。
わざと弱いタイラップで固定しておくと、箱から取れてしまう場合タイラップが先に切れてホルダーは無事になります。(これ重要)
突っ張り棒は500円くらいでホームセンターに売ってます。
メリットとして、
①斜めでフタが止まっているので、フタに手が掛け易くすぐに
締めやすいこと。雨降ってきたときとか。
②フタ内側に緩衝材を貼り付けておくと、ルアーが引っ掛けておけます。高い位置でルアーを引っ掛けて、同じ位置でルアー交換が出来るので楽です。
(メンターにはいい感じだと思う)

突っ張り棒のブラケット部、上面の取り付け方法はこんな感じです。

あとは、正面、ロッドホルダーか。
コレはエンビパイプラック用の部品で一個100円しないです。コスパに優れる。
ただし、デメリットもありますよ・・・・。
一本のロッドを2本の部品間で支持するんで、「上穴を通した後、下穴に確実に狙って乗せる必要がある」ってことです(´ε`;)
つまりは、
○下穴← ○上穴←に入れる必要がある。
※逆に筒形であれば上の空いてるところにすこっと入れるだけでいい。
=←
メリットは筒型と違い、間に何も無く空間があるんで、
裏にステッカーあっても見えることw
こんな感じに

↑mono decore'tteはふろどがカッティングマシーンを使って作ったオリジナル(*´Д`*)
mono=単一の意味で白い箱×黒の取付たパーツのイメージですw他に深い意味はありません(*‘ω‘ *)
あとは側面箱のヒンジ側はステッカー貼り場です(爆)
このプレッソの切り文字ステッカーもふろどがカッティングマシーンで作ったものになります。

あと、カウンターがあると何匹釣ったかわかります。
(押すことを忘れなければ=よく忘れる件(´ε`;))
最後になった厨ニ病全開の正面側(*‘ω‘ *)
ここはよく見えるんで、色々貼ってみよう♪

ステッカーについて、
・桜高校軽音部
リアル釣り友のおっちゃんから貰いましたw
けいおん!っていうアニメのステッカー。
こういう奴↓

・ITO・・・は言うまでも無いですな。メガバスです。
・Breeze
伊勢原にあるトラウトのルアー専用の管理釣り場です。
激ムズですwでも難しいから面白い(*´Д`*)
オーナーの原さんがとても良い人です(*゚∀゚)=3
http://www.warabo.com/breeze/
・IOS FACTORY
ケミカル品で言うとここの奴が最強。他のメーカーのはもう使いたくな くなるw魔のオイルを作っているところですヽ(;´Д`)ノ
ステッカーは大会で優勝した時の景品で入っていたもの
買うと高い!1000円くらいだかする((( ;゚Д゚)))
http://www.ios-factory.com/ios-top.html
・ARC-DESIGN
ふろどが個人的趣味で竿を作ってるブランドです。
ネットで調べると名古屋の建築屋さんがHITしますww
・着物ねーちゃんステッカー
上条衿さんっていう北海道在住のイラストレーターさんの絵。
この人の書く絵が好きなんで、作ってみました(*‘ω‘ *)
http://digipop.to/
・鱒野郎のステッカー
海老名PAで、ステッカー作ってみよう的な機械があって作ってみたも のです(*´Д`*)
ただ、紙なんで、表面に対防水、防紫外線のためのラミネートを貼っ てあります。
・YK2
エリアトラウトエキスパート中村ゆかこさんのブランド。
今はご結婚されて確か苗字変わっているような??
一回勝負しましたが、強いです勝てませんww
http://ameblo.jp/yukako-nakamura/theme-10023773545.html
なんか後半、宣伝みたいになっててなんかちょっとまずい感じがする・・・・・・・・大人の事情的に:(;゙゚'ω゚'):なんか言われたら素直に削除ですわ(`・ω・´)
今度これもって、メバカサいってくるか~~~
おわり。
- 2013年1月18日
- コメント(6)
コメントを見る
魔法技術者@珍士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント