プロフィール
古賀 亮介‐snif
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
▼ とりあえずのデイアジ調査
- ジャンル:日記/一般
毎年恒例、秋の便り(第一便)が届きました。

我が家の秋の足音、北海道産とうもころし。
かなり美味い。
そうして季節が進むのを知る。おかわり待ってますm(__)m
ちょうどもっつぁんが、新しいプロトを持ってくる日だったので、
チェックして煮詰めながら一緒に食べようと思っていたのだけど、、、
肝心のテスト品。
いざラインを通して負荷を数グラム掛けてみた瞬間に、その場でダメプロト認定。
チェック開始から僅か数秒でダメ出しリテイク要請してしまいました。
まぁ、試さんと分らんからってダメ元で頑張って組んで持ってきたんだろうけど、
『それ、前にもやったよね』と追い打ちの一蹴(笑)

そんな衝撃的な速さで終了した2週間ぶりのMMCロッドビルド会議。
あまりの展開の速さに、とうもろこしを一緒に食べようという計画も、
光の彼方へ消え去って行った。
僕はあくまで釣り手という立場であるから、素材選択云々の話は、製作技術者であるもっつぁんに基本的には丸投げで居る。
コレは彼が組み上げる作品に対して、先入観を持って、偏ったテストをしてしまうことを避けるためでもあるのだが、、、(狙いが特殊な場合を除く)
基本的にはテストしてフィードバックを繰り返して、満足できるとこを二人で探していく作業なのだけど。
実はある時期を境に、素材屋さんから回ってくる素材がこちらの完成形イメージを揺るがすレベルに製品改変がなされ。
そこに翻弄される、とまでは言わないがイメージ通りにすんなり作れない事が多くなってきている。
ブランクの生産ロットによって微妙な誤差の範囲です。
などとの説明をされる場合が多いのだが、その誤差の幅は、繊細な竿を追えば追う程に、完成形に致命的な差を如実に現してくるものである。
その辺り非常に歯痒いものであるが、そもそもものブランク自体も専用品として作られているものでもないし、
ブランク屋さんの立場で見れば、仕方のない事でもある。
素材選びの難しさは、プライベートビルダーである限り付きまとう問題として割りきるにしても、使えないものは使えない。足りないものは作るしかない。
納得がいかなければ、穴埋めは自分達でとことんやるしかないから、もっつぁんがどんどん熟練工化していく(笑)
圧倒的な説得力のあるテーパーを待っている。
頑張れ相棒。
お盆の雨以降、少しずつ空が秋色になってきている。
そしてまた一昨日にかけても、まとまった雨。
サイズの出にくい状況で、ちょっと追いかけてみようってのが、今月の残りのテーマ。
ナイトゲームはある程度見えているし、
昨日は日中だけ自由に使えたってのもあって、
先にデイから始めることにした。
雨の影響の色濃いシャローから、ディープまでを一通り。

こちらがシャローの魚。
ポツポツと拾って返して。
真っ昼間の何でもない時間にチェックしてみたのだけど、ちょっと痩せてきたな。
雨由来の濁りでピンの位置が集中せず、サイズも下がって、数も減ってきている。
シャローパターン終焉?
いやいや、きっとまだもう一手ある。
けど、深追いせず、一歩下がって楽しむのが今はちょうど良い。やり過ぎると飽きてしまうから。
で、やや渋なもんだから、フグ族の方々や、キンギョな方々に襲われて、ワームがどんどん消耗していく。
夏のシャロー、アジの群が薄い場所ほど餌盗りが多い。
フグ族に絡まれながら、ワームがボロボロになっていくのに耐え続け、アタリを引き出してなんとか掛けてみると

夏の主役サイズ?いやいや、豆過ぎるか(笑)
残した可能性は次回じっくり見極めてみよう。
状況が何となく読めてきたので、狙いを変えながら周辺釣り歩く。
ディープ側の場所をポツポツ拾って返して繰り返して。

こっちのがちょっと顔色良さげですな。
ディープ側のこちらでは、シャローのフグに代わりにバリ(アイゴ)が絡んできます。
偏光通して見えるところにワラワラ。
マズマズ大きいのも居るので、同行してたゴリさんはそちらに夢中。
僕は普段やらない攻めかたで沖目の個体を釣っていきます。
ワームはガルプだと必要以上に本命以外のアタリを拾ってしまい、消耗スピードがどんどん上がる一方なので、ここではバブルサーディンを使ってみました。
まずまず狙い通りの位置でバイトが出せて、安定して数が伸びる。

そういえば、バークレーのバブルサーディン。
マイクロクローラー3インチと共に、新色が出ます。
http://www.purefishing.jp/product/bait/bubble_sardine_2inch_2.html
ラメ入りの選択肢が増えて更に使い分けができますね。
各地域限定かと思ってたら他地域でも、各色ひと通り手に入るみたい。
非常に楽しみです(*´ω`*)

我が家の秋の足音、北海道産とうもころし。
かなり美味い。
そうして季節が進むのを知る。おかわり待ってますm(__)m
ちょうどもっつぁんが、新しいプロトを持ってくる日だったので、
チェックして煮詰めながら一緒に食べようと思っていたのだけど、、、
肝心のテスト品。
いざラインを通して負荷を数グラム掛けてみた瞬間に、その場でダメプロト認定。
チェック開始から僅か数秒でダメ出しリテイク要請してしまいました。
まぁ、試さんと分らんからってダメ元で頑張って組んで持ってきたんだろうけど、
『それ、前にもやったよね』と追い打ちの一蹴(笑)

そんな衝撃的な速さで終了した2週間ぶりのMMCロッドビルド会議。
あまりの展開の速さに、とうもろこしを一緒に食べようという計画も、
光の彼方へ消え去って行った。
僕はあくまで釣り手という立場であるから、素材選択云々の話は、製作技術者であるもっつぁんに基本的には丸投げで居る。
コレは彼が組み上げる作品に対して、先入観を持って、偏ったテストをしてしまうことを避けるためでもあるのだが、、、(狙いが特殊な場合を除く)
基本的にはテストしてフィードバックを繰り返して、満足できるとこを二人で探していく作業なのだけど。
実はある時期を境に、素材屋さんから回ってくる素材がこちらの完成形イメージを揺るがすレベルに製品改変がなされ。
そこに翻弄される、とまでは言わないがイメージ通りにすんなり作れない事が多くなってきている。
ブランクの生産ロットによって微妙な誤差の範囲です。
などとの説明をされる場合が多いのだが、その誤差の幅は、繊細な竿を追えば追う程に、完成形に致命的な差を如実に現してくるものである。
その辺り非常に歯痒いものであるが、そもそもものブランク自体も専用品として作られているものでもないし、
ブランク屋さんの立場で見れば、仕方のない事でもある。
素材選びの難しさは、プライベートビルダーである限り付きまとう問題として割りきるにしても、使えないものは使えない。足りないものは作るしかない。
納得がいかなければ、穴埋めは自分達でとことんやるしかないから、もっつぁんがどんどん熟練工化していく(笑)
圧倒的な説得力のあるテーパーを待っている。
頑張れ相棒。
お盆の雨以降、少しずつ空が秋色になってきている。
そしてまた一昨日にかけても、まとまった雨。
サイズの出にくい状況で、ちょっと追いかけてみようってのが、今月の残りのテーマ。
ナイトゲームはある程度見えているし、
昨日は日中だけ自由に使えたってのもあって、
先にデイから始めることにした。
雨の影響の色濃いシャローから、ディープまでを一通り。

こちらがシャローの魚。
ポツポツと拾って返して。
真っ昼間の何でもない時間にチェックしてみたのだけど、ちょっと痩せてきたな。
雨由来の濁りでピンの位置が集中せず、サイズも下がって、数も減ってきている。
シャローパターン終焉?
いやいや、きっとまだもう一手ある。
けど、深追いせず、一歩下がって楽しむのが今はちょうど良い。やり過ぎると飽きてしまうから。
で、やや渋なもんだから、フグ族の方々や、キンギョな方々に襲われて、ワームがどんどん消耗していく。
夏のシャロー、アジの群が薄い場所ほど餌盗りが多い。
フグ族に絡まれながら、ワームがボロボロになっていくのに耐え続け、アタリを引き出してなんとか掛けてみると

夏の主役サイズ?いやいや、豆過ぎるか(笑)
残した可能性は次回じっくり見極めてみよう。
状況が何となく読めてきたので、狙いを変えながら周辺釣り歩く。
ディープ側の場所をポツポツ拾って返して繰り返して。

こっちのがちょっと顔色良さげですな。
ディープ側のこちらでは、シャローのフグに代わりにバリ(アイゴ)が絡んできます。
偏光通して見えるところにワラワラ。
マズマズ大きいのも居るので、同行してたゴリさんはそちらに夢中。
僕は普段やらない攻めかたで沖目の個体を釣っていきます。
ワームはガルプだと必要以上に本命以外のアタリを拾ってしまい、消耗スピードがどんどん上がる一方なので、ここではバブルサーディンを使ってみました。
まずまず狙い通りの位置でバイトが出せて、安定して数が伸びる。

そういえば、バークレーのバブルサーディン。
マイクロクローラー3インチと共に、新色が出ます。
http://www.purefishing.jp/product/bait/bubble_sardine_2inch_2.html
ラメ入りの選択肢が増えて更に使い分けができますね。
各地域限定かと思ってたら他地域でも、各色ひと通り手に入るみたい。
非常に楽しみです(*´ω`*)
- 2015年8月19日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント