13.04.13 新たな扉がひらいたフィッシングドキュメンタリー

  • ジャンル:釣行記

淡路を中心に大きな地震があった土曜日。

そんなことにも気づかずいってまいりました。


いつもの吉田マリンさん。

いつも通り夜明け前に到着。

黙々と準備をします。


夜明けとともに出航。

昨日の風の影響がちょっとあるけど、全然オーケーな海。

いいねえ・・・・

なんていいながら第1ポイント矢の浦だし到着。

そして、夜明け。

あんど、ヒット(^O^)


77pvf294w43cj4cf9eig_480_480-d469f15c.jpg

he47nay49jxp24ckz2i2-e5cf3c79.jpg
3号着々と鯛をゲットです。

2号は体調がいまひとつのようで、リズムが合わず不調。鯛鯛おじさん苦戦です。

んで、横瀬までポイント周辺をクルーズしている鯛にあわしつつ探り、3、4枚釣ったところで2号にもヒット!

んで、落ち着いたので、7時前の段階で沖へバウを向ける!


今回も天候はひかくてき穏やかで、ドリームを追えます!!


この移動中に、3号にはいくつかメールが。

大丈夫なのか?とか、いろいろ、、、

どうやら大きな地震があったようで、みなさんにご心配かけたようでした(^_^;)

とりあえず、ネットで津波警報等ないかどうか確認し、震源が淡路だったので、内陸直下型地震と断定。津波の心配は無いとそのまま続行でした。

無理はいけませんからね。


んで、前回天然鯛が爆釣した嘉島沖のハンプへ。


ここで3号はすでにおかずの鯛は確保しているため、新しいことにチャレンジ!


ロングフォールジギング!フリック!


そしてその一流し目。DVDをみてイメージを膨らましていた真似事に・・・


founajrkort8cckzyjz3-eb67fa3b.jpg
うおーう(^O^)まとうさんです。

初めて釣ったわー


んで、不調なタイラバを横目に・・・


dr9m953b55pntmm5za7h_480_480-5d2d3fe3.jpg
ガッチャーン(^-^)


そして、潮止まりに移動した長崎で・・・


wy2kc75552vsst597sha-f9507a92.jpg
oaaiwid7x6mrdonnr5aa_480_480-f46ac805.jpg

そいや!そいや!とハマチ・ヤズ二連発!!


すんげーぞ(°д°)ロングフォール!すんげえぞ!フリック!!


これまで苦戦していた青物が嘘みたいに釣れます。

いやーすごいな。


ここで考察。

ロングフォールって、ロッドめいいっぱいまでゆっくりジグをリフトさせて、そこからすっと落とす。

ゆっくりあげる・・・これまでのジギングでは無い動き。

ジグはしゅっとあげて、横に飛ばして、横を向けることが釣れる釣り方だとずっと思ってたわけで、こんな動かし方で・・・・と思ってしまいます。

でも、今回ちょとわかりました。

たぶん、イカです。

ゆーっくりもちあげるのは、イカがホバリングしている状態。

そこから、魚が近づいたら・・・しゅっとジェットで逃げるようにフォールで逃げる!

そこでたまらーんとバイトするんですな。

まあ、まだまだやりこまないといけないけど、今回のハマチがイカを吐いたことからも、あたらずとも遠からずかと思います。イカはどんな魚も好きだもんね。


んで、

2号はお疲れにつきお昼寝。

その間、3号はイカを探りますが、エギがエソにボロボロにされたのみ・・・

でも、いい感じの地形データを取れたから良しとして・・・・


ここまでで3号は満足満足・・・余は満足じゃー(^O^)

しかし、2号は鯛1枚だけ・・・

これでは鯛バカおじさんは帰れない!

ということで、朝好調だったポイントに戻って再度タイラバです。


魚探反応はあるものの・・・・単発ですなあ。

2号も、これはまわりにひろくいるかんじやなあ・・・と言っております。

んで、3号スピニングでキャスト!

アンドヒット!

3号乗っております!!スピニングなんでえらいドラグ音でラインが出ていきます。

上がってきたのはたいしたことない50ぐらいの鯛。

養殖あがりはおかしいくらい引きますなあ・・・

んなこんなで、2号もすかさずキャスト!アンドヒット!

しばし、二人でキャスティングで入れ食います。

やっぱりタイラバおもろいのう。


んで、そこそこ鯛もつったので、イカでもやりにいきますか・・・と馬がバエへ・・・とおもったのですが、ここでガス欠発生。

2号が給油しているあいだに、3号暇なんでちょっとフリックおとしてみます。

したら・・・・ゴゴン!!

また青物きたよ!!なんにもないとこやのに!!

って思ったら・・・


pzdas7u5tusnvb5ziaf6_480_480-43961e0b.jpg
まあまあ60ぐらいの天然さんはいりました!!

ガス欠ポイント開拓じゃーぶははははー

これには二人で大爆笑。

なんでやねん!

ポイントは難しいねー

瀬とか根、ハンプはわかりやすいけど、湾内のど真ん中。地形変化も無いところでこんなんがジグに喰ってくる。潮通しとか、いろんな要素があるんだろうね・・・いやー奥が深い・・・・


と、そんなことしながら馬がバエ

イカをやるとか言いながら、2号は90gのライテンでロングフォール・・したらいきなり!

でっかいイトヨリ釣れた!

そのあと・・・・当然エッソー釣れた!

そして、またまたエッソーつれた!


2号・・・やばい・・・おもろい・・・・


そう、2号・3号・新しい扉をひらいてしまったのです・・・・

あーあー、また大金つぎ込んで、ドハマりしますなあ・・・


しかし、ロングフォールジャーク。やばい!おもろい!めっちゃおもろい!!


というわけで、


ixso6x3pcpw9by9jxxu7_480_480-55adc041.jpg

o2oe8tsospc6bnxasc9g_480_480-d9091efc.jpg
本日はこれまで。またサンライズからサンセットまで、大人らしくなく遊びたおしたのでした。


釣果:★★★★

技術:★★★★

笑い:★★★★★

ドラマ:★★★★

総合:★★★★


今回はおもろかった!

そして、あらたな扉、ロングフォールジャーク・フリック!!

どはまりしそうです(>_<)


ではまた・・


 

コメントを見る