プロフィール
よっしー
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:28757
QRコード
▼ ハンドメイドルアー第二弾。
ハンドメイドルアー作り出して数ヶ月。
第二弾?三弾?が完成致しました^ ^
どれがお好みですか?笑
4本まとめて同じ時期に完成。
それぞれがバラバラなカラーやウエイト笑
中身は前回とおなじ感じなので省かせて頂きます。
今回こだわったのは塗膜の分厚さ。
セルロース買ったものの上手く使い切れなくて
試行錯誤してやっと使い方がわかってきました。
温度と湿度がかなり関係していて、
蒸し暑い初夏〜夏にかけて作ってたんですがなかなかに白濁してました笑
そこで色々調べてラッカー薄め液購入。
これを何割かセルロースに入れて混ぜてやれば大丈夫〜
だったりラッカー薄め液にどぶ漬けすれば取れるなど色々調べましたが、
僕に合っていたのはセルロースどぶ漬けした後に
少量のラッカー液をハケでササっと塗るでした。
色々やって僕的にはセルロースどぶ漬け後
1時間〜1時間半室内で乾燥させて
半乾きの状態でラッカー液をハケで塗る。
そこからしっかり乾燥させる。
そうするとツヤツヤになりました!
ポスカ(水性)はセルロースどぶ漬けする前に塗って見ました。
これも調べたら相性が良く垂れにくいと書いてあったので笑
少し垂れますが気にならない程度です!
とりあえず頭全体的に蛍光ポスカ(オレンジ)
と直線的な蛍光ポスカ(ピンク)↓
どぶ漬け用セルロース液にもそんなに混ざったりしません。
どぶ漬けして乾燥中。
セルロースはラッカー薄め液塗ると塗膜が少し薄くなる感じがしたので、
何度もどぶ漬けして強度を。笑
上の工程を8〜9回繰り返して下地の時点でこのツヤ感。↓
終わったら2日〜3日は乾燥させてそこからスプレー缶で塗装していきます。
泳ぎも特に問題ありませんでした^ ^
他のルアーの時は撮ってませんでした笑
今回は100均のシルバーとゴールドも使ってます。
これが想像以上に良い発色。
どピンクも上にシルバーが入ると上品な感じに笑
そして全部のルアーにスプレー塗り終わってシール貼って目玉貼って、
今回は2液式ウレタンクリア。
しっかりとした強度が欲しいけどさすがにちょっと高いです…
使い切らないといけないし、、
と思うと辞められませんw
今回は4本と小さいの1本に全てウレタンクリアを吹き掛けてみました!
目玉の凹凸やシールの凹凸がなくなるくらい分厚くなりいい感じです^_^
回数的にはルアー5本に対して
スプレーがなくなるまで、
8回〜10回以上は吹き掛けれた気がします。
ルアー5本×2600円なので1本500円とちょっとでクリア塗装できる感じです。笑
高いのか安いのか全然わかりませんが笑
大きさ的にも好きなサイズ感に出来るし
ウエイトも自分の好きなように。笑
それぞれが微妙に違いますがそこはハンドメイドってことで気にしません笑
むしろそれが良い結果をもたらしてくれたらそのルアーをベースにまた作れるし^_^笑
という事でルアー作成はこれでおしまいです。
次は釣れたらブログに書きたいと思います笑
ちなみに1号機は釣り仲間がヒラマサ掛けてバラしたみたいで((((;゚Д゚)))))))
マジかよ、、、笑
- 2020年9月27日
- コメント(2)
コメントを見る
よっしーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント