プロフィール
よっしー
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:28732
QRコード
∞トラップで釣るメバル
いつもひらめいたものは近場で
色々と試しているのですが、
今回は、
「エイトトラップでメバルは釣れるのか」
これをテーマにやってみたわけです。
(既にやった事ある方もいるかもですが汗)
結果的には釣れたのでオッケーなのですが
過程を少し
ここ数日はそのテーマが実現可能な場所はどこかないかなーと探していまし…
色々と試しているのですが、
今回は、
「エイトトラップでメバルは釣れるのか」
これをテーマにやってみたわけです。
(既にやった事ある方もいるかもですが汗)
結果的には釣れたのでオッケーなのですが
過程を少し
ここ数日はそのテーマが実現可能な場所はどこかないかなーと探していまし…
- 2021年6月11日
- コメント(1)
手作りが1番面白いかもしれない
- ジャンル:日記/一般
- (ダイビングペンシル, 手作りルアー, オフショア, ヒラマサ, ヒラマサキャスティング)
ハンドメイドルアーの奥深さを知ってしまって
もう半年くらい。
かなり面白くて、
ログを書いてない間にももくもくと作っておりました。笑
ブリ狙いのルアー達。
仲間からのオーダー品。
オフショアヒラマサ
キャスティング用に25cm130g前後を3本。
と
これまた仲間から
新しいタイプの逆三角形型のルアー
の試作。
フル…
もう半年くらい。
かなり面白くて、
ログを書いてない間にももくもくと作っておりました。笑
ブリ狙いのルアー達。
仲間からのオーダー品。
オフショアヒラマサ
キャスティング用に25cm130g前後を3本。
と
これまた仲間から
新しいタイプの逆三角形型のルアー
の試作。
フル…
- 2021年3月24日
- コメント(2)
今年はがっつり作りこみたい
明けましておめでとうございます。
気づけば前回のblogから早2ヶ月…
年末に書こうと思っていたブログはそのまま年越しました。笑
前回30cmのルアーがどうたら〜
と書いたので、
やっと形になりました。
今までとは違い長さがあるのでまぁ難しいです笑
それでも何とか泳ぎそうかな〜という形に。
重さもそれなりにあるので…
気づけば前回のblogから早2ヶ月…
年末に書こうと思っていたブログはそのまま年越しました。笑
前回30cmのルアーがどうたら〜
と書いたので、
やっと形になりました。
今までとは違い長さがあるのでまぁ難しいです笑
それでも何とか泳ぎそうかな〜という形に。
重さもそれなりにあるので…
- 2021年1月7日
- コメント(2)
ハンドメイドルアー完成しました。
コツコツと作っていきやっと完成までたどり着いた第三弾のハンドメイドルアー達。
今回は釣り仲間の釣り仲間からオーダーを頂き
ありがたい限りです。
まずはこの3本を先に仕上げて、
細長いのはバルサで作ってみました。
バルサは浮力が高いですが木に強度があまりないので実験用に。
他の2本はいつもの桐です。
いつもの…
今回は釣り仲間の釣り仲間からオーダーを頂き
ありがたい限りです。
まずはこの3本を先に仕上げて、
細長いのはバルサで作ってみました。
バルサは浮力が高いですが木に強度があまりないので実験用に。
他の2本はいつもの桐です。
いつもの…
- 2020年11月6日
- コメント(1)
ついにこの時が。
こんなにも早く結果が出るとは、、
ついに仲間がやってくれました^_^
ハンドメイドルアー(ピンク)でヒラマサ!!
5キロくらいのナイスサイズ^ ^
朝一からこんなLINEきたら嬉しいです。
朝一画像が送られてくる時は、
大体仲間が魚釣った時の写真なので
「おー釣れてる!!行けば良かった!」
ってなるのですが、
今回の…
ついに仲間がやってくれました^_^
ハンドメイドルアー(ピンク)でヒラマサ!!
5キロくらいのナイスサイズ^ ^
朝一からこんなLINEきたら嬉しいです。
朝一画像が送られてくる時は、
大体仲間が魚釣った時の写真なので
「おー釣れてる!!行けば良かった!」
ってなるのですが、
今回の…
- 2020年10月20日
- コメント(1)
ハンドメイドルアー第二弾。
ハンドメイドルアー作り出して数ヶ月。
第二弾?三弾?が完成致しました^ ^
どれがお好みですか?笑
4本まとめて同じ時期に完成。
それぞれがバラバラなカラーやウエイト笑
中身は前回とおなじ感じなので省かせて頂きます。
今回こだわったのは塗膜の分厚さ。
セルロース買ったものの上手く使い切れなくて
試行錯誤してや…
第二弾?三弾?が完成致しました^ ^
どれがお好みですか?笑
4本まとめて同じ時期に完成。
それぞれがバラバラなカラーやウエイト笑
中身は前回とおなじ感じなので省かせて頂きます。
今回こだわったのは塗膜の分厚さ。
セルロース買ったものの上手く使い切れなくて
試行錯誤してや…
- 2020年9月27日
- コメント(2)
作ったルアーを沖磯に持ってってみた
前回のログからだいぶ経ちましたが、
無事に2号も完成し、仲間と一緒に
沖磯へ持って行ってみました^ ^笑
今回の釣行は、
初めての沖磯&ハンドメイドルアーは通用するのか?
の検証です。笑
まずは沖磯に何度も通っているエキスパートな釣り仲間に手取り足取り教えてもらい、ヒラスズキを釣り、
大好きなfcllaboのロッド…
無事に2号も完成し、仲間と一緒に
沖磯へ持って行ってみました^ ^笑
今回の釣行は、
初めての沖磯&ハンドメイドルアーは通用するのか?
の検証です。笑
まずは沖磯に何度も通っているエキスパートな釣り仲間に手取り足取り教えてもらい、ヒラスズキを釣り、
大好きなfcllaboのロッド…
- 2020年9月10日
- コメント(1)
ついに手を出してしまった〜その2〜
ついに手を出してしまった パート2
前回は黒に塗装した所まで終わったのでそこから先の内容です。
こんな感じで真っ黒です。
これを更にコーティングする為にニススプレーでひたすら分厚く。
テッカテッカになりました。
うん黒光り。
この艶になるまで、
ニススプレー塗布
1000番でサンディング
またニススプレー塗布
20…
前回は黒に塗装した所まで終わったのでそこから先の内容です。
こんな感じで真っ黒です。
これを更にコーティングする為にニススプレーでひたすら分厚く。
テッカテッカになりました。
うん黒光り。
この艶になるまで、
ニススプレー塗布
1000番でサンディング
またニススプレー塗布
20…
- 2020年8月15日
- コメント(2)
ついに手をだしてしまった
気づけばもう8月。
今年は記録更新になる魚を釣っていない…
というか釣りに全然行けていない…
ですが、
ついに手を出してしまった領域。
『0から作るダイビングペンシル』 笑
今まではルアーリメイクまでしかしてなかったけどついに、!!
ステンレス線1.6mm
木材は加工しやすい『桐』でやってみます。
釣りの友人と話し…
今年は記録更新になる魚を釣っていない…
というか釣りに全然行けていない…
ですが、
ついに手を出してしまった領域。
『0から作るダイビングペンシル』 笑
今まではルアーリメイクまでしかしてなかったけどついに、!!
ステンレス線1.6mm
木材は加工しやすい『桐』でやってみます。
釣りの友人と話し…
- 2020年8月9日
- コメント(3)
最新のコメント