プロフィール
てつ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:317819
検索
▼ かつお祭り!
- ジャンル:日記/一般
- (日記)
この日は朝から五月晴れ。
嫁を連れて御前崎港へ。

5月24日は「御前崎みなとかつお祭り」の日。
かつおを爆釣りしたわけでもナンでもないのであしからず(笑)
最近、この手のイベントが好きなもんで、見つけるとついついお邪魔したくなります。

御前崎港は貿易港として有名ですが、全国有数の近海がつおの水揚げ拠点でもあります。
そんなわけでこの日はかつおディ!
今年はかつおの水揚げ量がとても少ないというニュースを聞いていたのもあり心配していたのですが、大丈夫のようですね。

会場内は人、人、人で溢れかえっています(^^;
大盛況!
普段はほとんど人がいない魚市場の中に数えきれないぐらいの人がいます。

海保のゆるキャラがお出迎え!
「海猿」ならぬ「うみまる君」という名前らしい・・・
そういや、御前崎市にゆるキャラっていたっけかなぁ~?

こんな奴らも(笑)
ミニ水族館では近海の海で獲れた生物たちが生簀に入れられ子供達の目をを楽しませてくれていました。
他にもタコや伊勢海老や小魚などいろんな生き物も。

他には魚介類の直売コーナーがいくつか出てます。
シーバスとか。
こうして見ると美味そう!(笑)

アオリまで売ってる!!
一杯1,500円かぁ・・・安いのか高いのかわからん(^^;
釣り人はこうして売られている魚らの値段をみちゃあいけませんね(笑)
で、私はお土産にこれを購入!

かつおを一本、まるごと購入!
かつお祭りですから、かつおを買わないとね!

行列の一番後ろで「最後尾」のプラカード持っていた関係者のおっちゃんに話を聞こうと横に近づいたら突然!
「あんた、すまんがちょっとこれ持っててくれぇ~!すぐ戻ってくっから!」
と声を逆に掛けられ、プラカードを手渡されすぐにどこかに消えていきました。
とりあえずプラカード持ちを引き受けたのですが、おっちゃんが戻ってくるまでの数分間、ず~っと俺を関係者と思った人達から、「この列は何の列なの?」という質問攻めにあって閉口(^^;
そもそも俺も「この列何の列なの?」とおっちゃんに聞こうと思って近づいたのに・・・。(^^;
もちろん、無料試食品もしっかりとゲット!

獲れたての新鮮な生シラス!
醤油を少し入れて一気に口の中にすすり込む!
こいつは絶品!!
お土産に買おうかとも思ったのですが、こうして朝に獲れたてを食うのが一番いいのかもしれませんね!
いつも食べれるものではないので貴重です。
(カツオの刺身と御前崎ロールは食べられなかった・・・)

「がわ汁」
かつお漁師が船上で叩いたカツオと薬味を味噌と氷水で溶いて食べているものです。
いわゆる「漁師飯」ですね!
これがめちゃくちゃうまい!!

漁船の乗船体験もやっており、絶叫マシン大好き系の嫁が乗りたいと言ってきたので乗ってみました。

約10分ほどの短いクルーズでしたが、御前崎港の沖堤までの間をぐるっと一回り。
普段見ていない視点から港を眺めることができてとても面白かったですね!
きっと魚はこういうコースからポイントに入ってくるんだなぁ~って考えるとまるで魚になった気分です!
こうしたイベントは各漁港などで年に1回ほど開かれていたりしますので、興味のある方は調べて行ってみるといいと思います。
意外と普段ではわからない海の事とかを知るいい機会になると思いますよ。
私もこの日は御前崎の海と海の幸を存分に堪能できました!

で、この日の夕飯は買ってきたかつおを使って「たたき」。
このかつお、めちゃくちゃ脂が乗ってて、回りをバーナーで炙るときも脂が垂れまくりでした。
めちゃ美味し!!
食が進むぅ~~!
さて、今晩は釣りに行くぞ~!
嫁を連れて御前崎港へ。


5月24日は「御前崎みなとかつお祭り」の日。
かつおを爆釣りしたわけでもナンでもないのであしからず(笑)
最近、この手のイベントが好きなもんで、見つけるとついついお邪魔したくなります。

御前崎港は貿易港として有名ですが、全国有数の近海がつおの水揚げ拠点でもあります。
そんなわけでこの日はかつおディ!
今年はかつおの水揚げ量がとても少ないというニュースを聞いていたのもあり心配していたのですが、大丈夫のようですね。

会場内は人、人、人で溢れかえっています(^^;
大盛況!
普段はほとんど人がいない魚市場の中に数えきれないぐらいの人がいます。

海保のゆるキャラがお出迎え!
「海猿」ならぬ「うみまる君」という名前らしい・・・
そういや、御前崎市にゆるキャラっていたっけかなぁ~?

こんな奴らも(笑)
ミニ水族館では近海の海で獲れた生物たちが生簀に入れられ子供達の目をを楽しませてくれていました。
他にもタコや伊勢海老や小魚などいろんな生き物も。

他には魚介類の直売コーナーがいくつか出てます。
シーバスとか。
こうして見ると美味そう!(笑)

アオリまで売ってる!!
一杯1,500円かぁ・・・安いのか高いのかわからん(^^;
釣り人はこうして売られている魚らの値段をみちゃあいけませんね(笑)
で、私はお土産にこれを購入!

かつおを一本、まるごと購入!
かつお祭りですから、かつおを買わないとね!

行列の一番後ろで「最後尾」のプラカード持っていた関係者のおっちゃんに話を聞こうと横に近づいたら突然!
「あんた、すまんがちょっとこれ持っててくれぇ~!すぐ戻ってくっから!」
と声を逆に掛けられ、プラカードを手渡されすぐにどこかに消えていきました。
とりあえずプラカード持ちを引き受けたのですが、おっちゃんが戻ってくるまでの数分間、ず~っと俺を関係者と思った人達から、「この列は何の列なの?」という質問攻めにあって閉口(^^;
そもそも俺も「この列何の列なの?」とおっちゃんに聞こうと思って近づいたのに・・・。(^^;
もちろん、無料試食品もしっかりとゲット!

獲れたての新鮮な生シラス!
醤油を少し入れて一気に口の中にすすり込む!
こいつは絶品!!
お土産に買おうかとも思ったのですが、こうして朝に獲れたてを食うのが一番いいのかもしれませんね!
いつも食べれるものではないので貴重です。
(カツオの刺身と御前崎ロールは食べられなかった・・・)

「がわ汁」
かつお漁師が船上で叩いたカツオと薬味を味噌と氷水で溶いて食べているものです。
いわゆる「漁師飯」ですね!
これがめちゃくちゃうまい!!

漁船の乗船体験もやっており、絶叫マシン大好き系の嫁が乗りたいと言ってきたので乗ってみました。

約10分ほどの短いクルーズでしたが、御前崎港の沖堤までの間をぐるっと一回り。
普段見ていない視点から港を眺めることができてとても面白かったですね!
きっと魚はこういうコースからポイントに入ってくるんだなぁ~って考えるとまるで魚になった気分です!
こうしたイベントは各漁港などで年に1回ほど開かれていたりしますので、興味のある方は調べて行ってみるといいと思います。
意外と普段ではわからない海の事とかを知るいい機会になると思いますよ。
私もこの日は御前崎の海と海の幸を存分に堪能できました!

で、この日の夕飯は買ってきたかつおを使って「たたき」。
このかつお、めちゃくちゃ脂が乗ってて、回りをバーナーで炙るときも脂が垂れまくりでした。
めちゃ美味し!!
食が進むぅ~~!
さて、今晩は釣りに行くぞ~!
- 2014年5月24日
- コメント(4)
コメントを見る
てつさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 18 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント