▼ 5/17〜5/20 土佐レッドアイ物語!第13章 2014年の開幕戦は・・・

2014年のアカメ開幕戦は・・・

4/7
今シーズンのアカメは
ベイトロッドでビッグベイトを投げて狙いたいので
そのロッドを試しにクロアナゴを釣りに行ってみた

横浜沖のクロアナゴは好調に釣れて
そのロッドはメーターオーバーのクロアナゴも
難なく取り込むことが出来た

その後
五月の連休は四国と九州で
ライギョを釣ったりナマズ釣ったりして過ごして

5/17
ことし初めての高知へ向う

この日は熊本からテラモッチャンも高知へ来ていたので
一緒に安光さんの船に乗せてもらうことにした


出港後すぐに
アカメらしきボイルとベイトの大群と遭遇し
3人とも興奮して様々なルアーを投げ続けたのだが
この夜は残念ながら
アカメとのコンタクトを得ることが出来なかった

5/18
昼間はテラモッチャンとヤマヒロくんとでライギョ釣りをして
夕方からヤマヒロくんのGG号で沖に出た

もちろんこの夜もテラモッチャンと一緒である
開始してしばらくアカメの気配が現れなかったのだが
終了間際に立ち寄ったポイントで
ヒラスズキとアカメが見えて
ヒラスズキを掛けたのだが・・・
ジャンプ&エラ洗いでバラしてしまった
この日はこれにて終了
5/19
テラモッチャンと別れ
昼間はヤマヒロくんとライギョ釣りをして
暗くなってから
GG号で前日アカメが見えたポイントへ行ってみた

潮が動いていたからか
前日よりも多くのスズキとアカメが見えた
中にはかなり大型のアカメの影も見えて
遠巻きにじっくり攻めてみたのだが
ヒラスズキの活性が高すぎて
アカメよりも先にバイトしてしまい
アッという間に場荒れして
時合いが過ぎて魚影が消えてしまった
今回の遠征はここまでである

だが
私が高知入りする直前に
ヒデ林くんが125cmのアカメを釣り
私が帰った直後に
ゴブリンさんが128cmのアカメを釣っている

今思えばあの時チャンスがあったのでは・・・
と思いつつ
次回の高知遠征への期待が日に日に高まって来ている
さて
次はいつごろ高知へ行こうかなぁ!

Photo by Mizutani & Yasumitsu & Teramoto & Ani.Kobayashi
- 2014年5月27日
- コメント(6)
コメントを見る
小林(兄)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 8 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 10 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 16 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 17 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48
-
- 磯マル×デイゲーム
- KENN







































今年は9月にチャレンジしてきます!
それまでに小林さんのアカメログでテンションをガンガン上げて下さい(^^)
久保田剛之
神奈川県