プロフィール

けんのすけ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (16)

2023年11月 (17)

2023年10月 (15)

2023年 9月 (11)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (9)

2023年 5月 (13)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (11)

2023年 2月 (11)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (11)

2022年11月 (27)

2022年10月 (18)

2022年 9月 (11)

2022年 8月 (6)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (11)

2022年 4月 (10)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (8)

2021年11月 (9)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (13)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (8)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (10)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (14)

2020年11月 (17)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (10)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (9)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (2)

2020年 3月 (10)

2020年 2月 (19)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (20)

2019年11月 (13)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (10)

2018年11月 (20)

2018年10月 (24)

2018年 9月 (19)

2018年 8月 (9)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2017年11月 (2)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (1)

2016年11月 (1)

2016年10月 (2)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (10)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (5)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (7)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:104
  • 昨日のアクセス:260
  • 総アクセス数:572403

QRコード

こんな魚を目の前で見れるとは・・・

前日の朝にSAGE愛好会さんから「明日朝練行きますか?」

とんとん拍子でBONさん
にわか釣女T嫁さんも加わり朝練のつもりだったけど風も弱いので行っちゃう?って事で午前便に変更です

4:30出発
第二海保まで行くとイナダのボイルやサバのボイル魚探にはアジやらシーバスやら
T嫁さんが絶好調‼️
イナダをはじめサバ、ギガアジ
一気に総魚種5目達成‼️凄いぞ〜
イナダは全員キャッチ
ちょっと底まで落とすとSAGE愛好会さんがプリプリシーバスキャッチ
ここからギガアジラッシュ
ジグが落ちない 笑笑
船中20匹以上は釣ったと思う
開始早々に満足
ちょっと粘ってイナダを追加したり実家の為にアジを追加したり7時には色んな意味で目標達成(^-^)

ここで僕から提案
「ここから無の時間でも良いですか?」
全員オッケーをだったので更に南下

金谷まで来たけど自分的にサワラ狙いだったのですが全然居ないT^T

って事で更に南下w

富浦沖からシイラがお出迎え

ここでもT嫁さん絶好調〜
時系列は忘れちゃったけど何度か凄腕入れ替えしてたと思う
途中から「レビンヘビーだとちっちゃいのが釣れちゃうんだよなあ〜」って言ってた 笑笑
もう完全に「にわか」じゃねえ
なんだかんだで館山最南端ブイまで来ちゃいました
確か館山でもT嫁さん絶好調だったと思う
ソーダガツオのボイルにも遭遇して全員キャッチ‼️
BONさんSAGE愛好会さんもシイラキャッチ成功‼️
そんな中、自分のラピード160fにビックバイト‼️
ドラグが唸る唸る 笑笑
ゆっくり時間をかけてゆっくり浮かす
完全に弱ったところでBONさんの構えるビックタモへ
よっしゃ〜入れ替え成功じゃ〜っと思ったら
すくえてない(T ^ T)
ラピード160fだけがネットに絡まり
膝から崩れ落ちた・・・
自分も相当落ち込んだけどBONさんの方が放心状態
逆に申し訳ない

放心状態のまま自分はラピード160fを投げる
BONさんも放心状態のままシャルダスを投げる

船から5mくらいのところで後ろからペンペンが付いて来てるよ〜なんて言ってたら横からデッカイ丸太の様な魚体が・・・⁉️
え????サメ???
っと思った瞬間 BONさんのシャルダスをガブッ???
刹那の瞬間 僕らの5mの目の前でカジキがジャンプ‼️

夢に見るやつとかそう言うレベルじゃねえ
正直言ってコッチに飛んでたら俺ら死ねたし
とにかく
すげ〜紫色に輝いて見えて綺麗だった

3メートル弱はある魚体が目の前で自分達より高く飛んでる意味不明な状況
一瞬でラインが切れると思っていたけど粘るBONさん
ぶっ飛ぶカジキ
ここで一気にラインを出される

取れる訳ないサイズなのは分かっているけど記録に残したい
船をカジキに向けて走って援護

みんなで動画やら写真準備をしながら「もう一度飛んでくれ‼️」と願う

150m先でジャンプ
大きさは伝わらないかも知れないけど記録に残せた(^-^)
ジャンプの後に一気に走られてラインブレイク
4wixejr6h3kvo5d5wk2y_444_400-af781731.jpg

gf384ui66xz9wpfv6ud2_472_400-4751697d.jpg

ae6d43wr9937gnumkbcu_460_400-ee9cbde8.jpg



もうこんなデカイ魚体を目の前で見ることなんて無いかもね

みんなラインブレイクした後も足がガクガク

メーターシイラを狙ってるのが可愛いらしくさえ感じる 笑笑
でも入れ替えしたかった 笑笑

興奮が冷めぬまま11:15に館山を出発
12:45帰港しました^ ^
1時間半で着いちゃった 笑笑
実釣時間は短かったけど充実した時間となりました
イナダ、サバ、アジ、ソウダガツオ、シイラ、シーバス結構釣れたねw
みんなお疲れ様でした〜


コメントを見る