プロフィール

エクストリーム

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アシストグリップの存在 〜コローナ106編〜

こんばんは、エクストリームです。
開発した入江氏曰く、Corona 105MSC-HXは贅肉を削ぎ落とした言わばアスリートな竿に仕上げたのに対して、Corona 106MHRC-HXの特徴の一つがフロントグリップ前の『アシストグリップ』。

s5j3fzzf9cmsrspybwy4_480_480-3d1215c5.jpg

 

他のラインナップでも着いているロッドがありますが、入江氏は足掛け4年前の開発当初から、このグリップが絶対必要だし着けると強くこだわっていたのです。このディテールには大きなアドバンテージがあるのだとか。

ちなみに以下は小川健太郎が語るこの2本の特徴と、アシストグリップに関する補足説明とのこと。

 

磯の竿全部に付けたいです。ゴムなので、岩場に気軽に置きやすくなる。
一番のメリットがココだと痛感してます。

現在ハーモニクスの10フィート越えロングベイトはこの二本。
琵琶湖で使うとしたら、の説明補足を。

ux7sxsekjhekekmh5vst_480_480-bf72a021.jpg

105はシーバスのプラッギング用で開発。バランス的にゴムゴムグリップは付けませんでした。プラグ用のレギュラーアクションなので、ミノー、トップ、巻物が向いてます。片手で挟んだままキャストからリトリーブまで出来る、楽々ロッド。現状店頭並ぶ前に消えるので、気になる人はショーでは絶対に確認してほしい竿です。

u4zv9j8yucvgdwx7j3uu_480_480-93ddefa9.jpg

 

106がロックフィッシュの岩礁ボトム用。40gを長さで操るイメージで、ヘビキャロ~ジグヘッド、重めのバイブレーションまでこなせるパワーアクションです。溶岩専用ではないため印象としては、ホリゾンテ78くらいの硬さ。そんなに硬くはないし、重くも太くもないのです。あ、ビッグベイトもジャイアントでなければ大丈夫です(笑)

この二本のロングベイトは、ハーモニクス構造でなければ出来なかった、ワタクシにとっても夢のロッドなのです。
その辺含めて詳細はまた今度。


次回があるそうなので期待(笑)

 

今日もfimoを読んでいただきありがとうございます!
是非ファン登録もして頂けると私(リス)も喜びます!!

xcatuaaj945kuek2mt9s_480_296-fbad66fa.jpg


3月13日(日)
フィッシングショー in 四国
7h5fp9puhe642nun242i_480_480-f412cd2e.jpg
参加予定スタッフ(楠瀬ダイゴ)
 
3月19日(土)~20日(日)
西日本釣り博2016
f95rif82ttd8hczz6c9b_480_480-bf9f5446.jpg
お問い合わせ
西日本釣り博2016事務局
[株式会社タカミヤ 内]
〒805-8539
 福岡県北九州市八幡東区前田企業団地1-1
  TEL.093-661-3192 
  FAX.093-671-9811
  E-mail:info@nishituri.jp


最新動画公開中!!
2016 NEW PRPDUCT プレイリストはこちらから

TULALA Twitter  
スタッフのブログ更新やイベント情報をTULALAリスがつぶやきます
 


TULALA Facebook
TULALAの世界観を伝えるFacebook公式ページ。

 

コメントを見る