プロフィール
エクストリーム
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- フィールドスタッフ紹介
- ハーモニクス
- スタッカート
- コローナ
- グリッサンド
- バリトーノ
- ポルタメント
- エルホリゾンテ
- エルアルバーノ
- フェザーライト
- クラーケン
- アプサラス
- ピメンタ
- モレーナ
- ミヌアノ
- モンストロ
- ベリタス
- グルービー
- シンゾーベイト
- ビリンバウ
- ジグソー
- エクストリーム
- イベント
- 雑誌掲載情報
- フィッシングショー
- アパレル
- グッズ、小物
- DVD
- ベビー用品
- 海外釣り
- 釣果写真
- 清掃活動
- 怪魚
- ヨーロッパ
- バクシンルアーデザインズ
- 渓流
- カヤックフィッシング
- シーバス
- アカメ
- ヒラスズキ
- チヌ
- マダイ
- タチウオ
- シイラ
- ロックフィッシュ
- メバル
- クロソイ
- ガシラ
- キジハタ
- トラウト
- サクラマス
- サツキマス
- バス
- ビワコオオナマズ
- ナマズ
- カープ
- スネークベッド
- ライギョ
- タナゴ
- バラマンディ
- パイク
- タイメン
- パプアンバス
- GT
- ヒラマサ
- フィールドモニター
- ナイルパーチ
- ピカパウ
- クプアスー
- エギング
- アヴェントゥーラ
▼ 海外釣行のススメ
- ジャンル:日記/一般
こんばんは、エクストリームです。
来週末のイベント準備などでかなりバタバタなエクストリーム事務所、いつもならそろそろ落ち着いてくるところなのですが、今年の3月と言ったら...
さて、基本的にはソルトネタ(でやっていこうと日々頑張っているw)なのですが、年々海外に行かれるユーザーさんが増えるのを体感している我々。特に今年のフィッシングショーなどでの質問も本当に具体的というか、少し前まではどこか引いた目線で「アマゾンの竿でしょ?」だったのが、最近では本当に南米に行く人からの問い合わせも多いのです。そこからアジア、ヨーロッパと、コアな話のできる釣り人がウロウロしているブースって、なかなか他にないんです。そこで最近海外での釣りをよく更新しているブログを紹介したいなと思います。
まず隣で業務を頑張っているペスカトーレ中西は今年もすでに南米遠征を終えて帰国、最近はその時の模様をブログにアップし始めているので覗いてみてください。もうとにかく釣りバカで、爽やかに振り切っているペスカトーレ中西の釣り熱は、読んでいるとこっちもうずうずしてきます。

Minister of deffence of the night
ヨーロッパラインの開発に携わってもらっているショータのブログは、やっぱりヨーロッパネタが強いです。一見遠くていくのが大変なイメージのヨーロッパですが、彼の記事を読んでいると意外と誰でも行ける??と思わせてくれます。最近は実際に行く人に読んでほしいというまとめ記事も。

Royal Milktea Spicy Fishing
通称オカバこと岡林くんは、古くからのペスカトーレの釣り仲間であり、社会人になってからも精力的に海外釣行を行いブログも更新しているアングラー。リアルなユーザー目線からの記事と、どこか独特のユーモアを持つ文面は、読みながら笑ってしまうぐらいの臨場感。はぁ、私も行きたい...

見る前に跳べ!
そしてエクストリームでも度々登場するツケメンこと、福岡君。彼は日本のロックフィッシュなどの取材もこなす若い実力派ですが、海外留学経験も持ち、ヨーロッパ〜アジアと幅広く活躍する次世代TULALAアングラー。こちらもかなり具体的な情報が多く、これから行く人にとって役立つ記事が多いと思います。

ツケログ
ということで、身内ながら仕事の合間にチェックしている彼らのブログ紹介でした。バチ抜けもいいですし、連日琵琶湖の釣果も気になって仕方がないこの季節。この週末はどこか釣りに行きたいなぁ。
来週末のイベント準備などでかなりバタバタなエクストリーム事務所、いつもならそろそろ落ち着いてくるところなのですが、今年の3月と言ったら...
さて、基本的にはソルトネタ(でやっていこうと日々頑張っているw)なのですが、年々海外に行かれるユーザーさんが増えるのを体感している我々。特に今年のフィッシングショーなどでの質問も本当に具体的というか、少し前まではどこか引いた目線で「アマゾンの竿でしょ?」だったのが、最近では本当に南米に行く人からの問い合わせも多いのです。そこからアジア、ヨーロッパと、コアな話のできる釣り人がウロウロしているブースって、なかなか他にないんです。そこで最近海外での釣りをよく更新しているブログを紹介したいなと思います。
まず隣で業務を頑張っているペスカトーレ中西は今年もすでに南米遠征を終えて帰国、最近はその時の模様をブログにアップし始めているので覗いてみてください。もうとにかく釣りバカで、爽やかに振り切っているペスカトーレ中西の釣り熱は、読んでいるとこっちもうずうずしてきます。

Minister of deffence of the night
ヨーロッパラインの開発に携わってもらっているショータのブログは、やっぱりヨーロッパネタが強いです。一見遠くていくのが大変なイメージのヨーロッパですが、彼の記事を読んでいると意外と誰でも行ける??と思わせてくれます。最近は実際に行く人に読んでほしいというまとめ記事も。

Royal Milktea Spicy Fishing
通称オカバこと岡林くんは、古くからのペスカトーレの釣り仲間であり、社会人になってからも精力的に海外釣行を行いブログも更新しているアングラー。リアルなユーザー目線からの記事と、どこか独特のユーモアを持つ文面は、読みながら笑ってしまうぐらいの臨場感。はぁ、私も行きたい...

見る前に跳べ!
そしてエクストリームでも度々登場するツケメンこと、福岡君。彼は日本のロックフィッシュなどの取材もこなす若い実力派ですが、海外留学経験も持ち、ヨーロッパ〜アジアと幅広く活躍する次世代TULALAアングラー。こちらもかなり具体的な情報が多く、これから行く人にとって役立つ記事が多いと思います。

ツケログ
ということで、身内ながら仕事の合間にチェックしている彼らのブログ紹介でした。バチ抜けもいいですし、連日琵琶湖の釣果も気になって仕方がないこの季節。この週末はどこか釣りに行きたいなぁ。
- 2016年3月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze