プロフィール

エクストリーム

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

海外を釣ること(TULALAヨーロッパ遠征)

こんばんは。
ツララ•ショータです。

時差ぼけなのか眠くて眠くてたまらないうえにこの暑さ。今夜も蒸し暑い様ならクワガタかな。

9hepdrawcdu7uap3ddiv_920_690-43cb4b69.jpg
アメリカでも定評のあるバクシン

今回強く実感したもののひとつが、日本のバスフィッシングの経験は必ず海外でも役に立つということ。バスはシーバスもブラックバスも両方です。

nf4wehjd5fjshhjx8ftk_690_920-07917203.jpg
まさに地元の釣りを学んだザンダー

アメリカは僕はまだ行ったことがないし、釣りがより合理的に洗練されたイメージ。しかしヨーロッパをはじめとする釣り大国では、まだ驚く程荒削りでダイアモンドの原石よ様なフィールドやアングラーで溢れているように感じるのです。

日本でルアー釣りをしたから何処でも通用すると思っていたら痛い目を見ます。これは僕の短い経験でも断言出来ます。でもこれもやってみよう、あれも投げてみよう。そんな柔軟な発想や釣りの基礎は明らかに日本のオカッパリで培われたもの。

7devfgvp29jtd6tim3yi_920_690-261d7b83.jpg
チャター早巻き!

今回の旅のあまり良くない状況での釣りの中、日本で学んだ釣りが何度も助けてくれました。
いつまでも日本の釣りはCOOLと言われ続けたい。ゴールなんてないな。まだまだそこら中に、学ぶ事はきっとたくさんあるのだから。

コメントを見る