0408 寄り道

  • ジャンル:日記/一般
最近はなかなか渋い。

ベイトの入れ替わりの時期もあり、まさにマルチベイト状態。

今回は、地元に土日で帰ったので
その途中にある管理釣り場での釣り。


皆さん、管理釣り場っていうと
簡単とか、同じことの繰り返しとか

たまに聞きますが、いちど山梨のパインレイクに
いってほしい。

1日で10本も釣ろうものなら腕パンパン

むしろ10本も上がることはめったにない。
すごく難しい。

アベレージも45以上あり、いろんなトラウトが遊んでくれる。

使うルアーは、7グラム台のスプーン、ジャーク系ルアー、よく初夏にやるスーサンとか80とかでやる
もしもし亀よパターンの不規則早い版。

タックルは管釣りに使う5から6フィートの
ULクラスに2000番にPE0.3号に7ポンドのリーダー。

この日は、車に乗せてた
シマノカーディフの48ULにルビアスの組み合わせと
シマノカーディフ60Lにプレッソの組み合わせ。

メガバス 80jr
j2izxfmoo9i8wn7vz8jo_360_480-4df038c9.jpg

メガバス 80jr
na3ms4hsjpgiht5vkkyd_480_360-a1e5afc6.jpg

7グラムスプーン


ブルーブルー ブローウィン
gcydyn3mkdtg6hvx5xn4_360_480-ca297481.jpg

7グラムスプーン
wo6rax5a6ybvr94ox6wc_480_360-e2981cd4.jpg


ネットに入りきらないサイズ もごろごろいる 笑

ここの魚は本当にコンディションがいい。
このタックルであげれるのは管釣りだからこそだと思う。
タックルとラインの強度テストなのかってくらい
バットからフルに曲がってく。

無理に寄せるとラインブレイクするし、
本当に竿が折れると思う。

魚の動きを考えながら寄せる釣り。

ネイティブで、こんなやり方してたら
バカにされるかポキっといくと思う。

正直、このタックルでやるからこそだけど
湾奥のシーバスより大変。

天気も良くていい気分転換ができた  笑






コメントを見る