プロフィール
しんご!
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:79458
QRコード
▼ 1117 湾奥コノシロ付きシーバス
- ジャンル:釣行記
この日も、最近通っている




湾奥にある河川の河口。
何回かきて気づいたのは、
下げ潮の時だけ、いつものポイントに大量のコノシロが付くこと。
この場所は、控えめに言ってシャロー。
どシャローでもなく、緩やかな傾斜のある場所。
先行者もあり、下げ潮が終わる前くらいに何度かエントリーし、最短勝負で挑んだ。
ボートとは違い、ビッグベイトを短距離戦で狙うのは難しい。
距離が遠すぎる。
投げるのも難しい。
自分が考えて居たのは、かなりの群れでいるなら
シーバスは付いているはず。
ただ捕食のタイミングをどう作るかだ。
見た感じは、この日もボイルは無い。
とりあえず、サイレントアサシン129sを投げコノシロの様子を見る。
表層にはいない様子。
着水後、5秒で巻くと
いたいた、ゴンゴン当たる。
ここで、作戦をいうとコノシロは
じっとしている、シーバスが気づいているかどうかは
わからないが。同じ場所にじっとしているのであれば
安心している状態だ。
これをルアーを、使って襲われてる風に騒がせる。
この状態をシーバスに気づかせるのが狙い。
IP-18を使った。
重くしすぎてボトムに近づけ過ぎると
コノシロのレンジをダイレクトに
通すので手が疲れるからだ。
最初は予想通りで、とにかくゴンゴン当てる
もちろんだがスレでコノシロがかかる。


想定内だ 笑
多方向から何度も投げとにかく、コノシロに当てる。
すると、コノシロが少し岸から沖に動いた様子。
岸側に投げるとコノシロに当たらないタイミングが来た。
これはルアーに、襲われてるとかではない。
シーバスに狙われて逃げてると思った。
であればと思い、先日と似ているが、
コノシロが離れた岸側に投げ、
できる限りの早まき。
ルアーはビッグバッカー107に変え、狙いのレンジ
をダイレクトに通す。
1匹取り残されたこコノシロが
とにかく焦って群れに戻るようなイメージで
何投か繰り返した。
手が疲れて来て手前で、少しリーリングを弱めたところでギランと腹が見え
シーバスが食いついて来た。
きたー 笑
場荒れ覚悟の、一本戦。
軍配は、自分に上がった。

このサイズでも、上の写真くらいのコノシロを吐いたので、コノシロに着いているんだろう。
やはりというかこの後はコノシロが離れ、
場荒れ成立 笑
再びアジを釣って、家に帰り、
後輩とアジを食べたのでした 笑

普通に美味い 笑
本日の釣果
シーバス 1本
アジ6匹
tackle
reel : ダイワ 15イグジスト3012H
rod :ダイワ モアザン エキスパート94LML
line :バリバス アバニ シーバスPE スーパーセンシティブ0.8号
lure
ビッグバッカー107
2018釣行回数
58回
2018釣果
217本
最大サイズ
85センチ
- 2018年11月21日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #7
- 9 時間前
- はしおさん
- 今年もカタクチ調査開始
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 2 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント