プロフィール

しんご!
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:80753
QRコード
▼ 0429 川崎河口
- ジャンル:釣行記
この日は、最近頂いたルアーで何とか釣りたいと思い
朝マヅメの高活性シーバスを求めて川崎の河口に入る。
仕事関係で縁があり、ルミカというメーカーの
メタルジャッカー20というジグを使った釣り。
ルミカはケミホタルで有名な会社。
関東ではあまりみないが、ジグも
ルーディーズの、金丸さんと開発して
ラトル入りの物を発売している

前からこのルアーの20グラムは湾奥でも通用すると
思っていた。
それを確かめる釣り。

下げ始めの朝マヅメで、最河口であれば
高活性なシーバスもでると予想。
まだ、ボイルは出ないが水面にはハク、稚鮎、白魚見ないなやつ、シラスウナギみたいなやつなど沢山のベイトがいる。
明るくなりだし、ボイルが出た。
即メタルジャッカー投入 笑
この釣り方は、ショアジギとは違う使い方。
表層チョンチョン系。
キャスト後は、ラインスラッグが極力出ないようにサミングをし、着水後すぐにジグを表層で動かせるようにする。
着水後は竿を立て、竿先をチョンチョンしながらスローリトリーブ。
マニックフィッシュてドッグウォークするやり方と同じ。
ラトルのアピールとジグの不規則な動きで釣る。
釣れる 笑

高活性にふさわしくフロントフックががっつり刺さってる
しばらくして再び

サイズは小さいので計測無し 笑
実はかなり半信半疑の釣り方。
確実にいけると思った。
イワシの接岸で使う
アルカリダード、VJ-16、PB-13、ブルーブルーブローウィン、80swのローテに確実に追加されるルアー 笑
ひとつだけ思うこと、湾奥仕様はリアフックを8番くらいにして良い。最初に付いているフックは
少し大きめ。
本日の釣果
2本
tackle
rod : ダイワ モアザン 92L
reel :ダイワ 15イグジスト 3012H
line :バリバス アバニ シーバスPE スーパーセンシティブ0.8号
lure
ルミカ メタルジャッカー20
2018釣行回数
22回
2018釣果
52本
最大サイズ
78センチ
- 2018年5月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 2 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 2 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 3 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 3 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 4 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント