プロフィール
しんご!
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:79995
QRコード
▼ 0707 多摩川・荒川
- ジャンル:釣行記
7日朝方、南風の風裏ポイント。




雨の状況をちょいちょい確認しながら
まぁいつもながらこの状況なら入れると思い
夜中にポイントイン。
なんと!
無風。
わかってる。完全な風裏だからね。
ボートも風がでると入るくらいの場所だし。
そして
べた凪!
とりあえず水の様子と流れのチェックで
VJ-16を投げる。
ラインが。。。
光る!
夜光虫だ。酷い。
全く釣れるような状況じゃない。
早起きしたのに。
何投目か、潮目下のブレイクに投げてろてろ巻いた時。
クンクンと

そしてこの後、なんと!
日が昇る。。。
4時30分。
雨対策の格好には答える気温と湿度。。
頭の中で考える。
もうやめようか、朝マヅメはやろうか。
いや、帰る 笑
そして夜、いつもの荒川に上げ5分で行くと。
あ、先行者。。
しかも両サイド。
最近いつも一緒に釣りしてる方と、知り合いの方三人でうなだれながら中川で様子見。
夜11時ころ、荒川があいた!
そして上げ止まり寸前に
シュナイダー13 マットチャート
の逆明暗パターンでズン

やっときたか。
その後しばらくしてかなりの魚に当たり出した。
ボラ?ダツ?コノシロ?不安しかない状況。
波動より強い表層リアクション系で魚を引き出す戦法。
ヒフミクリエイションのbless60ss
かなり軽めのルアーだかそれなりに飛ぶのと小粒なわりにナイスなウォブリング。
下げがゆっくり入ったタイミング。
明暗境目付近で、
思い切ってトゥイッチガンガン、ピタ。
ドーン!

最近なかった、激しめアクション。
色はマットチャート。
一緒の人も同じタイミングでWキャッチ。
サイズが伸びない。。
この後、更に魚のコンタクトが増える。
これは。。。
恐怖でフッキングができない。
チェイスか?ボラか?
多分ボラ。と思っていると
グン来たりする。
ただ、二人とも明らかにビビりながらフッキングしている。
手前まで来て違うかなぁ。
いやシーバスだ。をローテーションで繰り返し。
何だかんだあたりが減り、ダツに
VJのワームを全て無視られ。
諦めモードで橋脚河口側で、帰り支度しつつ
同行者から、一発投げてください。
一発。
リード ディブル65TG マットチャート

くー、ちいさい。
でもヨレの中の方がシーバス率が高め。
疲れもありここで終了。
帰り道、同行者から逆的にコメント
俺
今日のあたりカラーは。
マットチャートですね!
Yさん
むしろケースのなかほぼマットチャートじゃないですか 笑
この付近で釣りする方々。
私にあたりのカラーは聞かない方がいい。
マットチャートとしかいいません 笑
本日前日の釣果
4本
tackle
rod : ダイワ モアザン エキスパート94LML
reel :ダイワ 15イグジスト 3012PE
line :バリバス アバニ シーバスPE スーパーセンシティブ0.8号
lure
コアマンVJ-16 アイマ シュナイダー13 ヒフミクリエイションbless60ss リード ディブル65TG
2018釣行回数
34回
2018釣果
90本
最大サイズ
78センチ
- 2018年7月9日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント