プロフィール
カーブフォール菊地
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
QRコード
▼ 朝も夜もロックフィッシュで楽しむ!!
- ジャンル:釣行記
こんにちは(^^)/
昨日のロックの模様をレポートします。
仕事終わりで急遽行く事になったナイトロック!!用意もほどほどにフィールドに向かいました。
目的地は積丹の港。
当日のテーマはチャターでクロソイを攻略する事‼
使用チャターはDSTYLEから発売されているD-BLADE。
今回は10㌘をメインに港内を探りました。
常夜灯があり、色々と戦略を立ててナイトゲームが楽しめそうな港の一番基部側に陣取りスタート。
基本は明暗部をスイミングさせるのですがイマイチ反応が悪いので暗い所にキャストし明るい所にルアーを出してくるイメージでトレースしていきました。
これが正解者だったようでクロソイが口を使ってくれます!!


考察としては暗いエリアにいるクロソイが明るい所に出てきたルアーのシルエットでバイトしてきているのではないか!?
そんな事を考えながらキャストを繰り返していました。
ジグヘッドでやっていた同行者のクロソイよりアベレージが大きく、サイズを選ぶ釣りの際でも効果的なのがD-BLADE(チャター系)
だと感じましたね!!
ハードルアーにもそう言ったイメージがあるので使い分けると面白さが広がると思います。
チャタータックル
ロッド:ホーネットスティンガープラス711MH(アブガルシア)
リール:レボALC-IB7(アブガルシア)
ライン:ファイヤーラインEXT 1号(バークレイ)
リーダー:バニッシュレボリューション16lb(バークレイ)
明るくなってからは磯ロック‼
今期初と言うことで気合いが入りますが1ヵ所目のエリアではアブラコを出すことできず…そのかわりホッケが遊んでくれました。

最近は昔ほど釣れなくなったと言われるホッケ!!大事なターゲットの1つです。
磯を替えて、新たな気持ちでアブラコ探し。
沈み根の状況、潮の入り方、光量など検討し入ったエリアで50アップと出会う事ができました(^^)


クイックなボトムバンプでバイトを誘発しました!!
磯ロックの定番、ガルプ!パルスワーム4カモカラー。

今回、シンカーは二種類を用意。
遠投、リグを速く沈めたい場面ではビーンズシンカー。
アピールとして、ボトムを丁寧に探る場合はドロップストライクシンカーを選択し使い分け。

基本は17~30㌘をチョイス。写真の重さは違うものが写っているので間違わないようお願いします。
フックも二種類を携帯。

近距離はDASオフセットを選択。
遠投で広く探る際はWRM951を使い分けていきました。
WRM951は私の中では中軸の線材で、針が伸びそうだけど伸びない、そして針が元の形に戻ろうとする力を利用して深くフッキングできると考えています。

縛り目保護にビーズを装着。
陽が上ってきたタイミングでシェードの位置がかわり、そこを直撃すると…

こちらもグッドコンディションの50UPがヒット‼
積丹で1日50UP、2本はできすぎの内容。
しかし当日は数がでず大きい個体だけが喰ってきた所をみると、まだ時期が早いと言えます。
磯場にカニが多くなってきたらハイシーズンの始まりと考えていいでしょう!?
待ち遠しい限りです。

最近は水に関する事故も多いので、出来る限り複数人で磯に入ることをオススメします。
磯ロックタックル
ロッド:ロックスイーパー722EXH(アブガルシア)
リール:ビッグシューターコンパクト(アブガルシア)
ライン:バニッシュレボリューション16lb(バークレイ)
やっぱり磯はロケーションも良くいいですね~✨
大好きな釣りの1つです‼(^^)/
Android携帯からの投稿
昨日のロックの模様をレポートします。
仕事終わりで急遽行く事になったナイトロック!!用意もほどほどにフィールドに向かいました。
目的地は積丹の港。
当日のテーマはチャターでクロソイを攻略する事‼
使用チャターはDSTYLEから発売されているD-BLADE。
今回は10㌘をメインに港内を探りました。
常夜灯があり、色々と戦略を立ててナイトゲームが楽しめそうな港の一番基部側に陣取りスタート。
基本は明暗部をスイミングさせるのですがイマイチ反応が悪いので暗い所にキャストし明るい所にルアーを出してくるイメージでトレースしていきました。
これが正解者だったようでクロソイが口を使ってくれます!!


考察としては暗いエリアにいるクロソイが明るい所に出てきたルアーのシルエットでバイトしてきているのではないか!?
そんな事を考えながらキャストを繰り返していました。
ジグヘッドでやっていた同行者のクロソイよりアベレージが大きく、サイズを選ぶ釣りの際でも効果的なのがD-BLADE(チャター系)
だと感じましたね!!
ハードルアーにもそう言ったイメージがあるので使い分けると面白さが広がると思います。
チャタータックル
ロッド:ホーネットスティンガープラス711MH(アブガルシア)
リール:レボALC-IB7(アブガルシア)
ライン:ファイヤーラインEXT 1号(バークレイ)
リーダー:バニッシュレボリューション16lb(バークレイ)
明るくなってからは磯ロック‼
今期初と言うことで気合いが入りますが1ヵ所目のエリアではアブラコを出すことできず…そのかわりホッケが遊んでくれました。

最近は昔ほど釣れなくなったと言われるホッケ!!大事なターゲットの1つです。
磯を替えて、新たな気持ちでアブラコ探し。
沈み根の状況、潮の入り方、光量など検討し入ったエリアで50アップと出会う事ができました(^^)


クイックなボトムバンプでバイトを誘発しました!!
磯ロックの定番、ガルプ!パルスワーム4カモカラー。

今回、シンカーは二種類を用意。
遠投、リグを速く沈めたい場面ではビーンズシンカー。
アピールとして、ボトムを丁寧に探る場合はドロップストライクシンカーを選択し使い分け。

基本は17~30㌘をチョイス。写真の重さは違うものが写っているので間違わないようお願いします。
フックも二種類を携帯。

近距離はDASオフセットを選択。
遠投で広く探る際はWRM951を使い分けていきました。
WRM951は私の中では中軸の線材で、針が伸びそうだけど伸びない、そして針が元の形に戻ろうとする力を利用して深くフッキングできると考えています。

縛り目保護にビーズを装着。
陽が上ってきたタイミングでシェードの位置がかわり、そこを直撃すると…

こちらもグッドコンディションの50UPがヒット‼
積丹で1日50UP、2本はできすぎの内容。
しかし当日は数がでず大きい個体だけが喰ってきた所をみると、まだ時期が早いと言えます。
磯場にカニが多くなってきたらハイシーズンの始まりと考えていいでしょう!?
待ち遠しい限りです。

最近は水に関する事故も多いので、出来る限り複数人で磯に入ることをオススメします。
磯ロックタックル
ロッド:ロックスイーパー722EXH(アブガルシア)
リール:ビッグシューターコンパクト(アブガルシア)
ライン:バニッシュレボリューション16lb(バークレイ)
やっぱり磯はロケーションも良くいいですね~✨
大好きな釣りの1つです‼(^^)/
Android携帯からの投稿
- 2017年5月18日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント