プロフィール

遠征人語

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:53
  • 昨日のアクセス:62
  • 総アクセス数:222381

QRコード

母島遠征2018(前編)

 
 
さて、仕事の方がいっぱいいっぱいだったりして(でもたまの釣行だけは死守してました(笑))すっかり書くのが遅くなってしまったが、恒例となったGW小笠原母島ツアーに今年も行ってきた。
小笠原は今年で3年目となる。
メインターゲットはキハダマグロ、イソマグロ、GTで、目標サイズは20kg以上だ。
小笠原1年…

続きを読む

呑み時々釣りな遠征

先週末はいつものように週末弾丸の伊豆諸島遠征へ。
しかし本当にここ2年くらい?伊豆諸島にはふられっぱなしで、ロクな釣果がない。
青物を狙えど狙えど小さなショゴ(カンパチの子供)ばかり。
去年とか、たぶん3~40匹は釣れたと思うが、40センチちょいが最大で、殆どは30センチ以下という惨憺たる状況。
とい…

続きを読む

あけおめ対馬遠征(その2)あけおめショアマサ

(その1からの続きです)
5泊6日の長丁場もあっという間に5日目。
ここまで小サバとアオリイカしかキャッチ出来ていない。
厳しいことは予想の上だが、心中穏やかでない。
やっぱりこの時期は厳しいか。
冬の日本海は荒れて有名だが、対馬は山陰よりは朝鮮半島の陰にかくれ、比較的気候は安定している。
とはいえ日本…

続きを読む

あけおめ対馬遠征(その1)魚は何処?

今年一回目の遠征は、またまた対馬に。
長い冬休みを利用して年明けから出発し、5泊6日のロング遠征。
滞在中は、すっかり仲良くさせていただいているならもんさん宅を自由に使って良いとのことで、泊まらせていただき有難い限りだ。
釣りのメインターゲットはヒラマサ。
サブターゲットでヒラスズキとアオリイカ。
初日…

続きを読む

秋の遠征シーズン開幕戦~対馬遠征201710

昨年10月の対馬遠征で良い思いをしたことから先週の連休を利用して、今年も対馬遠征に行ってきた。
去年知り合い、すっかり仲良くさせていただいているならもん(ppp)さんに今年もがっつり、お世話になる。
さて初日。
ほぼ移動のみで夕方のみちょこっと竿を出す。
去年は早速同じシチュエーションで釣れたのだが、…

続きを読む

好調 銚子沖カツオ

先週末、ここにきて銚子沖のカツオが好調ということでジギング船に乗ってきた。
カツオ狙いのジギング船は初めて。
オフショアはラクに釣れたことが殆どないため、あまり期待せず開始。
ところが開始早々に、45cmくらいのアベレージサイズを2本と60cmの良型1本キャッチ!
その後も好調が続き、血が出ちゃったの…

続きを読む

201706~07伊豆諸島

ちょっと前になってしまったが、毎年恒例の6月から7月にかけての土日で、伊豆諸島遠征に何度か行ってきた。
去年はイマイチだったので気合いの入った今年。
まずは初回の6月中旬。
土曜は全く反応なし。
期待の日曜朝は、ホワイトのジグに連発も型が小さめでmax47cm。
好調だった2年前のminサイズが今年のm…

続きを読む

北海道青物&ヒラメ遠征(2017/07)後編

<前編からのつづきです>
無事北海道初ヒラメをキャッチし、血抜きなどをしているうちに、
すっかり辺りは暗くなってきていた。
とりあえず目標の一つが達成できて一息つきつつ、海のほうを見る。
すると目の前で大きな波紋が。。。
間違いなくサメの背ビレと尾ビレが見えた。
先ほど見えたのは、やはりサメだったのだ。

続きを読む

北海道青物&ヒラメ遠征(2017/07)前編

先日3連休を利用して北海道へ初の青物&ヒラメ狙い遠征に行ってきた。
北海道でショアから青物が普通に釣れることは数年前から知っていて、青物アングラーとして気になってはいたものの、青物遠征の候補地は日本全国に数多あるため結局行けずにいたわけだが、去年かなり好調だったようで、TVでも取り上げられたりして一…

続きを読む

ライブベイトにルアー惨敗

先日、2年ぶりくらいに八丈島へ遠征に行ってきた。
伊豆諸島遠征はよく行っているのだが八丈島は久々となる。
八丈島から遠ざかっていたのには理由があって、魚はいるのだが思いのほか渋くて攻略が難しいからだ。
地図を見れば分かるが、黒潮のど真ん中に位置する八丈島。
潮当たりは抜群だ。
なぜそんな離島なのに渋いの…

続きを読む