プロフィール
fimoニュース
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
▼ 【検証記事】 転売ヤーを時給換算すると…!?
- ジャンル:日記/一般
今回は、たびたびSNSで話題となる話に焦点を当ててみよう。
いわゆる『転売ヤー』についてである。
最近だとマスクが社会問題になりましたね。こちらは法に基づいて禁止になりました。
「引用:中日新聞」
今まではゲーム機、チケット、アニメ、アパレルなどの分野で騒がれてた話だが、昨年あたりから釣り業界でも出てきました。
人気ルアー、限定商品、生産数が限られているルアーがターゲットにされることが多く、フリマアプリなどで定価の2~4倍で取引される事もある程である。
中には『おひとり様1点まで』と個数制限をかけてもルールを守らず購入する人もいる。
『転売ヤー』の存在で欲しい商品が購入できなく困っている人がいる一方、それでも欲しい人が転売ヤーから購入してしまうのも転売ヤーが減らない原因の一部と推察される。
さて、そんな転売ヤー問題だが、先日SNSで興味深い投稿を見つけた。
”人気ルアーを転売して
利益を出したとしても、
時給換算すると
非常に利益率が低い”
利益を出したとしても、
時給換算すると
非常に利益率が低い”
ということである。
ここで、ある例を基に解説したいと思う。
■計算してみたら...
昨今SNSで騒がれているのは『釣具店の開店日に大量の人気商品を購入した』という投稿だ。
今回このブログを投稿するにあたり、以下を仮定として検証をしてみた。
① 開店までの待ち時間を12時間とする。
② 3人で並び、購入したとする。
③ 購入した商品は、全てフリマアプリ上で完売したとする。
④ 転売の相場は、最新10件の平均販売価格(パッケージ入り新品)とする。
⑤ 店舗までの交通費、ガソリン代、移動時間等は考慮しないものとする。
⑥ 販売後の送料は、梱包資材を考慮し一律220円(定形外100g以内)とする。
⑦ 所得税等は考慮しないものとする。
さて、今回購入した商品の状況は以下の通り。
商品名 | 定価(税込) | 個数 | 相場 一個あたり |
ブローウィン140 | ¥2,387 | 15 | ¥3,202 |
カゲロウ155 | ¥2,970 | 3 | ¥3,560 |
カゲロウ124 | ¥2,530 | 1 | ¥3,494 |
カゲロウ100 | ¥2,398 | 1 | ¥3,160 |
メガドッグ | ¥4,180 | 2 | ¥5,138 |
VJ28 | ¥1,650 | 4 | ¥2,571 |
転売時の合計価格は85,924円となる。
ここから仕入原価・手数料・送料を引いてみよう。
・仕入原価…64,303円
・手数料10%…8,592円
・送料…5,720円
純利益…7,309円
一人あたりの純利益…2,436円
一人あたりの純利益…2,436円
待ち時間12時間を時給で換算すると...
時給203円 !!
ここまで読んで理解して頂けたと思います。
検証した結果、転売しても様々な手間考えたら、利益率は異常に低いのである。
■思う事は...
残念ながら釣具の転売は法的規制が現状ないが、本当に買いたい人・使いたい人が手に入らないのは、我々の立場としても気分がいいものではないし、作り手側もしかり。
単純に転売ヤーは悪いから懲らしめようという単純な考えではなく、需要と供給のバランスも課題でもある。しかしながら、
有限である時間をもっと有意義に使う事を強く勧めたい。

- 2021年3月17日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze