沖縄旅行【3日目】

 3日目はようやく釣りをすることができました。といっても父親が一緒なのでホテルの体験フィッシングコースです。このフィッシングコースは以前春にしたときは15cm程のオジサンやベラが数匹釣れただけでした。

 船がポイントに到着し、釣り始めるも誰にもアタリがなかったので付け餌のオキアミを付け、仕掛けをボトムに着けるとひったくられるようなアタリがあり、上がって来たのは15cm程のアカササノハベラ。

 その後も同じように時々仕掛けをボトムに着けつつ、ボトムの若干上に仕掛けを置くようにしていると15cm程のオジサン。

 ポイントを移動した一投目に少し違和感があったので上げてみると10センチ弱のオジサンのダブル。



 そして引き込むようなアタリで上がってきたのは40cm弱のナンヨウブダイ。



 この時船の下にはアイゴの群れがいたようで仕掛けをボトムに着けていた父親や同船者の方は30cmぐらいのアイゴを釣っていました。

 僕にはアイゴは来ず、4回ほど結構な引きの魚を掛けましたが何故か全てバラシ。アワセはしっかりといれた筈なので、多分ドラグが緩すぎたのではないかと思います。

 その後ばらさずに上げてこれたのは、15cm程のアカハナと、



オジサンでした。




 そして3時間の船釣りは終了し、昼食を食べた後、ホテル前のリーフで釣りをすることに。



 しかし昼食後に2時間ほど寝ていたので、釣りができるのは2時間弱。しかも満潮だったので釣り場はリーフと言うより、岩礁混じりの砂地(ビーチ)となっていました。

 速乾パンツを持って来ていなかったので、ネオプレーンソックスを履いて波打ち際に立ちこんでの釣りになりました。

 早速ピュア3.5g[スミス]や現地で人気のAPOON!3gで探るも反応無し。水深は40~50m沖まで50cmもないようで、3gクラスのルアーでも早めにリトリーブしてこないと根掛かりしてしまいました。

 しばらくするとルアーチェンジ中に大学生と思われる集団がビーチに降りて来て、そのうち1人が浮き釣りを始めたので、少し移動することに。

 移動してからも月下美人 狂澪示威4S[ダイワ]やARスピナー[スミス]、シーライドmini[ブルーブルー]、チヌ魂[ダイワ]等を試しましたが無反応。沖の方でチョウチョウウオの仲間らしき魚が数匹群れていた以外は魚影も見ることはありませんでした。ちなみに先程の大学生は10cm弱のフグを釣り、そのままホテルに帰って行きました。
 その後も同じように探っていきましたが、アタリも無く納竿となりました。

〈タックル〉※リーフ釣り時
ロッド:トラギアA706L[エイテック]
リール:10.セルテートハイギヤカスタム2506H[ダイワ]
ライン:UVFエメラルダス6ブレイド+Si0.6号[ダイワ]
リーダー:エメラルダスリーダーエクストリーム2号[ダイワ]

コメントを見る

Seibutsubuさんのあわせて読みたい関連釣りログ